こんばんは。
本日の京都は日中とても蒸し暑く、
晴れと雨が交互のお天気でした。
泣いたと思ったらすぐに笑ってる。
空と女性は良く似てます。
でも、もしかしたら男性も…なのかな♪
さて、突然ですがみなさんのお家には、
蛍光灯や電灯以外の「あかり」ってありますか?
室内を照らしたり、物を明るく見るためだけの用途ではなく、
「あかり」にも色々な種類のものがあります。
スタンドライトやフットライトもその仲間かもしれませんね。
今日はそんな「あかり」のお話です。
宗流は今日、お仕事で照明機器を製造・販売されている
お店におじゃましてきました。
和装関係のお仕事をしている宗流が、
なぜ?と思われるかもしれませんね。
まだ今回は詳しくお話できませんが、少し先のお仕事で
照明機器が必要になり、お話をうかがってきました。
昔ながらの掛け行灯や、和風のペンダントタイプのもの、
飲食店や旅館、茶道の茶室などにあるような
素敵な照明機器がたくさんあって、見ているだけでも
とても楽しかったです。
あかりって不思議なものです。
蛍光灯だけでも生活に支障はきたしませんが、
ぼんやりと灯される暖色のあかりが一つあるだけで
とても気持ちが温かく、穏やかになるような気がします。
また、人工的なあかりだけでなく
ろうそくや、星や月のささやかなあかりにも心が癒されます。
煌々ときらめくイルミネーションも確かに美しいですが
はかなげに揺れるあかりの穏やかさに
何とも言えない情緒的なものを感じる方も多いのでしょうね。
もしかしたら…
古代、電気のない時代にあかりを炎や月や星あかりから得ていた
その時の記憶は、長い長い時を経て私たちのDNAに
そうしたあかりを懐かしいと感じる形で受け継がれて
いるのかもしれませんね。
だからこそ、これほど明るい室内を得てもなお
自然のあかりの色に近いものを求めるのかも。
けれど、誰もが何より求めているのは
心に灯す「あかり」なのかもしれませんね…。
「本日の cafe BGM ♪」
今日の♪はTHE BOOMの「星のラブレター」です。
月あかりで読むラブレター。何てロマンチック!
三枚ものラブレターはどんな言葉が綴られてるのかな?
でも、私ならきっと一言だけしか書かないでしょうね…
「あなたが大好き!」ってね♪
星のラブレター song by THE BOOM
庭に出て 月あかりで あたたかい夜に
君に書いたラブレターを読み直してみるよ
我ながらよく書けた文だ 三枚も書いた
コオロギが便せんに止まった 失礼なやつだ
君に会いに行くよ 君に会いに行くよ
愛してます 好きにしてよ 君に会いに行くよ
朝日通りは 夕飯時 いつもの野良犬たちが
僕の知らない君の話 時々聞かせてくれた
年を取って生命がつきて 星のかけらになっても
昨日聴かせた僕の歌 町中に流れてる
君に会いに行くよ 君に会いに行くよ
愛してます 好きにしてよ 君に会いに行くよ
また君に会いに行くよ 君に会いに行くよ
愛してます 好きにしてよ 君に会いに行くよ…
ラブレター…長く書いてないなぁ。
でも、よく考えたら
お付き合いの前の心正しいラブレターって
書いた覚えがあったっけ…???
宗流
和装小物 宗流
http://www.sou-ryu.jp