“足るを知る”

つれづれなるままに日くらし、心にうつりゆくよしなし事を、そこはかとなくブログしています。

鯵釣り

2023年07月01日 | 手軽な釣り
7月1日 土砂降り 南西の風6m/s  雨と風のwで攻められおまけに雷もなんとなく遠くでゴロゴロ‥・落ち着かないし、釣りにくいなんてもんじゃない。
大潮の満潮の潮止まりから下げ潮で 4:50釣り開始。
煮魚水は、鯵も寄るけど、よりネンブツダイやオヤビッチャが寄って来るようだ。やっぱり煮魚水は使わないほうがよさそうだ。

枝糸の長さが2センチのサビキを使ったけど、早合わせみたいな感じで、当たりが有っても外れるようで使い物にならない。当たりもはっきりしない。鯵独特のグーっと横に引っ張るような当たりが出ない。しつこく使ってみたけど・・・・枝糸の長さ2cmのサビキは二度と作らないし使わない!!しばらくは枝糸の長さは3,5cmを使う。
6:00餌切れ納竿釣果は 鯵26枚

新しいスキンの方が魚の食いつきが良いようなので。サビキはほとんど毎日作っています。明日は鯵の6号でガラスビーズ付き、枝糸3,5cmハリスは3号。スキンは、上から白・白・ピンク・白・ピンクの順で。針はほとんど再利用しています。切られたり、伸びたりしたときには新品を補充します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする