『神戸布引ハーブ園』は1991年10月に開園した神戸市中央区にある
植物園です
今年でなんと32年、神戸に居ながら初めて訪問しました
地元に居ると『いつでも行ける』と思い、その実『いつまでも行けない』となっていました
神戸一番の繁華街『三宮』の北に位置しロープウェイからは絶景が見られました
『布引の滝』が眼下に現れ「おっ結構大きな滝、ゴンドラからの特別鑑賞」な感じでした
山頂駅に着くと展望テラス(入らず)がありカフェも賑わっています




平日でしたが結構人出は多く、半分以上が若年層のインバウンドでした
当日の📺でラベンダーが見頃と紹介されていましたが、少し早かった模様です
『バラ』はまだまだ見頃、ピンクの『アスチルベ』が可愛いです


『グラスハウス』と称する温室を抜けると神戸の街が広がります
🍦ガーデンソフトクリームで休憩なり
途中、ハンモック発見!座ってみましたが、思うよりも座面が低く少し難儀しました
高くすれば快適なのかなぁ、⛺キャンプでも登場しますしね
こちらのシステムはロープウェイで「ハーブ園山頂駅」まで登りそこからのスタートにて

植物を鑑賞しつつ坂を下り「風の丘中間駅」より山麓駅までゴンドラに乗る
と言うのが一般的な行程の様でした
今回の訪問は
ランチ後の14時頃から16時45分までで3時間弱では足りませんでした
次は季節を変えて再訪します
ランチは『グリーンハウスヴァルト』にて本日の
パスタを(パスタに🍞がいつも
)
グリーンが一杯のお店です、こんなお部屋にしたい~
















今年でなんと32年、神戸に居ながら初めて訪問しました
地元に居ると『いつでも行ける』と思い、その実『いつまでも行けない』となっていました
神戸一番の繁華街『三宮』の北に位置しロープウェイからは絶景が見られました

『布引の滝』が眼下に現れ「おっ結構大きな滝、ゴンドラからの特別鑑賞」な感じでした
山頂駅に着くと展望テラス(入らず)がありカフェも賑わっています





平日でしたが結構人出は多く、半分以上が若年層のインバウンドでした
当日の📺でラベンダーが見頃と紹介されていましたが、少し早かった模様です
『バラ』はまだまだ見頃、ピンクの『アスチルベ』が可愛いです



『グラスハウス』と称する温室を抜けると神戸の街が広がります
🍦ガーデンソフトクリームで休憩なり
途中、ハンモック発見!座ってみましたが、思うよりも座面が低く少し難儀しました

高くすれば快適なのかなぁ、⛺キャンプでも登場しますしね
こちらのシステムはロープウェイで「ハーブ園山頂駅」まで登りそこからのスタートにて


と言うのが一般的な行程の様でした
今回の訪問は

次は季節を変えて再訪します



グリーンが一杯のお店です、こんなお部屋にしたい~
















次回は是非参加を(⋈◍>◡<◍)。✧♡
よろしくお願いします🙌
コメントありがとうございます
近いうちに実現します様に
六甲は良いところが沢山ありますね!セレブな気分になれる素敵なとこだなぁと思いましたが、おっさんが行くと浮きそうw
ロープウェイ乗りたい!!
こんにちは
コメントありがとうございます
ホンに男性率が低かったです、そしてその男性の中でも中年さん以上の方が少なかったです
女性が85%くらいでした、こちらは老若女達で
おっしゃる通り夜景もステキそうです