私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。
何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。
中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。
私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。
沼津港海将 上野 アド街2014
050-5869-6622
03-5817-8246
営業時間
11:30~22:30
(ラストオーダー21:30)
誠に勝手ながら22:30完全閉店とさせていただきます
ランチ営業、日曜営業
定休日 特になし
390円/30分(ハッピーアワー?)でセルフの飲み放題。
TVアド街でハートを鷲掴みされたのは私だけじゃなくて友人もでした。
到着すると行列があって「アド街ですか?」と話しかけられ
入店前から酒談義が盛り上がる。
世の呑兵衛たちのハートを根こそぎ鷲掴みだ。
待ち時間5分で店内へ。
まずはトレーを取ってつまみ2品を選ぶのだとか。
レジで3時間の飲み放題と告げてお会計。
スタートは芋焼酎。すごい!《三岳》がある。
が、気になっていた《鬼火》から。王道の赤いラベルではなく紫。
これは!頴娃紫芋ですか。想像以上に旨い。
次に初めてお目にかかる《ん》。これまた美味♪
続いて《七夕》。うま~い♪六代目百合を思い出す香ばしさ。これ好き。一旦、麦へいって日本酒に奔る。
再び芋に戻って《白霧島》とシリーズすべて大好きな《魔界への誘い》。
ドリンクバーでもレジでも左右のテーブルの人達とも呑兵衛皆友達で会話が弾む弾む♪
いや~美味しかった楽しかった。また行きます。今日も行っちゃうかも。
御徒町で午前中の仕事。そのあとはパラダイスタイム①。
上野「沼津港海将zero上野店」で飲み放題にチャレンジ。
この手の店は変化も早い。以前は「千ベロセツト」と言うユニークな物があったが、無くなっていた。その代わり990円の飲み放題という物がだされていた。案内によると、リンクはビール、ハイボール、カクテル、サワー、焼酎、日本酒かせ選べるとなっていたが、かなり限定されてはいた。約120種というのは眉唾であろう。
でも私が飲める物も十分にある。スマホからの注文はそのままのようである。高齢者の私もどうにかこの手の注文に対応できるようになってきている。注文すれば、箇条書きに書かれた注意書きをテーブルの横に掲げられる。戦闘開始である。
当然、最初に頼むのは「ビール」。最近上野界隈の昼のみでも1200円(60分)程度のものが多いが、ビールがつくと1500円。そう思えば格安である。延長は3分単位で加算されると言うがさほど長居する気は無いので十分である。
1品以上注文という条件もあるが、今日は昼食も兼ねている。注文は大丈夫である。330円程度からの料理があるので、これから選択を考える。まずは①鶏唐揚げタルタルソースというものを頼んでみた。以外と時間がかかるビールを追加してみた。
昼から飲むビールは美味しい。仕事終わり喉も渇いているので、美味しい。3杯目のビールで料理が提供された。6個程度の唐揚げにタップリのタルタル、葱もタップリ盛り付けられていた。当然ビールとも良く合う。
このあたりで、ビールにも飽きたので、レモンサワーに替えてみた。こちらも唐揚げに合う。どうしても低価格の料理は、揚げ物が多い。開店してあまり時もたっていないので、油の状態は良い。美味しく、さっぱりと揚げられている。気をよくしたので、②「鰺フライ」+「メンチカツ」のセットがあったので頼んでみた。
サワーも3杯も飲めば、お腹満たされ始める。鰺フライも結構肉厚、美味しいものだった。メンチカツも同様、アルコールには揚げ物が合うが、やはり体には気になるものだった。最後はショーチュー(焼酎)のロックでまとめてみた。十分な飲み放題である。
散策(食事編348)「東京中心北-708」 沼津港 海将 zero 上野店
散策(食事編347)「東京中心北-707」 上野精養軒 3153店
