“足るを知る”

つれづれなるままに日くらし、心にうつりゆくよしなし事を、そこはかとなくブログしています。

鰺釣り

2022年08月13日 | 手軽な釣り
8月13日 晴れ 風無し


釣果 鯵2枚 アメ1枚 血抜きをして・・・写真忘れた・・・でアメの頭を戻して?写真!

今日の釣り
堤防の先端から、西側に竿を出したり、東側に竿を出したりジグザグ移動して堤防全体に竿を出してみた。真ん中あたりの西側で、鯵が2枚だけ、釣れて上がって来るときも全然暴れずヌペーッと上がって来る。そのあとネンブツダイが釣れたので移動。アメは最後のポイントでもぞもぞっとした触りの後強い引きで、やり取りをしてなんとか姿がえたけどタモが用意してなかったので、少し空気を吸わしておとなしくなった時にダメもとで抜き上げました。後があるかなーっと思っていたけどクサフグが来てエサ切れで納竿。
どこのポイントもネンブツダイが居て話にならない。ネンブツダイが釣れたら移動を繰り返してたら、ほとんどの場所で、1投目からネンブツダイが釣れるので、釣る時間より移動の時間の方が長かったような気がした。5年ほど前、この堤防で、1時間30分の釣り時間で、180枚をあげたことがあります。使った竿は今日使った21尺の竿でです。とてつもない大きな群れに出くわしたんだと思います。5つのサビキに5枚一緒に釣れたり。3枚一緒は当たり前で、一緒に2枚しか釣れないの?1枚しか釣れないとどうしたの・・・の状態でした。その時の棚は最後は2mあるか無いかの棚でしたねぇ。あんなことは初めてで最後でしょう。
この堤防での釣りは遠投でないと低い水温のところに到達できないようだ。それと私の竿ではネンブツダイが居ないところまで届かないようだ。
この堤防は結構長いので、釣りとしては落とし込み釣りをしてみると面白いかもしれない。カニがベストだろうけど、手軽なのはカラス貝試してみたい。

鯵に活性がありの釣れる適温(水温)?は17~24℃らしいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰺釣り

2022年08月12日 | 手軽な釣り
8月12日 晴れ 風無し トッピー横の堤防は見晴らしはすごくいいです。


釣果 鯵2枚

今日の釣り
いきなりネンブツダイが10枚ほど釣れた(帰りに猫に全部上げた。お腹がすいていたせいか。いつもは煮魚しか食べない猫も今日は生の魚を食べていた)
途中1枚だけ鯵がヒット、あとは無ポイントを変えて、鯵がヒット・・・・後が無い・・・ネンブツダイがヒットこれも後が無い。
明日も、トッピー横の堤防で竿を出すつもりだけど・・・・・今回の大潮で海水が入れ替わってくれればいいんだけどなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰺釣り??

2022年08月11日 | 手軽な釣り
8月11日 晴れ 風無し 海水温が32℃近くあった



釣果 鯵0枚 キジハタ1枚(21cm)

今日の釣り
昨日の海水で抜いたチヌの血をそのまま入れて撒き餌を作った。あまりに魚の反応が無いので、手前に撒いてオヤビッチャの反応を見たら寄ってきてすぐに逃げて行った。どうやら生血は危険信号のようだ。帰って餌を作り直して同じポイントで竿を出したら、キジハタがヒット、鯵の当たりは1回も見ず残りエサを捨てて納竿。今度の餌には、狂ったようにオヤビッチャが群がった。
帰りに水深が13mほどある、トッピー乗り場のところで釣をしている人の様子を見てみたら、結構釣れていた。
明日は、トッピー乗り場よこの堤防で竿を出してみることにした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰺釣り

2022年08月10日 | 手軽な釣り
8月10日 晴れ 風無し 海水温は今日も31℃オーバー


釣果 鯵10枚・・・きれいに並べて、アップで写してせめてサイズを大きく・・・写って?ないですねぇwwww

おまめに、どん底で釣っているのに、オヤビッチャが掛かってきた。最悪です。気の強い魚ですから、鯵は追いやられるかも?下手するとネンブツダイより始末が悪い。


10時過ぎから、キス釣りに出かけた。袋ゴカイを掘って釣り始めたのは11時。4~5枚釣って帰ろうか・・・と思っていたけど、キスの触りが只野1回も無しです。強い引きが2回あっただけ、1回はばらして、2回目はゲット出来ました。25cmのチヌでした。

