“足るを知る”

つれづれなるままに日くらし、心にうつりゆくよしなし事を、そこはかとなくブログしています。

鯵釣り

2022年08月25日 | 手軽な釣り
8月25日 曇(稲光あり) 風無し

釣果 鯵9枚

今日の釣り
鰺の居そうなポイントを移動渡り釣りしています。鯵当たりが2回ほどあると、あとは当たりが無いあるのはもやもやだけ、今日も仕掛けを切られました。ボラです。竿を立てずにボラの引く方に竿先を向けると竿が折れることはまずない、魚が上がる可能性もなくなる。昨日愛用の竿を折られたので、今日は竿先を魚の引く方に向けました。印籠継だと穂先を抜かれたりしますけど、降り出しなので大丈夫です。
2番目のサビキから幹糸が切れて、針1本残して、針4本、錘を失いました。ボラは動かないので移動を余儀なくされました。ボラは湾全体にいるようで、運が良けりゃ鯵が2枚ヒット、あとはボラが臭いを嗅ぎつけて鰺は散ってしまいます。・・・・・・の繰り返しで、船の係留湾?全体にボラが居て、3回も撒き餌をすると、すぐに駆け付ける感じです。係留湾の入り口?のところだとボラが居ないのでは?と思い竿を出しました。ここで連続で5枚釣れた後、モヤモヤが始まったので、これ以上サビキを失うと、後が無いので、移動・・・・移動・・・・・1投目からモヤモヤで移動。
今年の鰺釣りは、しばらくはボラに悩まされるようです。竿を折られて、サビキを折られたっり切られたり1週間毎日ボラに襲撃を受けています。美味しい魚なら、それなりの仕掛けで釣り上げても良いんだけど。ボラじゃねぇ。明日から餌は半分で。釣り時間としては5:30から6:30の1時間程度の釣りをするつもり。係留湾の入り口でサビキを切られるまでかな、
今年の鰺釣りは異常です。港湾工事で、海流が変わったせい??サバが異常に釣れたり、やたらでかいネンブツダイ、手のひらサイズの箱フグ、今月になって水温が上がったせい?ボラの異常発生?オヤビッチャの異常発生などな。去年の8月は、ほとんど毎日50枚以上が釣れたのに。ボラなんて1枚の襲撃も受けなかったのに・・・・・。泣き言を言いたくなります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯵釣り

2022年08月25日 | 手軽な釣り
8月24日 晴れ 風無し


釣果 鯵14枚 オオモンハタ1枚

今日の釣り
鰺釣りの最大の障害はボラです。5年ほど使っていたお気に入りの21尺竿を折られました。竿の寿命でしょう・・・・とあきらめました。どうせ切られるならと、ひょっとして上がるかもで、竿を立ててしまったのです。魚の方に伸ばすべきでした。反省しきりです。もう1本の21尺竿はへら竿で、胴調子で、魚を取り込むときの抜けがすこぶる悪くて、魚がなかなか上がってこないのです。鰺釣りには渓流竿の方が断然いいです。

ボラが来たら上がるかも?・・・・あがるサイズではないので、最初からあきらめて、竿を伸ばして仕掛けを切るべき!!学びました!!2度とボラとは戦いません。竿を折られた後、18尺竿で、仕掛けも切針を折られたので、予備のサビキ、鯵針4号、5号。伊勢尼2号針を試してみました。結果として今日の魚は、伊勢尼2号針で、キラキラ入り・夜光塗料塗布・スキンの色は、ピンク2本、ベージュ3本が魚の反応が良かったです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする