cafe de sou-ryu

ほっと一息
ちょっと休憩しませんか?

お出かけの後のお楽しみ♪

2009年07月21日 01時26分42秒 | cooking
こんばんは。
連休最後の夜…もうお休みの方も多いのでしょうか?
ただいま京都は、一時間ほど前から強い雨が降り出し、
時々雷も鳴っています。
この連休、京都はどうもお天気が今一つでした…。

宗流はあと一日お休みが残っています。
明日はまた楽しみなお出かけなので、このあたりで
一日すこーんと晴れてもらえるといいなぁ♪



さて。
今夜は昨日お伝えしました、岐阜県のプチ遠出での
自分へのおみやげその後です。
昨日買った「GURUMAN VITAL」さんのパンを使い、
いくつかメニューを作ってみました。
全体的なまとまりは、ややイタリアン風ですかね。
パスタ以外はどれも「GURUMAN VITAL」さんのパンが
主役のような雰囲気です。
でも、それもパンそれぞれにしっかりとした
風味があるからこそなんでしょうね。
とても美味しいパンたちでした♪






「本日の cafe de menu 」









画像一枚目

♪ 石窯パンのブルスケッタ風二種
  (・ツナ&トマト・クリームチーズ、バジルの香りとともに)
  (・クリームチーズ&生ハム・トマト、タイムの香りとともに)
♪ 梅の香りとえごまのベーグルのサンド  
  (サーモン×クリームチーズ、青紫蘇の香りとともに)


材料はわりと似たり寄ったりですが、
香りの異なるハーブ類のおかげで、少しずつ風味の
違いが楽しめました。
個人的にはベーグルパンがお気に入りです。
生地に梅が混ぜ込んであり、えごまのプチプチ感がいいアクセント。
青紫蘇の香りも案外パンに合うものです。







画像二枚目


♪ レタス、しめじ、卵、トマトのサラダ
  (・石窯パンのガーリックラスク使用)
♪ 夏野菜のせトースト
  (・小型食パン使用)


サラダにクルトンを入れたもの、宗流大好きです♪
カリカリの食感がいいアクセントになります。
今回はハード系のパンでガーリックバター風味のラスクを
砕いて使っています。
夏野菜のせトーストは、小型の可愛い食パンに
茄子と赤・黄のパプリカをのせ、刷毛で薄くオリーブオイルを塗り
トーストしてあります。
お味はお塩とパルメザンチーズです。







♪ ボンゴレビアンコ


今日はフェデリーニ、スパゲッティーニの
どちらともつかない中間くらいのパスタ使用です。
もう少しバジルを効かせてもよかったかも…。
あさりとガーリック、ワインの風味は悪くはないのですが、
全体の印象がやや薄めかもしれませんね。





普段は夕食にパンを使う事が少ないのですが、
たまにしてみるのもなかなかいいものです。
でも普段はご飯大好き!お箸の国の宗流です♪




宗流


和装小物 宗流
http://www.sou-ryu.jp