ネオニコ(農業用の殺虫剤)のせいで?キスの稚魚の餌のミジンコが居なくなっているような気がする。袋ゴカイを掘るために海岸を歩くと、ミジンコが足にはい上がってきていたのですが、まったく見なくなりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰺釣り

2022年08月10日 | 手軽な釣り
8月10日 晴れ 風無し 海水温は今日も31℃オーバー


釣果 鯵10枚・・・きれいに並べて、アップで写してせめてサイズを大きく・・・写って?ないですねぇwwww

おまめに、どん底で釣っているのに、オヤビッチャが掛かってきた。最悪です。気の強い魚ですから、鯵は追いやられるかも?下手するとネンブツダイより始末が悪い。


10時過ぎから、キス釣りに出かけた。袋ゴカイを掘って釣り始めたのは11時。4~5枚釣って帰ろうか・・・と思っていたけど、キスの触りが只野1回も無しです。強い引きが2回あっただけ、1回はばらして、2回目はゲット出来ました。25cmのチヌでした。
ネオニコ(農業用の殺虫剤)のせいで?キスの稚魚の餌のミジンコが居なくなっているような気がする。袋ゴカイを掘るために海岸を歩くと、ミジンコが足にはい上がってきていたのですが、まったく見なくなりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰺釣り

2022年08月09日 | 手軽な釣り
8月9日 晴れ 風無し 水温:釣り始める前に計った。31℃オーバー



釣果 鯵19枚

今日の釣り
4:40まで当たりも触りも無し。最初のヒットがネンブツダイ。次のヒットがゴンズイそのあと結構大きいクサフグそのあと再びゴンズイ。ゴンズイは刺されたくないし、フグは触りたくない。治具で針を引っ掛けて外した。フグは絞めてポイ!ゴンズイはかば焼きにしたらウナギよりさっぱりしたウナギで?美味しいけど今日はリリース。場所を5ヶ所移動するも鯵の触りすらない。・・・・・・・今日は坊主か??鯵の夏休みって有ったっけ?でゴンズイとフグが釣れたポイントに移動。ここで釣れなかったらあきらめる・・・・でヒット・・・・今日の最初の1枚は結構嬉しかった。2~3枚釣れたらネンブツダイが寄るようで、当たりがせわしなくなり、外れる。竿掛けの角度を変えて・・・2~4枚釣れたらまたまたネンブツダイ。竿受けの角度を変えて・・・・・を繰り返しながら、何とかエサ切れまで、19枚。ばっちり今夜のダレヤメの刺身を確保できました。
今日のサビキは、掛が良い、鯵針4号になるべく小さく見えるようにスキンを巻いたサビキでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰺釣り

2022年08月08日 | 手軽な釣り
8月8日 晴れ風無し 海水温31℃オーバー気味



釣果 鯵37枚・・・写真忘れた・・・・熱さでボーっとしていたかも??

今日の釣り
昨日何回もすっぽ抜けるような途中ばれがあったので、針を一回り大きくしました(伊勢尼2号→鯵針4号)スキンの巻き方を針の胴の部分の中間迄巻くことで見た目のサイズは変わらなくした。調子が良かったので、針のサイズを大きくしようと思っています。

鯵針は弱いので、グレバ4号当たりを使って試してみます。
鯵針と比べて、グレ針は短くて懐が広く重いけど丈夫です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰺釣り

2022年08月07日 | 手軽な釣り
8月7日 晴れ 風無し


釣果 鯵21枚

今日の釣り 21尺竿使用
水温のせいだと思うのだが、最初のポイントはネンブツダイが1枚上がったきりで後は、モヤモヤだけ10mほど移動したけど、まったく触りなし。昨日最後に入ったポイントへ移動(移動距離100mほど)ここで15枚ほど上がった後フグがヒット、ネンブツダイがヒットで鯵は後が無い。船を2隻超して10mほど移動ここで6枚ほど上がって、後が無い。オヤビッチャのおびただしい群れが、籠が落ちたところに群がる鯵の当たりがパタリと消えた。鰺に食い気が有ったら、これぐらいのオヤビッチャの群れがあっても、オヤビッチャの群れが去るころに鯵の当たりが有るのだけど、いくら待ち釣りをしても鯵の当たりは無い。6か所ほど移動してどこも鯵の当たり無、残りエサを捨てて納竿。毎年のことだが海水面の水温が30℃を超したら鯵の食いは鈍くなるようだ。この港の水深が浅いせいだと思います。大潮の満潮時で、せいぜい6m~7mほどです。
外れにくいサビキを使った今日の鰺釣りだったけど、試す回数が少なかったので何とも言えない。ちったぁ良かったかも????

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰺釣り

2022年08月06日 | 手軽な釣り
8月6日 晴れ 風無し



釣果 鯵33枚

今日の釣り
5時過ぎまで3枚ほど釣れて後は場所をあちこち移動して、最後の場所でやっと鰺釣りらしい釣りができた。それでも食いが甘いので途中バレが多かった。掛の良い(かもしれない)サビキを作った。明日試す!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰺釣り

2022年08月05日 | 手軽な釣り
8月5日 晴れ 風無し 


海水温が30℃ありました。魚に食い気が無いのがなんとなくうなづける。

釣果 鯵25枚

今日の釣り
ダレないサビキは、今日ぐらいの釣果では全くダレません。ハリスの修正もしなくて済みます。
潮のせいか、海水温のせいか、とにか食い気が無いようだ。サビキには触ってみるだけのようなあたりで、食い当たりではない。たまーにスレで釣れることがあるけど。期待できる潮としては7日ぐらいからかな?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰺釣り

2022年08月04日 | 手軽な釣り
8月4日 晴れ 風無し
携帯のカメラ暑さでめまいがしているのかも?wwww


釣果 鯵22枚

今日の釣り 18尺竿使用
干潮の潮止まりの釣り。とんでもない食い渋りでした。4日ほど同じサビキでの釣りで、帰ってアイロンで、ハリスの修正はするけど、1回折れたハリスは、すぐにまた折れまです。
明日のサビキは、折れないサビキの復活で、シリコンチューブ0,5mmを付けました。
ここをクリック

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰺釣り

2022年08月03日 | 手軽な釣り
8月3日 晴れ  風無し


釣果 鯵56枚 昨日と同じ枚数

今日の釣り 18尺竿使用
風が無いと蚊が来るので、蚊取り線香を焚きながらの釣りでした。それでも2か所も刺されました。1投目から当たりが有り、2投目でヒット、あとはぽつぽつと釣れ続けた。4:45ぐらいから活発な当たりが続いて、日の出の後途端に食い渋り。海水温がネットでは29℃となっている。食い気が活発なのがおかしいぐらいの水温だ。

去年の同時期のサビキはどんなだったかなぁ?で振り返ってみてみると、キラキラを入れたりしているようだ。
今年のサビキには、まだキラキラは入れていない。それで釣れているから。

撒き餌は年中一緒です。それならサビキも年中一緒で良いはず・・・ただし撒き餌に似ていることが絶対条件です。・・・・の発想で、サビキを作るときの心がけは、撒き餌に似せるようにしています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰺釣り

2022年08月02日 | 手軽な釣り
8月2日 晴れ 風無し 18尺竿使用


釣果 鯵56枚

今日の釣り 
5時過ぎまで鯵の活性無。5時過ぎてやっと連続の当たりが続いた。それでも食い込みが浅いせいか途中バレが結構ある。東向きのポイントで釣りをしているので太陽が昇っ眩しくて、サンバイザーが欲しい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰺釣り

2022年08月01日 | 手軽な釣り
8月1日 曇 7m/s南東の風 非常に釣りにくい

釣果 鯵66枚

今日の釣り 4,5m述べ竿使用
風が強すぎて、竿を押されて。取り込みにてこずる。途中で風で落とされたり、後ろに飛ばされたら猫に盗られるので、猫には朝たっぷりの餌をあげた。食べた後も、生魚は別腹?のようで、すぐ後1mぐらいに陣取るので、追い払う。おなかがすいていると、いくら追い払ってもすぐに戻って来るけど、今日は煮魚をたっぷり食べたからそれほどしつこく後ろには来ない。4:40ぐらいから久しぶりの入れ食い。鰺の勢力がネンブツダイを押しのけた感じ。エサ切れ納竿まで釣れ続けた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする