私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。
何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。
中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。
私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。
昼飲みといえば沼津港海将
沼津港 海将 zero 上野店 (カイショウ ゼロ) 050-5595-3034
住所 東京都 台東区 上野 6-9-13 金井ビル 1F
交通手段 JR上野駅中央改札口目の前の横断歩道をマルイ側
営業時間 11:30~23:00
(L.O.22:00、ドリンクL.O.22:30)
日曜・祝日は 11:30~22:00
(L.O.21:00、ドリンクL.O.21:30)
日曜営業 定休日 不定休日あり (元旦休み)
席数80席(1階テーブル席、地下1階堀ごたつ席)
個室無 全面喫煙可 落ち着いた空間、カウンター席あり、座敷あり、掘りごたつあり、スポーツ
一人3次会 沼津港 海将 zero 上野店 第40回隅田川の支流仙台堀川を巡る旅 カルチャーセンター「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑭」
第2回 隅田川の支流、仙台堀川を巡る旅「40」 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑭」 カルチャーセンター
「100本のスプーン」第2回隅田川の支流、仙台堀川を巡る旅 「40」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」
カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 第4木曜日実施
「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑭」
第2回隅田川の支流、仙台堀川を巡る旅 「40」
仙台堀川(福富川親水)を確認してみましょう
平成31年11月28日(木)
10時30分門前仲町・深川不動お清め前集合
「100本のスプーン」 一人2次会串揚げかのや
門前仲町-芭蕉の道-伊能忠敬住居跡-清澄公園-深川界隈散策(正覺寺・淨心寺等)-ワイルドシルクミュージア-ブルーボトルコーヒー 清澄白河ロースタリー&カフェ-福富川公園(木場の香り)-木場公園-100本のスプーン(食事)-木場親水公園-木場駅
一人3次会 沼津港 海将 zero 上野店 1210円ちょいのみ(昼のみ)セット 飲み物2杯(豊富な選択)
昼飲みといえば沼津港 海将!!
ドリンクメニューの充実さは自信あり!約120種類ご用意(※メニューページにてご覧下さい)zeroでのみご用意しているお酒もございます!そしておつまみ!新鮮なお魚を使用したお刺身、手作り小鉢、一品料理etc..
種類豊富にご用意してお待ちしております!





私がご案内しています。まだ募集中です。希望のある方は、連絡してみたください。
参加希望する方はご連絡ください。 関東近辺のカルチャーで募集しいます。わからない場合は下記に連絡ください。
株式会社カルチャー 猿渡 TEL042-746-9212 FAX042-748-9881
この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp
参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ
第2回 隅田川の支流、仙台堀川を巡る旅「40」 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑭」 カルチャーセンター
第2回 隅田川の支流、仙台堀川を巡る旅「40」 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑭」 カルチャーセンター 記録
「100本のスプーン」第2回隅田川の支流、仙台堀川を巡る旅 「40」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」
ある程度アルコールも頂いたので帰宅しようと歩き出したら、並びにもう一軒入ったことの無い店舗に遭遇。「昼のみセット」の案内を見てしまった。また気持ちが動き入ってみることにした。1100円で飲み物2杯というのが決め手、なかなか無いパターンである。
掲示を読めれば、①②お酒×2③刺身2点盛り④本日の小鉢⑤うずら串⑥鰺フライのセットこれだけついて、1210円とは太っ腹。ありがたい。やはり店内は結構混んでいる。当然昼のみセットを確認して依頼する。ビールはだいぶ飲んだので、焼酎(銘柄品もえら封戸とができる)を注文。
注文すると、「昼のみセット」の飲み物メニューを手渡される。これがまたすごい量。焼酎・日本酒は銘柄まで書かれている。これがら2種選ぶのは、なかなか迷う。次を考えながら黒霧島を楽しむ。御投資家と思えば、胡瓜が今日の小鉢らしい。たたき胡瓜をごま油出会えた物、おいしい。ゴマの香りも効果的。
刺身は、白身魚。確か鱸と鯛だったと思う。2切れづつと思えばなんと3点盛り、鰆もついていた。何か得した気分となる。あげ物(フライ)は、案内通り「鰺フライ」と「ウズラ玉子3個のフライ」。これだけのつまみでも1000円程度はある。ありがたい。いずれもおいしいものだった。
隣で飲んでいたおばさん達を見ると、レモンサワーが美味しそう。レモンがどっさり入っている。日本酒にしようと思っていたが、聞けば「アイスレモンサワー」と言うらしい。考えてみれば、酒だけで800円。格安具合が解る。レモンが凍っているもの、最近赤羽でも体験した物だった。十分酔ったので終了となる。




散策(食事編347)「東京中心北-707」 上野精養軒 3153店
散策(食事編346)「東京中心北-706」 大統領
散策(食事編345)「東京中心北-705」 鳥どり酒場 上野
散策(食事編344)「東京中心北-704」 肉の大山
散策(食事編343)「東京中心北-703」 「福しん」でビールセツト。①餃子+②生ビールで520円。
散策(食事編342)「東京中心北-702」 立飲み たきおか3号店
散策(食事編341)「東京中心北-702」 立飲み たきおか2号店
散策(食事編340)「東京中心北-701」 立飲み たきおか
散策(食事編339)「東京中心北-700」 立飲みカドクラ
散策(食事編338)「東京南西部-743」 立川の新しい立ち飲み屋「いっぺいやっぺえ」
散策(食事編337)「東京南西部-742」 立川の中華料理店「精華楼」で良い「晩酌(おつかれさま)セット」
散策(食事編336)「東京南西部-741」 用賀に庶民的な寿司屋「すし台所家」
散策(食事編335)「東京南西部-740」 ル・ジャルダン
散策(食事編334)「東京南西部-739」 くろ兵衛
散策(食事編3332)「東京南西部-738」 紅屋 武蔵小山
散策(食事編332)「東京南西部-737」 牛太郎 武蔵小山店
散策(食事編331)「東京南西部-736」 梅もと
散策(食事編330)「東京南西部-735」 RIGOLETTO spice market (リゴレット スパイスマーケット)
散策(食事編329)「東京南西部-734」 OTTO (オット)
散策(食事編328)「東京南西部-733」 会席料理 岸由(かいせきりょうり・きしよし)
散策(食事編327)「東京南西部-732」 つきじ植むら 天王洲郵船ビル店
散策(食事編326)「東京南西部-731」 今是
散策(食事編325)「東京南西部-730」 中野ではしご酒。どうも安のみの看板に弱い。「ももや」 雰囲気の良い焼鳥屋でビール250円。入店してしまう。
散策(食事編324)「東京南西部-729」 立呑酒場 魚屋よ蔵
散策(食事編323)「東京南西部-728」 ucina Buffa(洋食/イタリア料理)
散策(食事編322)「東京南西部-727」 信濃路 大森店
散策(食事編321)「東京南西部-726」 七福神 大森
散策(食事編320)「東京南西部-725」 大森でふと立ち寄り「赤札の居酒屋・いかり亭」
散策(食事編319)「東京南西部-724」 「晩杯屋」 大森
散策(食事編318)「東京南西部-723」 聚香園 大久保
散策(食事編317)「東京南西部-722」 つかさ 大岡山
散策(食事編316)「東京南西部-721」 料亭 秀
散策(食事編315)「東京南西部-720」 大井町散酔② 「三代目 村上」
散策(食事編314)「東京南西部-719」 大井町で偶然下車、「銀寿司」
散策(食事編313)「東京南西部-718」 大井町に「鮨勘」を発見入店してみる。
散策(食事編312)「東京南西部-717」 真鶴漁港直送超新鮮なお魚! お魚sun(おさかなさん)
散策(食事編311)「東京南西部-716」 大井町シリーズ寿司 なんと500円ランチ寿司 「寿司丸」
散策(食事編310)「東京南西部-715」 ぶっちぎり酒場 大井町店
散策(食事編309)「東京南西部-714」 ワイルドミーちゃん
散策(食事編308)「東京南西部-713」 東方 (トウホウ)大井町
策(食事編307)「東京南西部-712」 これはおもしろい「肉のまえかわ」。実は立ち飲み屋。
散策(食事編306)「東京南西部-711」 晩杯屋 大井町店
散策(食事編305)「東京南西部-710」 新鮮なのは当たり前!魚力
散策(食事編304)「東京南西部-709」 BISTRO FAVORI (ビストロ ファヴォリ)
散策(食事編303)「東京南西部-708」 うなぎ 丸富
散策(食事編302)「東京南西部-707」 リストランテ・コージコルティアーレ
散策(食事編301)「東京南西部-706」 寿司 しながわ 葵
「東京南西部 居酒屋・飲食店 300まで」
散策(食事編300)「東京南西部-705」 西新宿「初音鮨(西新宿)」のちらし
「東京南東部 居酒屋・飲食店」
散策(食事編267)「東京南東部-410」 OCEAN CLUB BUFFET
カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 第4木曜日実施
「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑭」
第2回隅田川の支流、仙台堀川を巡る旅 「40」 仙台堀川(福富川親水)を確認してみましょう
平成31年11月28日(木) 10時30分門前仲町・深川不動お清め前集合
仙台堀川(せんだいぼりがわ)は、東京都江東区を流れる河川。旧中川と隅田川を結ぶ運河のひとつである。江戸時代(寛永以後)に開削し、運河として利用されてきた。
門前仲町-芭蕉の道-伊能忠敬住居跡-清澄公園-深川界隈散策(正覺寺・淨心寺等)-ワイルドシルクミュージア-ブルーボトルコーヒー 清澄白河ロースタリー&カフェ-福富川公園(木場の香り)-福富川公園(木場の香り)-木場公園-100本のスプーン(食事)-木場公園-木場親水公園-木場駅
第2回 隅田川の支流、仙台堀川を巡る旅「40」
平成31年11月28日(木)」仙台堀川(福富川親水)を確認してみましょう 10時30分門前仲町・深川不動お清め前集合
仙台堀川(せんだいぼりがわ)は、東京都江東区を流れる河川。旧中川と隅田川を結ぶ運河のひとつである。江戸時代(寛永以後)に開削し、運河として利用されてきた。さらに横十間川より上流を明治以降に延長した。昭和になり工業地帯として発達すると地下水の汲み上げによる激しい地盤沈下がおこり、水害が頻発するようになった。この治水のため1982年に既に運河としての利用のなかった小名木川から大横川に交差するまでの区間を埋め立て仙台堀川親水公園として整備した。
門前仲町-芭蕉の道-伊能忠敬住居跡-清澄公園-深川界隈散策(正覺寺・淨心寺等)-ワイルドシルクミュージア-ブルーボトルコーヒー 清澄白河ロースタリー&カフェ-福富川公園(木場の香り)-福富川公園(木場の香り)-木場公園-イースト21東京(食事)-木場公園-木場親水公園-木場駅
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます