“足るを知る”

つれづれなるままに日くらし、心にうつりゆくよしなし事を、そこはかとなくブログしています。

豆・豆・豆・鯵が釣れだしました。

2018年05月19日 | 手軽な釣り
5/19 10:00~12:00 そろそろ鯵が釣れないかなぁ~~・・・で鯵釣りに出かけてみました。今年初めて使う手製のアミ籠なんですが、今までは、アミ籠が沈んでいくとき、若干撒き餌の漏れがあったのですが、今度作ったアミ籠は少し改良をして、アミ籠が沈んでいくときにほとんど撒き餌の漏れが無い作りなっています。結果的にいえることは、魚の上ずりが出にくい。より無駄餌をまかない。で今日の釣果は、豆豆豆鯵が25枚、サバが4枚、メジナが4枚の釣果でした。

鯵は8㎝~9㎝しかありません。こんなサイズの鯵どうするの?と言いたいでしょうけど、えらと内臓と腹皮と一緒に外して、水洗し。首の付け根のところから、皮を剥ぎとり、腹ひれと背びれを引き抜いて頭をはねて、骨ごとの刺身です…骨からの甘みが出ておいしいです。”骨ごと刺身”は10センチ未満の鯵でしか味わえない一品です。サバは3枚におろして刺身にしました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする