赤羽では外せない立ち飲みやがある。ビルの改築でしばらく休業していた本店も再開し、いつもの姿に戻った。朝(昼早く)から気楽に飲めるスペースは、赤羽には多い。そんなデーブ街、それが赤羽である。「いこい」は南側のブロックにあるが、北(東)側には、小さな飲食店がひしめくスペース(路地)が現在でも残っている。
いこいへの入店は、まず1000円札を準備。カウンターで少しでも空いているスペースを探す。だいたい決めると、店員が客にスペースを空けるように促してくれる。そう言う暗雲の呼吸もあるのがなにか楽しい。久しぶりなので、定番の「煮込み110円」「鮪(赤身)130円」と麦酒390円を頼
む。
これで合計630円。十分なものうれしい。当然味もなかなか。通常煮込みを食べない私も煮込みが抵抗なく入る。量も一人には適量。駅でキオスクで乾き物を購入する程度の価格である。頼めば、お金と交換で、すぐにつまみも出される。麦酒は、サッポロのラガー。通常は呑まない銘柄である。
煮込みは、鍋の取り皿の様な物に入って出される。価格が価格だけに量は限られるが、下ごしらえをしたやや強めの味付け。これがつまみには最適。最後に大量に葱をどんとのせてくれる。これが知ると絡みもう一つの味わいとなる。
鮪は高値なのだろうか、今日は4きれ。さしも入った酔い部分が提供された。美味しい。本日は当たりである。このようにその時々に多少、違いを見いだしながら呑むのも一人のみの楽しみかもしれない。ツマもわさびも付いている。当然小皿など提供されないので、醤油をかけて食べる。
この2品で、ビール1本は呑める。今日は移動したいのでこの程度で終了。後にする。
20140516
-
赤羽で「立ち飲み」と言えば、やはり「いこい」と「喜多屋」。今日は閉店前の喜多屋に滑り込み
...いこいは閉店時間が早い。すでに21時30分を過ぎようとしている。まだ大丈夫かと思えば、まだ多くの客がいる。聞けばまだ大丈夫。カウンターの一角を占拠する。 多くのつまみは「ヤマ(終了)」しているが、運良く「マグロのブ...中年夫婦の外食 2012/12/21 03:37:01ratuko00.exblog.jp -
一杯のんで古町を歩いていると「鳥梅」。晩酌セットを発見。
...いこいの選択。日本酒で刺身、焼き鳥(串焼き)での仕上げ、決定。 中に入れば、古いタイプの小料理のタイプ。カウンターに案内される。結構客は入っている。だいぶ年季の入っている店。トイレに行けば電気が付かない。奥...中年夫婦の外食 2012/08/10 10:25:02ratuko00.exblog.jp -
赤羽の立ち飲み「いこい」→「喜多屋」
...いこいに出向き入口近くのカウンターでビールと煮物を食べる。話し好きの男性が隣にいてやけに話しかけてくる。また写真を撮る雰囲気ではない。記録は中止。まずは890円。 何か新しくなった店は居心地がやや悪い。近くの喜...中年夫婦の外食 2011/04/22 08:55:13ratuko00.exblog.jp -
赤羽の格安立ち飲み「喜多家」
...いこい」という有名な立ち飲み屋がある。どうもかなりその店を意識しているようである。ビールも店舗価格。つまみも100円程度から準備されている。 朝から呑めるというのも魅力。まずは390円のビール。加えてうれしいの...中年夫婦の外食 2010/03/23 08:31:40ratuko00.exblog.jp -
赤羽 「いこい」
...いこい http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13012293/...中年夫婦の外食 2008/06/14 23:37:00ratuko00.exblog.jp
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます