中年おじさんの散策part2-3

東京都内・海外の散策を楽しんでいる叔父さん。いろいろなところを散策し記憶として記録しています。よろしかったらご覧ください

散策(食事編375)「東京中心北-735」  入母屋 銀座グラッセ店 (いりもや) 

2024-12-21 08:35:12 | 東京中心 北

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

入母屋 銀座グラッセ店 (いりもや)   050-5868-5530

住所 東京都 中央区 銀座 3-2-15 ギンザ・グラッセ 9F
交通手段 
地下鉄銀座駅 C-8出口 徒歩30秒 
JR有楽町駅 中央口 徒歩5分 
地下鉄銀座一丁目駅 徒歩5分
銀座駅から150m
営業時間 
[平日]11:30~14:30(L.O.14:00)
 ※デザートビュッフェも同様です。
17:30~22:30(L.O.21:45)
[土日祝]11:00~14:30(L.O.14:00)
 ※デザートビュッフェも同様です。
17:00~22:00(L.O.21:15)
日曜営業 定休日 年末年始
席数150席(椅子個室130席/畳&椅子個室20席) 個室 (2人可、4人可、6人可、8人可、10~20人可、20~30人可、30人以上可)完全個室は2名様~44名様

 

 

今年最後の散策は、銀座。「入母屋 銀座グラッセ店」 「全室個室」と言う店舗でミニ会席と忘年会(飲み放題)。

 ➀先付②造里③小鉢④焼き物⑤揚げ物⑥食事⑦甘味が付く特別セット、「【「平日昼限定!茜ミニ会席×個室確約】2.5時間飲み放題付」。通常でも4500円程度かかるものが2.5時間の飲み放題が付いて、5000円というタイムサービスをインターネツトで検索。申し込んでみた。丁度12月末、忘年会を兼ねる企画とした。


 「先付」は、ゆず胡椒豆腐・海老・水菜押お浸し。小鉢に入れられて提供された。いずれも優しい味付けのされた物。喉を潤す、ビールの次においしい料理が通過した。酒は、2006年度 世界利き酒師コンクール世界チャンピオンSSI認定 日本酒専任テイスター 酒匠 佐藤茂夫氏が選奨する物をそろえているらしい。


 本日は、外がやけに寒かった。当然燗酒、この店では、燗酒は、三谷藤夫(兵庫)山廃純米と言う物らしい。2合徳利にしてみた。通常価格で小徳利 800円・ 中徳利1,240円、飲み応えの良い物。冷やでも十分飲める物だった。最終的に10本以上は飲んだような気がする。


 「お造り(造里)は3種盛り、はまち・イカ・まぐろだったと思う。どうもお酒がすすむと記録が少なくなる。時間もたつ艇庫ともあるが思い出しながら考えている。盛り付けはきれいにされている。完全個室と言うが何か半個室のような個室。客も少なく静かなのが幸いしていた。


 「小鉢」は、松坂豚のしゃぶすき小鉢仕立てとなっていた。牛ではないのがサービスコースだったかもしれない。最初燃料の固形アルコールがおかれた、五徳が準備され、鍋と共に火がつけられ、提供された。豚肉の質は非常に良く、季節野菜湯葉豆腐と共に煮込まれ始めた。日本酒がすすむ。


 「焼き物」は、ぶり西京焼き・里芋田楽・はじかみとなっていた。里芋田楽という物は面白そうだったのでまず口をつけてみた。やや食感にぬめりがあり、風味と相まって山芋とわかる物。おいしい物だった。ぶり西京焼きは小さな物が2切れ、はじかみ(谷中生姜のような物)が添えられていた。ずれも日本酒に合う。


 「揚げ物」は、あんこうの唐揚げ・獅子唐・レモン。揚げられた獅子唐と共に熱々の物が提供された。大きめの唐揚げは食べごたえもあり、プリプリとしていた。レモンをかけると、脂もあまり感じず、食べることができた。ボリューム感もある物だった。


 お酒も十分に嗜んだ後、シメは「食事」。おろしうどん・葱・若布、かわいい器で少量での提供。お酒を十分飲んだメンバーには、よいかもしれないが、呑んでいない方には(全体的にも)多少寂しかったのかもしれない。最後は「甘味」、抹茶銅鑼焼き・わらび餅となっていた。 


ケーキとも、和菓子とも付かないデザート、和洋折衷のデザート生クリームも添えられていた。お茶をいただきながら、お腹・喉を整えれば宴は終了となった。


f0388041_06315533.jpg

 

f0388041_06320111.jpg

 

f0388041_06320638.jpg

 

f0388041_06321285.jpg

 

f0388041_06321968.jpg

 

f0388041_06322471.jpg

 

f0388041_06323155.jpg

 

f0388041_06323734.jpg

散策(食事編374)「東京中心北-734」  One Garden 西麻布店

散策(食事編373)「東京中心北-733」 ラ・コシーナ・ガブリエラ・メヒカーナ

散策(食事編372)「東京中心北-732」 フランツィスカーナー バー&グリル 六本木ヒルズ

散策(食事編371)「東京中心北-731」 おつな寿司

散策(食事編370)「東京中心北-730」 タンタ ローバ (Tanta Roba)

散策(食事編369)「東京中心北-729」 あまのじゃく 

散策(食事編368)「東京中心北-728」 きせん

散策(食事編367)「東京中心北-727」 ささのや

散策(食事編366)「東京中心北-726」 全国銘酒 たる松 上野店

散策(食事編365)「東京中心北-725」 上野でなかなか面白いセット発見、てんぷら「かっちゃん」

散策(食事編364)「東京中心北-724」 水炊き・焼き鳥 とりいちず 上野駅前店

散策(食事編363)「東京中心北-723」 ハードロックカフェ 上野駅(Hard Rock CAFE)

散策(食事編362)「東京中心北-722」  ブラッスリー・レカン・キャフェスペース(Brasserie Lecrin CAFE SPACE)

散策(食事編361)「東京中心北-721」  まぐろ一代 エキュート上野店

散策(食事編360)「東京中心北-720」  もつ焼き 大統領 支店

散策(食事編359)「東京中心北-719」  鰻割烹 伊豆栄 梅川亭

散策(食事編358)「東京中心北-718」  韻松亭

散策(食事編357)「東京中心北-717」 宇奈とと 上野店

散策(食事編356)「東京中心北-716」 居酒屋 八起

散策(食事編356)「東京中心北-716」 居酒屋一休 上野御徒町店 

散策(食事編355)「東京中心北-715」 串揚げ かのや 

散策(食事編354)「東京中心北-714」 串揚げ じゅらく 上野店 

散策(食事編353)「東京中心北-713」 鍵屋(かぎや)

散策(食事編352)「東京中心北-712」 香味屋(かみや)

散策(食事編346)「東京中心北-706」 大統領

散策(食事編345)「東京中心北-705」 鳥どり酒場 上野  

散策(食事編344)「東京中心北-704」 肉の大山

散策(食事編343)「東京中心北-703」 「福しん」でビールセツト。①餃子+②生ビールで520円。

散策(食事編342)「東京中心北-702」 立飲み たきおか3号店

散策(食事編341)「東京中心北-702」 立飲み たきおか2号店

散策(食事編340)「東京中心北-701」  立飲み たきおか

散策(食事編339)「東京中心北-700」 立飲みカドクラ 

 

「東京南西部 居酒屋・飲食店 338まで」

散策(食事編338)「東京南西部-743」 立川の新しい立ち飲み屋「いっぺいやっぺえ」

「東京南西部 居酒屋・飲食店 300まで」

散策(食事編300)「東京南西部-705」  西新宿「初音鮨(西新宿)」のちらし

「東京南東部 居酒屋・飲食店」

散策(食事編267)「東京南東部-410」 OCEAN CLUB BUFFET


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策(食事編374)「東京中心北-734」  One Garden 西麻布店

2024-12-20 07:45:32 | 東京中心 北

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

One Garden 西麻布店  03-6440-0880

住所 東京都港区西麻布3-17-29 富士見坂プレイス2F
東京メトロ日比谷線ほか「六本木駅」から徒歩12分。1A出口を出て左方向に直進、西麻布交差点を左折して徒歩30秒、道路左手が店舗。または東京メトロ日比谷線「広尾駅」3番出口より徒歩10分
営業時間[昼]11:30~14:30(14:00LO)[夜]19:00~23:30(22:30LO)、土日祝18:00~23:30(22:30LO)
定休日 無休  分煙

 

ドリンクは豊富なメニューよりお好きな一杯をお選び頂けます。
旬の食材を贅沢に使用した限定メニューを是非この機会にご堪能下さい。
大切なお食事会などにもおすすめ!西麻布で豪華和食ランチ!
濃厚うにの茶碗蒸し・熟成赤身肉のステーキ・デザートなど全8品の豪華なランチプランです。

 

One Garden 西麻布店 第48回 渋谷から表参道界隈散策⑤

One Garden 西麻布店 真鯛など有名和食料理店に劣らない食材を贅沢かつ気軽に楽しむ

 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)


 どうやらコロナウィルスがかなり危険性が増し、街でも人通りが少なくなってきた。そんな時可能な方が集まり、コロナ払いも兼ねて、散策及び食事をすることにした。渋谷で集合し、開演していた國學院の博物館・白根記念渋谷区郷土博物館・文学館を経て六本木方面に向かう。

 急いで、予約をしたので、今日の店は初めての店。「ワンガーデン西麻布店」と言う、名前から乃印象とは違う和食店。『真鯛を使った「釜炊き鯛めし」と出汁が自慢の「鍋料理」が名物。米は契約農家直送の無農薬、無化学肥料コシヒカリで食の安全性にも配慮。』という紹介になっていた。

 まずはついているドリンクを頼み落ち着く。まずはビールを頼む方が多かった。まずは、面白い容器に①先付「竹の子土佐煮」②海老と菜花の茶碗蒸し・竹の子山菜黒ごまのピザが、ざるのような物に入れられたされた。でもまだある。③碗物(玉葱豆腐和風スープ)も一緒らしい。まずくはないが、何か味気ないセット。別々に出してもらいたい物だ。

 創作料理だろうか、ビザはどうもいただけないものだった。最近はこんなものなのかもしれない。④造里となっている旬の鮮魚盛り合わせは、「牡丹海老・鮪・鯛2」のセット。鮮度・味はまずまずの物だった。盛り付けはまとめられるようになっており、料理らしい物だった。

 しのぎとなっている次の料理は、⑤トマトの鰹出汁ジュレサラダ。俗に言う口安めであろうが、参加者全員が首をかしげる物だった。わたくしも同様である。続くで⑥メインの料理、「熟成牛の特製おろしソース」も期待にそぐわない物。3切れの肉が盛られた、一品の料理のような物。とてもメインとは思えない物だった。

 最後は、この店のメイン(得意料理)、特製鯛めし。鯛のカシラの入った炊きたてののが出され紹介後、盛り分けせけて出された。優しい味でおいしかったが、これで終わりという印象のコース。店の紹介では7200円が半額以下程度の3000円。この価格のものであろう。最近一休の紹介も質が落ちてきているように感じる。半分を食べ、足はだし汁で食べるという演出はよかった。

 多少盛り返したのは、甘味。お楽しみといえるもの。和風のデザートであるが味付け・盛り付けもきれいなもの。食べてみてもおいしいものだった。コーヒーも付くのがありがたかった。どうにか、食事が終了、時期が時期、六本木まで向かって解散となった。



One Garden 西麻布店  第48回 渋谷から表参道界隈散策⑤ One Garden 西麻布店 真鯛など有名和食料理店に劣らない食材を贅沢かつ気軽に楽しむ_f0388041_08315441.jpg

 

One Garden 西麻布店  第48回 渋谷から表参道界隈散策⑤ One Garden 西麻布店 真鯛など有名和食料理店に劣らない食材を贅沢かつ気軽に楽しむ_f0388041_08320027.jpg

 

One Garden 西麻布店  第48回 渋谷から表参道界隈散策⑤ One Garden 西麻布店 真鯛など有名和食料理店に劣らない食材を贅沢かつ気軽に楽しむ_f0388041_08320554.jpg

 

One Garden 西麻布店  第48回 渋谷から表参道界隈散策⑤ One Garden 西麻布店 真鯛など有名和食料理店に劣らない食材を贅沢かつ気軽に楽しむ_f0388041_08321307.jpg

 

One Garden 西麻布店  第48回 渋谷から表参道界隈散策⑤ One Garden 西麻布店 真鯛など有名和食料理店に劣らない食材を贅沢かつ気軽に楽しむ_f0388041_08321885.jpg

 

One Garden 西麻布店  第48回 渋谷から表参道界隈散策⑤ One Garden 西麻布店 真鯛など有名和食料理店に劣らない食材を贅沢かつ気軽に楽しむ_f0388041_08322689.jpg

 

One Garden 西麻布店  第48回 渋谷から表参道界隈散策⑤ One Garden 西麻布店 真鯛など有名和食料理店に劣らない食材を贅沢かつ気軽に楽しむ_f0388041_08323220.jpg

 

One Garden 西麻布店  第48回 渋谷から表参道界隈散策⑤ One Garden 西麻布店 真鯛など有名和食料理店に劣らない食材を贅沢かつ気軽に楽しむ_f0388041_08323708.jpg

 

One Garden 西麻布店  第48回 渋谷から表参道界隈散策⑤ One Garden 西麻布店 真鯛など有名和食料理店に劣らない食材を贅沢かつ気軽に楽しむ_f0388041_08324281.jpg


第48回 渋谷から表参道界隈散策⑤ One Garden 西麻布店 真鯛など有名和食料理店に劣らない食材を贅沢かつ気軽に楽しむ
第48回 渋谷から表参道界隈散策⑤ One Garden 西麻布店 真鯛など有名和食料理店に劣らない食材を贅沢かつ気軽に楽しむ 記録
One Garden 西麻布店 第48回 渋谷から表参道界隈散策⑤ 老舗・有名店を巡るランチ散歩 part10

「乾杯スパークリング付 旬筍、菜の花、鮮魚 ,熟成牛,名物鯛めし全8品 コーヒー付」
【先付】季節の茶碗蒸し
【旬菜】料理長のおすすめ季節の美味しいもの 
【椀物】季節の和すうぷ
【造里】旬の鮮魚盛り合わせ
【しのぎ】トマトさらだ
【メイン】熟成牛の特製おろしソース
【食事】特製鯛めし
【甘味】お楽しみ
【食後のお飲み物】
コーヒー(アイス、ホット)

 

One Garden 西麻布店 第48回 渋谷から表参道界隈散策⑤ 老舗・有名店を巡るランチ散歩 part10

 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ

第4金曜日実施   ネットでカルチャー齋藤
老舗・有名店を巡るランチ散歩 part10
第48回 渋谷から表参道界隈散策⑤
令和2年2月28日(金) 11時30分渋谷駅ヒカリエ
渋谷-渋谷ヒカリエ「展示スペース9階・7階見学「川本喜八郎人形ギャラリー ―三国志・平家物語―」」-國學院大學博物館 (國學院大學)-白根記念渋谷区郷土博物館-広尾北公園-「One Garden 西麻布店」-(根津美術館・岡本太郎記念館)-六本木
One Garden 西麻布店 真鯛など有名和食料理店に劣らない食材を贅沢かつ気軽に楽しむ
六本木ヒルズから徒歩5分、西麻布交差点から徒歩30秒、大人の街、西麻布の本格和食店。ご利用シーンに合わせて使い分け出来るゆとりの寛ぎ空間と四季折々の表情を散りばめた空間演出が自慢です。産直(鮮魚、黒豚、地鶏、和牛、有機野菜、特製コラーゲン等)素材の良さを活かした本格和食と豊富な美酒の数々で、心を込めたサービスと共に皆様をおもてなしいたします。 食事記録

第48回 渋谷から表参道界隈散策⑤ One Garden 西麻布店 真鯛など有名和食料理店に劣らない食材を贅沢かつ気軽に楽しむ


One Garden 西麻布店  第48回 渋谷から表参道界隈散策⑤ 老舗・有名店を巡るランチ散歩 part10_f0388041_06052684.jpg

 

One Garden 西麻布店  第48回 渋谷から表参道界隈散策⑤ 老舗・有名店を巡るランチ散歩 part10_f0388041_06053380.jpg

 

One Garden 西麻布店  第48回 渋谷から表参道界隈散策⑤ 老舗・有名店を巡るランチ散歩 part10_f0388041_06053958.jpg

 

One Garden 西麻布店  第48回 渋谷から表参道界隈散策⑤ 老舗・有名店を巡るランチ散歩 part10_f0388041_06054638.jpg

 

One Garden 西麻布店  第48回 渋谷から表参道界隈散策⑤ 老舗・有名店を巡るランチ散歩 part10_f0388041_06055202.jpg

 

One Garden 西麻布店  第48回 渋谷から表参道界隈散策⑤ 老舗・有名店を巡るランチ散歩 part10_f0388041_06055702.jpg

 

One Garden 西麻布店  第48回 渋谷から表参道界隈散策⑤ 老舗・有名店を巡るランチ散歩 part10_f0388041_06060977.jpg

 

One Garden 西麻布店  第48回 渋谷から表参道界隈散策⑤ 老舗・有名店を巡るランチ散歩 part10_f0388041_06061569.jpg

 

One Garden 西麻布店  第48回 渋谷から表参道界隈散策⑤ 老舗・有名店を巡るランチ散歩 part10_f0388041_06062177.jpg


散策(食事編373)「東京中心北-733」 ラ・コシーナ・ガブリエラ・メヒカーナ

散策(食事編372)「東京中心北-732」 フランツィスカーナー バー&グリル 六本木ヒルズ

散策(食事編371)「東京中心北-731」 おつな寿司

散策(食事編370)「東京中心北-730」 タンタ ローバ (Tanta Roba)

散策(食事編369)「東京中心北-729」 あまのじゃく 

散策(食事編368)「東京中心北-728」 きせん

散策(食事編367)「東京中心北-727」 ささのや

散策(食事編366)「東京中心北-726」 全国銘酒 たる松 上野店

散策(食事編365)「東京中心北-725」 上野でなかなか面白いセット発見、てんぷら「かっちゃん」

散策(食事編364)「東京中心北-724」 水炊き・焼き鳥 とりいちず 上野駅前店

散策(食事編363)「東京中心北-723」 ハードロックカフェ 上野駅(Hard Rock CAFE)

散策(食事編362)「東京中心北-722」  ブラッスリー・レカン・キャフェスペース(Brasserie Lecrin CAFE SPACE)

散策(食事編361)「東京中心北-721」  まぐろ一代 エキュート上野店

散策(食事編360)「東京中心北-720」  もつ焼き 大統領 支店

散策(食事編359)「東京中心北-719」  鰻割烹 伊豆栄 梅川亭

散策(食事編358)「東京中心北-718」  韻松亭

散策(食事編357)「東京中心北-717」 宇奈とと 上野店

散策(食事編356)「東京中心北-716」 居酒屋 八起

散策(食事編356)「東京中心北-716」 居酒屋一休 上野御徒町店 

散策(食事編355)「東京中心北-715」 串揚げ かのや 

散策(食事編354)「東京中心北-714」 串揚げ じゅらく 上野店 

散策(食事編353)「東京中心北-713」 鍵屋(かぎや)

散策(食事編352)「東京中心北-712」 香味屋(かみや)

散策(食事編346)「東京中心北-706」 大統領

散策(食事編345)「東京中心北-705」 鳥どり酒場 上野  

散策(食事編344)「東京中心北-704」 肉の大山

散策(食事編343)「東京中心北-703」 「福しん」でビールセツト。①餃子+②生ビールで520円。

散策(食事編342)「東京中心北-702」 立飲み たきおか3号店

散策(食事編341)「東京中心北-702」 立飲み たきおか2号店

散策(食事編340)「東京中心北-701」  立飲み たきおか

散策(食事編339)「東京中心北-700」 立飲みカドクラ 

 

「東京南西部 居酒屋・飲食店 338まで」

散策(食事編338)「東京南西部-743」 立川の新しい立ち飲み屋「いっぺいやっぺえ」

「東京南西部 居酒屋・飲食店 300まで」

散策(食事編300)「東京南西部-705」  西新宿「初音鮨(西新宿)」のちらし

「東京南東部 居酒屋・飲食店」

散策(食事編267)「東京南東部-410」 OCEAN CLUB BUFFET

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策(食事編373)「東京中心北-733」 ラ・コシーナ・ガブリエラ・メヒカーナ

2024-12-19 05:02:58 | 東京中心 北

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

六本木ステーキ メキシコ料理 新年会  (LA COCINA GABRIELA MEXICANA)  
ラ・コシーナ・ガブリエラ・メヒカーナ      050-5868-6735

クラシカルなメキシコをコンセプトに、レトロで落ち着いた空間。日本では珍しい「カルネ・アサダ」(肉のグリル)と、メキシコの伝統料理を再現。
2500円/人


住所 東京都港区六本木7-15-10 クローバービル 2F

営業時間 
月~金    ランチ11:30~15:00 (L.O.14:30)
       ディナー17:00~24:00(L.O.23:00)
土・日・祝日 ランチ12:00~17:00 (L.O.16:30)
       ディナー17:00~23:00 (L.O.22:00)
定休日 無
カード VISA、マスター、アメックス、DINERS、JCB

席数 
60席 (ゆったりくつろげるソファ席あり)
禁煙・喫煙 
分煙 (平日 12:00~15:00ま全面禁煙)

 

六本木ステーキ メキシコ料理 

LaCocinaGabriela Mexicana2500円コース

熊谷カルチャーセンター「お江戸巡り⑨第28回       食事記録
表参道から六本木界隈を巡るたび
原宿駅-「表参道」-表参道ヒルズ「見学・ショッピング」-根津美術館「見学」-国立新美術館「見学」-東京ミッドタウン「散策」-天祖神社-俳優座-「六本木交差点」-出雲大社分祠-六本木ヒルズ「見学・ショッピング・ディナー)」-六本木駅
平成28年1月8日「金」
 原宿駅南(表参道)口出口集合
 天候にも恵まれ、表参道をのんびりと散策。先日教えてもらった「豆大福の店・穂瑞」でまんじゅうを購入した後散策を開始、裏路地も散策した後、表参道ヒルズへ。あいにく根津美術館が閉館、内部はみれませんでしたが、青山墓地をふけ六本木へ予定していた「ラ・コシーナ・ガブリエラ・メヒカーナ」でメキシコ料理を堪能しました。  
六本木駅15時解散六本木ステーキ メキシコ料理 新年会
LaCocinaGabriela Mexicana2500円コース


六本木ステーキ メキシコ料理 LaCocinaGabriela Mexicana2500円コース_b0142232_09515269.jpg

 

六本木ステーキ メキシコ料理 LaCocinaGabriela Mexicana2500円コース_b0142232_09515787.jpg

 

六本木ステーキ メキシコ料理 LaCocinaGabriela Mexicana2500円コース_b0142232_09520270.jpg

 

六本木ステーキ メキシコ料理 LaCocinaGabriela Mexicana2500円コース_b0142232_09520872.jpg

 

六本木ステーキ メキシコ料理 LaCocinaGabriela Mexicana2500円コース_b0142232_09521525.jpg
LaCocinaGabriela Mexicana2500円コース

 正月明けなので、肉料(西洋)理も良いと思っていた。見つけたのは、めずらしいメキシコ料理。今回の参加者も珍しがると思い予約した。その際グループがまとまって落ち着ける場所と申し入れていたら、奥の丁度良い席を準備してくれた。

 だいぶ歩いたので、多少お酒を所望する方々もおおい。まずはスープから提供される。「チキンスープ ~色々野菜とコリアンダー」となっていた。食材はコリアンダーが使われているらしい。そう思え時何か感じたことのない香りのするスープとなっていた。


 頼んでいた「メキシコ麦酒」が出された。適度に冷やされたジョッキには、縁に塩がつけられている。テキーラの国、とうもビールにも同様の事をしているらしい。なにかおいしい。あっさりとしたビールなのでそう感じるのかもしれない。家庭的なスープの次は、たこのような食材の前菜。


 どうやら「セビーチェ」という物である。今日の食材は確認した訳ではないが、たこ・イカのような気がした。いろいろな香辛料が含まれたソース(ドレッシング)がかけられていた。やはり南の国、香りが強い料理が多い。ゆでられた甲殻類をそのままスライス、揚げられていた。悪くはない。中南米のシーフードディッシュ、その日仕入れた新鮮な魚介をライムでマリネしているようだ。


 サラダは、「元祖シーザーサラダ」店のメニューに書かれている限り、シーザーサラダはメキシコ生まれとなっている。チーズをたっぷりかけられたサラダはビールにも良くあう。餃子の皮をあげられたような物が載せられていた。ボリュームも十分である。


 いよいよメイン料理。今日は肉を選択できる物。豚は、国産骨付き肉。牛は メキシコ産ストリップロイングリルらしい。最初に希望を聞かれ、じっくり炭火で焼かれるらしい。トルティーヤとともに提供された。具材として細かくしておけば、好きな食材を使ってご自分のタコスが作られる。試してみたなかなかおもしろい。


 肉は、半々ぐらいの割合で、牛と豚を選択した。出された物は、とんでもないボリュームの物。旧だけではなく、豚も分厚いもの。言うなれば大きな固まりで出された。私は牛肉を選択、豚の肩から1/4程度頂きシェアしてみた。いずれもおいしいもの。牛はさっぱりとしている(赤身)が、食べやすい。4種程度のソースが合わせて食べられるので、楽しい。


 当然食べれば、おなかは満腹。最後は、デザート。イチゴと甘いシロップがかけられた結構甘い物。コーヒーとともに仕上げとなりました。
20160108



LaCocinaGabriela Mexicana2500円コース
■チキンスープ ~色々野菜とコリアンダー
メキシコ料理には欠かせない食材コリアンダーをふんだんに使ったホームメードスープです。
■元祖シーザーサラダ
あまり知られていませんが、シーザーサラダはメキシコ生まれです。オリジナルレシピでお作りしました。
■新鮮な魚介のセビーチェ ライム風味
中南米のシーフードディッシュと言えば、セビーチェ。
その日仕入れた新鮮な魚介をライムでマリネしました。
■ガブリエラ・トルティーヤ
メキシコでは必ず食卓に上るコーンのトルティーヤです。お肉をはじめ、お好きな食材を使ってご自分のタコスをお作りください。
■どちらかお選びください
・国産骨付きポークグリル
・メキシコ産ストリップロイングリル
メキシコ人がこよなく愛するカルネアサダ。薪火で豪華に焼き、お肉本来の旨味と肉汁を100%味わえる, 肉好きにはたまらない一品です。
■シェフのおすすめデザート
甘党な国、メキシコの伝統デザートをメキシコ人シェフがこだわってセレクトします。
■コーヒーまたは紅茶

 

六本木ステーキ メキシコ料理 LaCocinaGabriela Mexicana2500円コース_b0142232_10452051.jpg

 

六本木ステーキ メキシコ料理 LaCocinaGabriela Mexicana2500円コース_b0142232_10452824.jpg

 

六本木ステーキ メキシコ料理 LaCocinaGabriela Mexicana2500円コース_b0142232_10453354.jpg

 

六本木ステーキ メキシコ料理 LaCocinaGabriela Mexicana2500円コース_b0142232_10453895.jpg
 
散策(食事編372)「東京中心北-732」 フランツィスカーナー バー&グリル 六本木ヒルズ

散策(食事編371)「東京中心北-731」 おつな寿司

散策(食事編370)「東京中心北-730」 タンタ ローバ (Tanta Roba)

散策(食事編369)「東京中心北-729」 あまのじゃく 

散策(食事編368)「東京中心北-728」 きせん

散策(食事編367)「東京中心北-727」 ささのや

散策(食事編366)「東京中心北-726」 全国銘酒 たる松 上野店

散策(食事編365)「東京中心北-725」 上野でなかなか面白いセット発見、てんぷら「かっちゃん」

散策(食事編364)「東京中心北-724」 水炊き・焼き鳥 とりいちず 上野駅前店

散策(食事編363)「東京中心北-723」 ハードロックカフェ 上野駅(Hard Rock CAFE)

散策(食事編362)「東京中心北-722」  ブラッスリー・レカン・キャフェスペース(Brasserie Lecrin CAFE SPACE)

散策(食事編361)「東京中心北-721」  まぐろ一代 エキュート上野店

散策(食事編360)「東京中心北-720」  もつ焼き 大統領 支店

散策(食事編359)「東京中心北-719」  鰻割烹 伊豆栄 梅川亭

散策(食事編358)「東京中心北-718」  韻松亭

散策(食事編357)「東京中心北-717」 宇奈とと 上野店

散策(食事編356)「東京中心北-716」 居酒屋 八起

散策(食事編356)「東京中心北-716」 居酒屋一休 上野御徒町店 

散策(食事編355)「東京中心北-715」 串揚げ かのや 

散策(食事編354)「東京中心北-714」 串揚げ じゅらく 上野店 

散策(食事編353)「東京中心北-713」 鍵屋(かぎや)

散策(食事編352)「東京中心北-712」 香味屋(かみや)

散策(食事編346)「東京中心北-706」 大統領

散策(食事編345)「東京中心北-705」 鳥どり酒場 上野  

散策(食事編344)「東京中心北-704」 肉の大山

散策(食事編343)「東京中心北-703」 「福しん」でビールセツト。①餃子+②生ビールで520円。

散策(食事編342)「東京中心北-702」 立飲み たきおか3号店

散策(食事編341)「東京中心北-702」 立飲み たきおか2号店

散策(食事編340)「東京中心北-701」  立飲み たきおか

散策(食事編339)「東京中心北-700」 立飲みカドクラ 

 

「東京南西部 居酒屋・飲食店 338まで」

散策(食事編338)「東京南西部-743」 立川の新しい立ち飲み屋「いっぺいやっぺえ」

「東京南西部 居酒屋・飲食店 300まで」

散策(食事編300)「東京南西部-705」  西新宿「初音鮨(西新宿)」のちらし

「東京南東部 居酒屋・飲食店」

散策(食事編267)「東京南東部-410」 OCEAN CLUB BUFFET

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策(食事編372)「東京中心北-732」 フランツィスカーナー バー&グリル 六本木ヒルズ

2024-12-18 07:19:11 | 東京中心 北

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

フランツィスカーナー バー&グリル 六本木ヒルズ  
                                                                          050-5868-2567

住所 
東京都港区六本木6丁目4-1 六本木ヒルズ メトロハット/ハリウッドプラザ
交通手段 
・東京メトロ 日比谷線「六本木駅」1C出口 徒歩0分
・都営地下鉄 大江戸線「六本木駅」3出口 徒歩4分
・東京メトロ 南北線「麻布十番駅」4出口 徒歩8分
六本木駅から182m
営業時間 11:00~26:00(LO25:00)
ランチ営業、夜10時以降入店可、夜12時以降入店可日曜営業定休日年中無休    席数50席(店内50・テラス40・半個室あり 総席数50席 宴会最大人数50人(着席時)70人(立食))

 

フランツィスカーナー Bar&Grill 六本木

第17回 表参道から六本木界隈を巡るたび

カルチャーセンター「建築散策と東京散策」

 

私がご案内しています。まだ募集中です。希望のある方は、連絡してみたください。

参加希望する方はご連絡ください。
関東近辺のカルチャーで募集しいます。わからない場合は下記に連絡ください。
株式会社カルチャー 佐々木 弘子 TEL042-746-9212  FAX042-748-9881

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ


カルチャーセンター「建築散策と東京散策」
第4木曜日実施
「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑥」
今回は特徴のある建築散策をしてみましょう
午前中2時間、午後2時間(目安)を散策・食事に当てて、のんびり散策をしてみたいと思います。昼食(ランチ)は可能な限り、魅力的な物を考え、参加者が満足できる内容の場所を探してみたいと思います。
 原則、散策しながら、「建築物」を入れ込み、見学等を実施しながら、その建物・関連することを平易に説明し、移動しながら、町歩きをたのしみます。
第2回 表参道から六本木界隈を巡るたび⑰
原宿駅-「表参道」-表参道ヒルズ「見学・ショッピング」-根津美術館「見学」-国立新美術館「見学」-東京ミッドタウン「散策」-天祖神社-俳優座-「六本木交差点」-出雲大社分祠-六本木ヒルズ「見学・ショッピング)-六本木駅
平成29年10月26日「木」 原宿駅南口改札出口集合 六本木解散
六本木にてランチ フランツィスカーナー Bar&Grill 六本木

フランツィスカーナー Bar&Grill 六本木 03-5786-6867

東京文化発信都市「六本木ヒルズ」の1Fに位置する「フランツィスカーナー バー&グリル 六本木店」は落ち着いた雰囲気のレストランフロア、VIPルーム、開放的なテラス席と様々なシーンを演出します。ドイツプレミアムビールの「フランツィスカーナー」「シュパーテン」をはじめ15種類以上のボトルビール、ドイツ各地方から厳選したワインも数多く取り揃えております。お洒落で新しいスタイルのドイツ料理がお楽しみいただけるお店。



カルチャーセンター「建築散策と東京散策」
第4木曜日実施
「新旧の街を比較しながらの
建築観察・東京歴史散策⑥」
第2回 ⑰
表参道から六本木界隈を巡るたび
原宿駅-「表参道」-表参道ヒルズ「見学・ショッピング」-根津美術館「見学」-国立新美術館「見学」-東京ミッドタウン「散策」-天祖神社-俳優座-「六本木交差点」-出雲大社分祠-六本木ヒルズ「見学・ショッピング)-六本木駅
平成29年10月26日「木」 原宿駅南口改札出口集合 六本木解散
六本木にてランチ
フランツィスカーナー Bar&Grill 六本木


フランツィスカーナー Bar&Grill 六本木  第2回表参道から六本木界隈を巡るたび ⑰カルチャーセンター「建築散策と東京散策」_b0142232_06315743.jpg

 

フランツィスカーナー Bar&Grill 六本木  第2回表参道から六本木界隈を巡るたび ⑰カルチャーセンター「建築散策と東京散策」_b0142232_06320365.jpg

 

フランツィスカーナー Bar&Grill 六本木  第2回表参道から六本木界隈を巡るたび ⑰カルチャーセンター「建築散策と東京散策」_b0142232_06320838.jpg

 

フランツィスカーナー Bar&Grill 六本木  第2回表参道から六本木界隈を巡るたび ⑰カルチャーセンター「建築散策と東京散策」_b0142232_06321601.jpg

 

フランツィスカーナー Bar&Grill 六本木  第2回表参道から六本木界隈を巡るたび ⑰カルチャーセンター「建築散策と東京散策」_b0142232_06322506.jpg

 

フランツィスカーナー Bar&Grill 六本木  第2回表参道から六本木界隈を巡るたび ⑰カルチャーセンター「建築散策と東京散策」_b0142232_06323055.jpg


六本木にてランチ、フランツィスカーナー Bar&Grill 六本木。ドイツ料理ミニコースをいただく。


 今日は表参道から六本木に向かう散策。だいぶ距離は長いが、見所が多い場所である。展示の関係で根津美術館は休館。岡本太郎記念館に急遽変更しながらどうにか六本木にたどり着く。年配の方もいらっしゃるが頑張って歩いてくださるのでありがたい。

 昼を食べるのもこの散策の特徴。珍しくドイツ料理を六本木で見つけたので利用してみた。「フランツィスカーナー Bar&Grill 六本木」という店舗。人数も多かったがどうにかスペースを作ってくれていた。人数が甥ので2手に分かれたが、何か面白い客席も踏まえて終了した。

 ちょっとしたミニコース仕立てのランチメニュー。①飲み物1杯②前菜(生ハムサラダ)③メイン(ハンバーグorドイツソーセージ)④パスタ(太めのクリームパスタ)⑤ドイツパン⑥デザート(ケーキ&アイスクリーム)で2000円強。十分なランチだった。夜だと結構価格も上がるようであるが、ドイツビールもついてうれしいセットとなっていた。

 サラダは生ハムがのったグリーンサラダ。最初の抑えとしては女性陣にも好評だった。今日は多少暑かったのでビールもおいしかったせいかもしれない。メインはその場で選べるのでありがたい。この人数だと、事前に都よく言われるが、この店は対応は良かった。ドイツソーセージが多いかと思えば、ちょうど半分づつのオーダー。

 ソーセージは、非常に大きなもの。ドイツ料理らしくボリュームは満点。ジャガイモと酢漬けのタマネギは当然のっていた。マスタード量も半端ではない。私は、ビールをおかわりしていた。ハンバーグもなかなか大きな実の女性陣は驚いていた。突き合わせは同じ。シンプルな変更だった。これがその場でのオーダーにも対応できることなのかもしれない。当然おいしい物だった。

 パンも焼きたて(できたて)がどんと出されるのがやはりドイツ料理?私はおいしくたくさん食べたが、女性陣は、料理でおなかが満たされていたようである。しかし、これで終わりではない。少量ではあるが濃厚なパスタが出された。

 最後で女性陣は安心したらしい、デザート。2種盛りというのがうれしいようだった。それもケーキとアイス。味が異なり舌も変わる物。コーヒー等もおかわりは自由。のんびりできたのかもしれない。普段あまり呑まれない方もビールを楽しんでおりほろ酔い気分となっていた。


六本木にてランチ、フランツィスカーナー Bar&Grill 六本木。ドイツ料理ミニコースをいただく。_f0388041_07010571.jpg

 

六本木にてランチ、フランツィスカーナー Bar&Grill 六本木。ドイツ料理ミニコースをいただく。_f0388041_07011298.jpg

 

六本木にてランチ、フランツィスカーナー Bar&Grill 六本木。ドイツ料理ミニコースをいただく。_f0388041_07011756.jpg

 

六本木にてランチ、フランツィスカーナー Bar&Grill 六本木。ドイツ料理ミニコースをいただく。_f0388041_07012278.jpg

 

六本木にてランチ、フランツィスカーナー Bar&Grill 六本木。ドイツ料理ミニコースをいただく。_f0388041_07013155.jpg
 

散策(食事編371)「東京中心北-731」 おつな寿司

散策(食事編370)「東京中心北-730」 タンタ ローバ (Tanta Roba)

散策(食事編369)「東京中心北-729」 あまのじゃく 

散策(食事編368)「東京中心北-728」 きせん

散策(食事編367)「東京中心北-727」 ささのや

散策(食事編366)「東京中心北-726」 全国銘酒 たる松 上野店

散策(食事編365)「東京中心北-725」 上野でなかなか面白いセット発見、てんぷら「かっちゃん」

散策(食事編364)「東京中心北-724」 水炊き・焼き鳥 とりいちず 上野駅前店

散策(食事編363)「東京中心北-723」 ハードロックカフェ 上野駅(Hard Rock CAFE)

散策(食事編362)「東京中心北-722」  ブラッスリー・レカン・キャフェスペース(Brasserie Lecrin CAFE SPACE)

散策(食事編361)「東京中心北-721」  まぐろ一代 エキュート上野店

散策(食事編360)「東京中心北-720」  もつ焼き 大統領 支店

散策(食事編359)「東京中心北-719」  鰻割烹 伊豆栄 梅川亭

散策(食事編358)「東京中心北-718」  韻松亭

散策(食事編357)「東京中心北-717」 宇奈とと 上野店

散策(食事編356)「東京中心北-716」 居酒屋 八起

散策(食事編356)「東京中心北-716」 居酒屋一休 上野御徒町店 

散策(食事編355)「東京中心北-715」 串揚げ かのや 

散策(食事編354)「東京中心北-714」 串揚げ じゅらく 上野店 

散策(食事編353)「東京中心北-713」 鍵屋(かぎや)

散策(食事編352)「東京中心北-712」 香味屋(かみや)

散策(食事編346)「東京中心北-706」 大統領

散策(食事編345)「東京中心北-705」 鳥どり酒場 上野  

散策(食事編344)「東京中心北-704」 肉の大山

散策(食事編343)「東京中心北-703」 「福しん」でビールセツト。①餃子+②生ビールで520円。

散策(食事編342)「東京中心北-702」 立飲み たきおか3号店

散策(食事編341)「東京中心北-702」 立飲み たきおか2号店

散策(食事編340)「東京中心北-701」  立飲み たきおか

散策(食事編339)「東京中心北-700」 立飲みカドクラ 

 

「東京南西部 居酒屋・飲食店 338まで」

散策(食事編338)「東京南西部-743」 立川の新しい立ち飲み屋「いっぺいやっぺえ」

「東京南西部 居酒屋・飲食店 300まで」

散策(食事編300)「東京南西部-705」  西新宿「初音鮨(西新宿)」のちらし

「東京南東部 居酒屋・飲食店」

散策(食事編267)「東京南東部-410」 OCEAN CLUB BUFFET

 

カルチャーセンター「建築散策と東京散策」
第4木曜日実施
「新旧の街を比較しながらの
建築観察・東京歴史散策⑥」
第2回 ⑰
表参道から六本木界隈を巡るたび
原宿駅-「表参道」-表参道ヒルズ「見学・ショッピング」-根津美術館「見学」-国立新美術館「見学」-東京ミッドタウン「散策」-天祖神社-俳優座-「六本木交差点」-出雲大社分祠-六本木ヒルズ「見学・ショッピング)-六本木駅
平成29年10月26日「木」 原宿駅南口改札出口集合 六本木解散
六本木にてランチ
フランツィスカーナー Bar&Grill 六本木



フランツィスカーナー Bar&Grill 六本木   第17回 表参道から六本木界隈を巡るたび カルチャーセンター「建築散策と東京散策」_f0388041_09012814.jpg

フランツィスカーナー Bar&Grill 六本木   第17回 表参道から六本木界隈を巡るたび カルチャーセンター「建築散策と東京散策」_f0388041_09013405.jpg

フランツィスカーナー Bar&Grill 六本木   第17回 表参道から六本木界隈を巡るたび カルチャーセンター「建築散策と東京散策」_f0388041_09014030.jpg

フランツィスカーナー Bar&Grill 六本木   第17回 表参道から六本木界隈を巡るたび カルチャーセンター「建築散策と東京散策」_f0388041_09015110.jpg






カルチャーセンター「建築散策と東京散策」
第4木曜日実施
「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑥」
今回は特徴のある建築散策をしてみましょう
午前中2時間、午後2時間(目安)を散策・食事に当てて、のんびり散策をしてみたいと思います。昼食(ランチ)は可能な限り、魅力的な物を考え、参加者が満足できる内容の場所を探してみたいと思います。
 原則、散策しながら、「建築物」を入れ込み、見学等を実施しながら、その建物・関連することを平易に説明し、移動しながら、町歩きをたのしみます。
第2回 表参道から六本木界隈を巡るたび⑰
原宿駅-「表参道」-表参道ヒルズ「見学・ショッピング」-根津美術館「見学」-国立新美術館「見学」-東京ミッドタウン「散策」-天祖神社-俳優座-「六本木交差点」-出雲大社分祠-六本木ヒルズ「見学・ショッピング)-六本木駅
平成29年10月26日「木」 原宿駅南口改札出口集合 六本木解散
六本木にてランチ フランツィスカーナー Bar&Grill 六本木

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑥」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策(食事編371)「東京中心北-731」 おつな寿司

2024-12-17 08:50:59 | 東京中心 北

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

おつな寿司(おつなすし)  03-3401-9953

店名
おつな寿司 (おつなすし)
ジャンル
寿司、弁当
交通手段
六本木駅から74m
営業時間
いなり寿司・巻物のお持ち帰り
10:00~
[月~金]
11:30~22:00(L.O)14:15~16:00は休憩
[土・祝]
11:30~20:30(L.O)14:15~16:00は休憩
[日]
召上り・江戸前はお休みです。~13:00
ランチ営業、日曜営業

1875(明治8)年から続く、六本木きっての老舗寿司屋「おつな寿司」。オリジナルのいなり寿司は、全国にもその名を馳せた歴史のある当店です。
折り詰めは100個入りまで用意がございますが、購入個数が多い場合は事前予約を。のり巻や太巻と組み合わせた折り詰めもご用意ございます。
ぜひ一度ご来店下さい!

 

妻と久々に東京へ、六本木で昼食、

裏露地で「おつな寿司」を発見し。入店。「握り」「ちらし」。

サントリー美術館の入場券が手に入ったと言うことで、久々の六本木巡り。仏像の展示を見たあと、ミッドタウンあたりを散策。そう言えばおなかも空いている。どこかしゃれたところで豪華な食事と思って歩いていれば、露地に「おつな寿司」を発見。何か雰囲気も良い。

 


 ちょうど店から出できた従業員がいたので、聞けばまだランチをやっているという。ちょうど時間も遅かったのが幸い。我々だけのみせに案内された。確かおつな寿司は数店舗モツチェーン店。しかし、職人はしっかりしているという印象が私には会った。


 場所柄載せもあるが、店舗は非常にきれいに維持されている。やはり鮨屋はこうでなくてはならない。入り口からカウンターが続き、その奥に垂仁座れる椅子席がある。でも何かほかにあるおつな寿司とは一線を介しているのかもしれない。調べれば、ここは株式会社おつな寿司。六本木の店しか出されていない。


 ランチがあるのがありがたい。にぎり・ちらしともに1240円。おおもり1650円。非常にシンプルなメニュー。カウンターにゆったりと座らせていただく。妻が、握りを食べたそうだったので、私は「ちらし」。多少をもらってみてもと思い、妻の寿司を「大盛りにぎり」、私のは通常の握りとした。


 ネタはきれいに、ねたケースに収められている。姿勢を正した職人も非常に気持ちがよい。すぐに仕事を恥じてくれた。ねたもその都度切り出すスタイル。ランチでも手を抜かない姿勢を感じる。当然、すぐに出された。2人の職人が、タイミングをはかったように同時に提供。シンクロされていた。


 握りは、9貫+巻物(カッパ3・鉄火3)、そしてここの名物「いなり寿司」が一つついていた。妻は、いなりと思ったようであるが、乙な寿司の名物はいなり。妻は食べたくなさそうだったのでいただいた。ちょうど良い味・謝の具合もあっている。


 握りは、①②鮪(赤身)③サーモン④いか⑤ひらめ⑥ずわい蟹⑦ホタテ⑧玉子⑨しめさば。⑩巻物(カッパ3・鉄火3)⑪いなりとなる。見ただけでも美味しそうな物が鮪。鮮度・うま味も十分な物だった。妻はサーモンが好きだから堂でも良いのだろうが、
私個人としては、この程度の寿司であれば、サーモンはいらないと思う。


 負けていないのが、ちらし。こちらも具(ねた)は大きめ。どちらかというと海鮮の量はちらしのほうが多いようである。妻が残念そうに見ていた。シャリ意外と詰まった桶の上に、握り同様の具がてんこ盛り。盛りつけも丁寧。見ただけで美味しそうである。当然食べても美味しい物だった。やはり、まぐろがおいしい。ねっとり感もあるうま味を感じる物だった。脂もほどよく入っていた、食べてみると中トロ級の風味。


 ちらし独特の、香の物も入っていた。ゴボウの漬け物・古漬けのたくわんが数個入っていたが、これがまた美味しい。どうして鮨屋の香の物は美味しいのであろうか。その後、ご近所の品の良さそうな女性が、気楽に入り、通常メニューの握りをアラカルトでつまんでいた。

 

妻と久々に東京へ、六本木で昼食、裏露地で「おつな寿司」を発見し。入店。「握り」「ちらし」。_b0142232_06193403.jpg

 

妻と久々に東京へ、六本木で昼食、裏露地で「おつな寿司」を発見し。入店。「握り」「ちらし」。_b0142232_06193935.jpg

 

妻と久々に東京へ、六本木で昼食、裏露地で「おつな寿司」を発見し。入店。「握り」「ちらし」。_b0142232_06194564.jpg

 

妻と久々に東京へ、六本木で昼食、裏露地で「おつな寿司」を発見し。入店。「握り」「ちらし」。_b0142232_06195235.jpg

散策(食事編370)「東京中心北-730」 タンタ ローバ (Tanta Roba)

散策(食事編369)「東京中心北-729」 あまのじゃく 

散策(食事編368)「東京中心北-728」 きせん

散策(食事編367)「東京中心北-727」 ささのや

散策(食事編366)「東京中心北-726」 全国銘酒 たる松 上野店

散策(食事編365)「東京中心北-725」 上野でなかなか面白いセット発見、てんぷら「かっちゃん」

散策(食事編364)「東京中心北-724」 水炊き・焼き鳥 とりいちず 上野駅前店

散策(食事編363)「東京中心北-723」 ハードロックカフェ 上野駅(Hard Rock CAFE)

散策(食事編362)「東京中心北-722」  ブラッスリー・レカン・キャフェスペース(Brasserie Lecrin CAFE SPACE)

散策(食事編361)「東京中心北-721」  まぐろ一代 エキュート上野店

散策(食事編360)「東京中心北-720」  もつ焼き 大統領 支店

散策(食事編359)「東京中心北-719」  鰻割烹 伊豆栄 梅川亭

散策(食事編358)「東京中心北-718」  韻松亭

散策(食事編357)「東京中心北-717」 宇奈とと 上野店

散策(食事編356)「東京中心北-716」 居酒屋 八起

散策(食事編356)「東京中心北-716」 居酒屋一休 上野御徒町店 

散策(食事編355)「東京中心北-715」 串揚げ かのや 

散策(食事編354)「東京中心北-714」 串揚げ じゅらく 上野店 

散策(食事編353)「東京中心北-713」 鍵屋(かぎや)

散策(食事編352)「東京中心北-712」 香味屋(かみや)

散策(食事編346)「東京中心北-706」 大統領

散策(食事編345)「東京中心北-705」 鳥どり酒場 上野  

散策(食事編344)「東京中心北-704」 肉の大山

散策(食事編343)「東京中心北-703」 「福しん」でビールセツト。①餃子+②生ビールで520円。

散策(食事編342)「東京中心北-702」 立飲み たきおか3号店

散策(食事編341)「東京中心北-702」 立飲み たきおか2号店

散策(食事編340)「東京中心北-701」  立飲み たきおか

散策(食事編339)「東京中心北-700」 立飲みカドクラ 

 

「東京南西部 居酒屋・飲食店 338まで」

散策(食事編338)「東京南西部-743」 立川の新しい立ち飲み屋「いっぺいやっぺえ」

「東京南西部 居酒屋・飲食店 300まで」

散策(食事編300)「東京南西部-705」  西新宿「初音鮨(西新宿)」のちらし

「東京南東部 居酒屋・飲食店」

散策(食事編267)「東京南東部-410」 OCEAN CLUB BUFFET

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする