“足るを知る”

つれづれなるままに日くらし、心にうつりゆくよしなし事を、そこはかとなくブログしています。

鯵釣り(撒き餌のアミの量を減らすと、食わなくなる)

2018年06月05日 | 手軽な釣り
6/5 撒き餌のアミの量を半分以下にした見たら、ほとんど寄らなくなった。集魚効果がなくなったと思う。その餌を捨てて、アミの量を倍にしてみたら、すごく寄りがよかった。で1時間20ほどの釣りで、長かはちょうど40枚。

ネンブツダイがやたら釣れるので、トンビが数羽寄ってきて羽が当たったりします。アイコンタクトをとれるトンビもいます(このトンビは、片足の動きが悪い様で片足だけぶら下げてエサを取りに来ます)最近ではちょくちょく、目の前の漁船の航海灯の上にとまり、ネンブツダイガ釣れるのを待っています。ネンブツダイが釣れたら、アイコンタクトを取ると、すぐに飛んできます。エサを私の横50センチの位置に置くと、飛ぶ速さを減速することで確実にエサを捕まえて持っていきます。そのうち動画をしようと思っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする