8月13日 晴れ 風無し
釣果 鯵2枚 アメ1枚 血抜きをして・・・写真忘れた・・・でアメの頭を戻して?写真!
今日の釣り
堤防の先端から、西側に竿を出したり、東側に竿を出したりジグザグ移動して堤防全体に竿を出してみた。真ん中あたりの西側で、鯵が2枚だけ、釣れて上がって来るときも全然暴れずヌペーッと上がって来る。そのあとネンブツダイが釣れたので移動。アメは最後のポイントでもぞもぞっとした触りの後強い引きで、やり取りをしてなんとか姿がえたけどタモが用意してなかったので、少し空気を吸わしておとなしくなった時にダメもとで抜き上げました。後があるかなーっと思っていたけどクサフグが来てエサ切れで納竿。
どこのポイントもネンブツダイが居て話にならない。ネンブツダイが釣れたら移動を繰り返してたら、ほとんどの場所で、1投目からネンブツダイが釣れるので、釣る時間より移動の時間の方が長かったような気がした。5年ほど前、この堤防で、1時間30分の釣り時間で、180枚をあげたことがあります。使った竿は今日使った21尺の竿でです。とてつもない大きな群れに出くわしたんだと思います。5つのサビキに5枚一緒に釣れたり。3枚一緒は当たり前で、一緒に2枚しか釣れないの?1枚しか釣れないとどうしたの・・・の状態でした。その時の棚は最後は2mあるか無いかの棚でしたねぇ。あんなことは初めてで最後でしょう。
この堤防での釣りは遠投でないと低い水温のところに到達できないようだ。それと私の竿ではネンブツダイが居ないところまで届かないようだ。
この堤防は結構長いので、釣りとしては落とし込み釣りをしてみると面白いかもしれない。カニがベストだろうけど、手軽なのはカラス貝試してみたい。
鯵に活性がありの釣れる適温(水温)?は17~24℃らしいです。
釣果 鯵2枚 アメ1枚 血抜きをして・・・写真忘れた・・・でアメの頭を戻して?写真!
今日の釣り
堤防の先端から、西側に竿を出したり、東側に竿を出したりジグザグ移動して堤防全体に竿を出してみた。真ん中あたりの西側で、鯵が2枚だけ、釣れて上がって来るときも全然暴れずヌペーッと上がって来る。そのあとネンブツダイが釣れたので移動。アメは最後のポイントでもぞもぞっとした触りの後強い引きで、やり取りをしてなんとか姿がえたけどタモが用意してなかったので、少し空気を吸わしておとなしくなった時にダメもとで抜き上げました。後があるかなーっと思っていたけどクサフグが来てエサ切れで納竿。
どこのポイントもネンブツダイが居て話にならない。ネンブツダイが釣れたら移動を繰り返してたら、ほとんどの場所で、1投目からネンブツダイが釣れるので、釣る時間より移動の時間の方が長かったような気がした。5年ほど前、この堤防で、1時間30分の釣り時間で、180枚をあげたことがあります。使った竿は今日使った21尺の竿でです。とてつもない大きな群れに出くわしたんだと思います。5つのサビキに5枚一緒に釣れたり。3枚一緒は当たり前で、一緒に2枚しか釣れないの?1枚しか釣れないとどうしたの・・・の状態でした。その時の棚は最後は2mあるか無いかの棚でしたねぇ。あんなことは初めてで最後でしょう。
この堤防での釣りは遠投でないと低い水温のところに到達できないようだ。それと私の竿ではネンブツダイが居ないところまで届かないようだ。
この堤防は結構長いので、釣りとしては落とし込み釣りをしてみると面白いかもしれない。カニがベストだろうけど、手軽なのはカラス貝試してみたい。
鯵に活性がありの釣れる適温(水温)?は17~24℃らしいです。