散策(食事編346)「東京中心北-706」 大統領
散策(食事編345)「東京中心北-705」 鳥どり酒場 上野
散策(食事編344)「東京中心北-704」 肉の大山
散策(食事編343)「東京中心北-703」 「福しん」でビールセツト。①餃子+②生ビールで520円。
散策(食事編342)「東京中心北-702」 立飲み たきおか3号店
散策(食事編341)「東京中心北-702」 立飲み たきおか2号店
散策(食事編340)「東京中心北-701」 立飲み たきおか
散策(食事編339)「東京中心北-700」 立飲みカドクラ
散策(食事編338)「東京南西部-743」 立川の新しい立ち飲み屋「いっぺいやっぺえ」
散策(食事編337)「東京南西部-742」 立川の中華料理店「精華楼」で良い「晩酌(おつかれさま)セット」
散策(食事編336)「東京南西部-741」 用賀に庶民的な寿司屋「すし台所家」
散策(食事編335)「東京南西部-740」 ル・ジャルダン
散策(食事編334)「東京南西部-739」 くろ兵衛
散策(食事編3332)「東京南西部-738」 紅屋 武蔵小山
散策(食事編332)「東京南西部-737」 牛太郎 武蔵小山店
散策(食事編331)「東京南西部-736」 梅もと
散策(食事編330)「東京南西部-735」 RIGOLETTO spice market (リゴレット スパイスマーケット)
散策(食事編329)「東京南西部-734」 OTTO (オット)
散策(食事編328)「東京南西部-733」 会席料理 岸由(かいせきりょうり・きしよし)
散策(食事編327)「東京南西部-732」 つきじ植むら 天王洲郵船ビル店
散策(食事編326)「東京南西部-731」 今是
散策(食事編325)「東京南西部-730」 中野ではしご酒。どうも安のみの看板に弱い。「ももや」 雰囲気の良い焼鳥屋でビール250円。入店してしまう。
散策(食事編324)「東京南西部-729」 立呑酒場 魚屋よ蔵
散策(食事編323)「東京南西部-728」 ucina Buffa(洋食/イタリア料理)
散策(食事編322)「東京南西部-727」 信濃路 大森店
散策(食事編321)「東京南西部-726」 七福神 大森
散策(食事編320)「東京南西部-725」 大森でふと立ち寄り「赤札の居酒屋・いかり亭」
散策(食事編319)「東京南西部-724」 「晩杯屋」 大森
散策(食事編318)「東京南西部-723」 聚香園 大久保
散策(食事編317)「東京南西部-722」 つかさ 大岡山
散策(食事編316)「東京南西部-721」 料亭 秀
散策(食事編315)「東京南西部-720」 大井町散酔② 「三代目 村上」
散策(食事編314)「東京南西部-719」 大井町で偶然下車、「銀寿司」
散策(食事編313)「東京南西部-718」 大井町に「鮨勘」を発見入店してみる。
散策(食事編312)「東京南西部-717」 真鶴漁港直送超新鮮なお魚! お魚sun(おさかなさん)
散策(食事編311)「東京南西部-716」 大井町シリーズ寿司 なんと500円ランチ寿司 「寿司丸」
散策(食事編310)「東京南西部-715」 ぶっちぎり酒場 大井町店
散策(食事編309)「東京南西部-714」 ワイルドミーちゃん
散策(食事編308)「東京南西部-713」 東方 (トウホウ)大井町
策(食事編307)「東京南西部-712」 これはおもしろい「肉のまえかわ」。実は立ち飲み屋。
散策(食事編306)「東京南西部-711」 晩杯屋 大井町店
散策(食事編305)「東京南西部-710」 新鮮なのは当たり前!魚力
散策(食事編304)「東京南西部-709」 BISTRO FAVORI (ビストロ ファヴォリ)
散策(食事編303)「東京南西部-708」 うなぎ 丸富
散策(食事編302)「東京南西部-707」 リストランテ・コージコルティアーレ
散策(食事編301)「東京南西部-706」 寿司 しながわ 葵
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます