中年夫婦の外食 総集編

情報を共用し,多くの方の意見も頂きたい思います。気ままな食生活。

東京大学伊藤国際学術研究センター  カメリア

2014-05-18 05:31:21 | 洋食
古河カルチャーセンター        第2回古河から行く東京散策「お江戸巡り」①巣鴨駅から日暮里駅まで,    ツツジ・庭園を巡るたび平成26年5月13日(火)      巣鴨駅改札出口10時集合巣鴨駅-巣鴨「とげぬき地蔵・巣鴨銀座散策」-巣鴨駅-六義園・庭園-「巣鴨」-(地下鉄移動)-「東大前」-東大構内歴史的建造物でランチ「 . . . 本文を読む
コメント

聖路加ガーデン・レストラン「ルーク」 「ビジネスランチ1980円}を楽しむ

2014-05-17 06:13:21 | 洋食
よみうりカルチャーセンター  ルーク隅田川界隈路地歩き         &ランチ②築地から佃島・月島を楽しむたび平成26年5月15日(木)集合:築地駅11:30解散:月島駅(東京メトロ)15時築地駅改札出口-築地界隈「築地本願寺・勝ちどき記念館・聖路加病院等」-佃大橋-佃島「散策」-月島「もんじゃストリート」-佃島駅聖路加ガーデン・レストラン「ビジネスランチ1980円}を楽し . . . 本文を読む
コメント

なんと回転寿司で朝食。海鮮三崎港(北千住)で朝食。

2014-05-13 06:13:02 | 朝食
 朝ご飯を食べず北千住での仕事。駅ナカを見れば、数店舗の飲食店。それがほとんど朝食セット(モーニング)を実施している。その中でも面白いと思うのは、海鮮三崎港「回転寿司」で朝食を行っている。メニューはやはり面白い。  ①ねぎまぐろ定食450円②納豆定食360円③海鮮丼640。やはり寿司屋ならではのラインナップ。当然職人が2人カウンターにいる。たぶん、海鮮関係だと調理するのだろうが、私の居る時間では . . . 本文を読む
コメント

久しぶりに「魚がし日本一(西新宿)」で晩酌セット。

2014-05-12 09:45:04 | 
西新宿の立ち食い寿司「魚がし日本一(西新宿)」はよく利用する店舗。22時近くまでやっているので、仕事帰りお腹を満たすのには絶好の場所である。当然利用するのは、「夕暮れ・晩酌セット」。夕暮れといっても、この店舗の場合、閉店までサービスしてくれるのでありがたい。    カウンターの奥の方を陣取る。下げる物があるので荷物をそこに納め、注文。すぐにカウンター内の従業員が作業を始める。しかし、 . . . 本文を読む
コメント

池袋の路地で見つけた「大江戸」。

2014-05-11 05:50:49 | ドライブイン・道の駅
池袋の目地で見つけた「大江戸」。何か刺さられお腹が空いていたが入店してしまう。回転寿司は何かそんな気のする場所である。大江戸は西新宿大ガードに良く通った物である。サービスの大トロが100円で提供されるタイムサービスがあったが、鮮度・質の良さも印象に残っている。 やや暗くなってきたが、小腹を満たす事にした。まずは美味しいお茶を頂き、休息。流れている寿司も興味はあるが、まずは定番(私の好物)の「コハダ . . . 本文を読む
コメント

新装開店した、清龍本店'(池袋)。普通の居酒屋ななってしまった。

2014-05-10 06:10:57 | 呑み屋
 清瀧本店と言えば、常連客が入り口の大テーブルで、升酒をのんびり飲んでいる。新参者はその奥でいつかはそのテーブルに着くことを気にしながら飲むというのが、私の印象。そんな本店が老築化のために休業・改修をしていた。今日は池袋に用事がある、そう言えば本店はどうなったかなと思えば、営業している。   入れば、何かモダンな雰囲気。椅子はあるがスツール(背もたれがない物)が主流。当然、叔父さん・常 . . . 本文を読む
コメント

立ち食い寿司「都々井」。ちきんとした物を、スピーディーに食べたい時には最適。

2014-05-07 06:55:14 | 
五反田で時々愛用する立ち食い寿司「都々井」。時間が無く、しかし、きちんとした食事がしたいときなどはもってこいの場所である。職人は年季の入った方。最近の大手のチェーン店のように、寿司ロボットなど全くない。ネタも吟味した物を準備している。    基本は、通常メニューと同じ物が、ランチでリーズナブルな価格で提供される。私が好んで食べるのは「握り」。その都度違うのも楽しみである。考えて見たら . . . 本文を読む
コメント

昼から空いている居酒屋を探して、歌舞伎町。新宿「かっぱ」に入店。

2014-05-04 07:43:04 | 呑み屋
 新宿で少し遅い昼食。そうなれば「麦酒」も飲みたい。だけど時間が早い。そういうときは、歌舞伎町方面に向かえば何屋からの店があるはず。入り口の雑居ビルで「ビール190円」の掲示。多少迷うが、地下の店舗。何か不思議な佇まい。多少躊躇した。  しかし、格安のビールは興味が残る。入ってみた。居酒屋というよりは、居酒屋という感じの店舗。価格の設定か若者がたくさんいた。まずは迷わずビール。330ccと書いて . . . 本文を読む
コメント

「築地の路地裏での食事1000~1500円程度(築地海鮮丼1号店)」

2014-05-02 09:08:03 | 和食
平成26年4月17日(木)集合:新橋駅11時30分(蒸気機関車前)      解散:築地駅(東京メトロ)14時新橋駅-新橋駅界隈-汐留(日本テレビ・シティセンター・旧新橋停留所等見学)-浜離宮「見学」-築地中央卸売市場「散策①場内飲食店②水神社③波除神社④場外市場・昼食」-(かちどき橋資料館)-築地界隈「築地本願寺-東京メトロ築地駅 &n . . . 本文を読む
コメント

横浜中華街「食事」 四五六菜館(本店)650円/人

2014-05-01 10:06:45 | 中華
よみうりカルチャー    第4回中華街の老舗お茶教室、ランチシェアして食べて見ましょう4月15日(火)11時30分石川町駅「中華街口」        ・14時中華街解散 中華街の高級中国茶の店「茗香閣(緑苑)」で「本格的中国茶」を体験してみましょう。中国茶の講習を受けて、のんびりお茶を楽しんでみましょう。その後は、ボリュームのあるランチを3人程度で「シェア」しながら、簡易コースとして食べて見ましょ . . . 本文を読む
コメント