“足るを知る”

つれづれなるままに日くらし、心にうつりゆくよしなし事を、そこはかとなくブログしています。

カサゴ釣り

2020年03月22日 | 手軽な釣り
3/22 カサゴ釣りに行く途中の交差点の桜が満開でした。運転手の皆さん、桜に見とれないように安全運転でお願いします。


今日のカサゴ釣りは、ちょっと方法を変えました。というのは、今日釣りをしたテトラは、2月、3月で、すでに4回ほど釣りをしているので、岩穴以外にいる魚をおびき寄せて釣らないと、おそらく坊主?かなと思えたので。

目標を定めた岩穴に(ちょっと深めの岩穴がいいです)カキの身を取り去った殻を5個分ほど岩穴に投げ込みます。カキの臭いが残っている殻が、岩穴の底で、カキの臭いをまき散らしてくれます。そこに、海水容器に入れていた身の海水だけ注ぎます。‥‥で、カキの餌をつけて投げ込みあたりを待ちます。
この方法で、カサゴは寄ってきました。今日の釣果はカサゴ13枚でした。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カサゴ釣り

2020年03月22日 | 手軽な釣り
3/21の釣果です。カサゴ7枚。手振れ機能が付いていないカメラなので、手振れでピンボケ?写真で失礼(==)

カサゴ釣りをする消波テトラ群(幅約20メートル2長さ100メートルほど)が19基あるんです。距離的には1,5キロぐらいかと思っています計ってはいないのですが。

潮位が90㎝以下になると砂州で、海岸とつながり徒歩で渡れます。ほとんど釣れない(浅すぎてカサゴの居所がほとんどない)テトラとか、潮位が30㎝以下でないと渡れないテトラとかありますが、一応全部のテトラを把握しているつもりです。

今の時期になると紫ウニが産卵のためにテトラの岩穴の上側に這い出して来るので、カサゴ釣りの邪魔になります。というかウニのいる岩穴にはカサゴは少ないような気がします。カサゴはとげを持っているくせに自分は刺されたくないようです。www

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする