鴎外旧邸を擁する老舗旅館 善意の寄付で1月営業再開へ
森鴎外ゆかりの旅館「水月ホテル鴎外荘」が、クラウドファンディング(CF)を通じて募った寄付によって2021年初頭に営業を一部再開することが明らかになった。
東京・上野公園の西側、不忍池の近くにある「水月ホテル鴎外荘」は1943年創業。敷地内に明治の文豪、森鴎外の旧居を擁し、都内第1号の天然温泉や江戸東京野菜の発信地として人気を集めていた。
しかしながら、東京五輪・パラリンピックを前に都内で新しいホテルの建設が相次いだ影響で、昨年夏頃から客足が遠のいた。さらに新型コロナウイルスの感染拡大で宿泊や会食のキャンセルが相次ぎ、5月末に閉館。かつて10億円以上あった借金の返済は終わっていることから、おかみの中村みさ子さん(62)は「さみしい気持ちもあるが、旧居を守るのが私たちの使命。旅館に体力があるうちに、いい決断を下せた」と語り、約80年の歴史に幕を下ろした。

関東大震災や東京大空襲にも耐え、130年以上の歴史を持っている旧居の保存、移築の道を模索するも引受先が見つからず、将来的な復活を目指してCFサイト大手のREADYFOR(レディーフォー)を通じた寄付を募ることを決断。1口5000円から、1万円以上の寄付には来年1月以降に開かれる鴎外荘の見学会への招待など特典が付く。1000万円を目標にしていたが、常連客や鴎外ファンから寄付が集まり目標額を達成。集まったお金は屋根瓦の修繕に充てるとしている。
「水月ホテル鴎外荘」は来年1月に一部営業を再開する準備をしている。旧居の維持・管理には人件費、光熱費などさらにお金がかかるため、食事は提供せず、素泊まりのみの予定。
https://hotelbank.jp/ougai-reopen/
20190125 東京北 史跡・見学
東京都台東区池之端
水月ホテル鷗外荘
於母影の間
かつて鷗外が「舞姫」を執筆した日本間を「舞姫の間」と名付け、現在はお食事処、宴会場、コンサート会場として、皆様にご利用いただいております。庭には、当時から残る樹齢300年の榧の木や、200年以上の黒金もちの木もあり、当時の鷗外の暮らしをしのぶことができます。2002年に復元した玄関もぜひご覧になってください。まるで、鷗外がその場に佇んでいるかのような明治の雰囲気漂う玄関です。
鷗外荘の中には、少人数でご利用いただける特別室もございます。於母影は、文学サロンの趣を今に残す優雅なダイニング。12名様までご利用いただけます。粋な坪庭を眺めながら、ご家族やお友達と和やかな時間をお過ごしください。
残念ながら5月末でホテルは閉館、鴎外荘は残るようですが、詳細はこれからです。
第37回① 上野公園から御徒町散策 老舗・有名店を巡るランチ散歩 part7 ネットでカルチャー齋藤
第37回①上野公園から御徒町散策 老舗・有名店を巡るランチ散歩 part7 ネットでカルチャー齋藤 散策記録
20190125 東京北 史跡・見学
東京都台東区池之端
水月ホテル鷗外荘
かつて鷗外が「舞姫」を執筆した日本間を「舞姫の間」と名付け、現在はお食事処、宴会場、コンサート会場として、皆様にご利用いただいております。庭には、当時から残る樹齢300年の榧の木や、200年以上の黒金もちの木もあり、当時の鷗外の暮らしをしのぶことができます。2002年に復元した玄関もぜひご覧になってください。まるで、鷗外がその場に佇んでいるかのような明治の雰囲気漂う玄関です。
鷗外荘の中には、少人数でご利用いただける特別室もございます。於母影は、文学サロンの趣を今に残す優雅なダイニング。12名様までご利用いただけます。粋な坪庭を眺めながら、ご家族やお友達と和やかな時間をお過ごしください。
残念ながら5月末でホテルは閉館、鴎外荘は残るようですが、詳細はこれからです。
https://ohgai.co.jp/assets/pdf/top/news_200326.pdf
20190125 東京北 史跡
東京都台東区上野公園
上野恩賜公園 韻松亭
明治8年創業の韻松亭の歴史は、上野公園の歴史でもあります。明治政府は、欧米諸国の例にならって都市公園建設を計画し、まず徳川家の菩提寺・寛永寺に白羽の矢を立てました。それまでの寛永寺は、全山に広がる大寺院でしたが、この公園化によって奥のごく一部に縮小されて、鐘楼だけが飛び地となって今の韻松亭の隣に隣接する形になりました。
政府はこうしてできた公園を訪れる市民の為に飲食施設も必要と考え、民間人を選んでいくつか造らせました。その一つが韻松亭であったのです。
「鐘は上野か浅草か」と唱えられた鐘が「松に響く」さまを愛でた、当時の博物館館長、町田久成が名付け親です。
今日はポピュラーな老舗、上野の森にある「韻松亭」。いろいろな料理があるが、今日はシンプルに花籠本膳としてみた。創業は140年ほど前、上野の森に長い間営みを残している。建物も老舗の雰囲気が感じられるが、場所が場所だけにいつも混雑している。今回も3ヶ月前の予約でどうにか確保できた。
今日は、同じ上野で「ホタン園」を見学し、不忍池方面にある「水月ホテル」で鴎外荘を見学した後だったので、ほどほどにが渇いていた。ますは、ビールで乾杯、喉を潤せば話も弾み出す。テーブルセッティングは、昔ながらの絵地図のランチョンマット。これだけでも楽しい。
まずは①一の膳、(1)よせ豆富。鶯谷の老舗「笹乃雪」を思い出すもの。碗は一つだった。併せて(2)お造り(3)茶碗蒸し(4)湯波刺しも提供された。「お造り」は、まぐろの漬け。湯葉は姉妹店ともなっている北千住の明田香にも提供されているもの。わさびを利かして食べるとおいしい。茶碗蒸しはシンプルな物だった。
②二の膳は花籠、出汁巻玉子・鰊甘露煮・茄子・隠元・松風・丸十・酢取り蓮根・蟹真丈・南瓜等が盛り込まれていた。籠を空ければ、見事に盛られた物。視覚的にも楽しめる物だった。正月が再現されるような品揃え、お節を思い出してしまう物だった。
③三の膳は、揚げ物。このあたりでだいぶお酒もすすんでしまった。揚げ物は、椎茸と海老しんじょうを揚げた物。当然ではあるが、揚げたてが提供された。レモンをかけただけで十分食べられるほどの味が付いていた。獅子唐もおいしかった。
最後は、④食事。豆ご飯・香の物・止め椀が出された。香の物は、柴漬け。揚げ物の油を取り除いてくれた。少量の小豆とともに炊かれたご飯は、やや塩味が付いているのでご飯のうまみが出されていた。碗は、赤だしのいた麩の味噌汁。だしが利いていておいしかった。
デザートは水菓子。おそらく湯葉同様、北千住の宇豆基野で作られた物。「湯葉饅頭」「杏仁豆腐」となっていた。最初、量を多少心配したが、十分な物。落ち着いた席でのんびりと時間も過ごさせてもらいました。









散策 「東京中心部北 490」 上野恩賜公園 小松宮彰仁親王像
散策 「東京中心部北 491」 上野恩賜公園 上野公園花園稲荷神社
老舗・有名店を巡るランチ散歩part9 ネットでカルチャー齋藤 修正4
楽しく散策食事をする会(老舗・有名店を巡るランチ散歩) part9詳細 ネットでカルチャー齋藤 第4金曜日実施 修正3
楽しく散策食事をする会(老舗・有名店を巡るランチ散歩) part8詳細 ネットでカルチャー齋藤 第4金曜日実施 修正3
この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp
参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532
楽しく散策食事をする会(老舗・有名店を巡るランチ散歩) part8詳細 ネットでカルチャー齋藤 第4金曜日実施 修正
老舗・有名店を巡るランチ散歩part7 第4金曜日実施 ネットデカルチャー 修正201810