手放しました~
--
あまりに安かったのでつい…(´Д` )
グレコのフェニックスベース。プリプリの渡辺敦子モデルです。
めちゃくちゃ売れたベースですが、
そのほとんどはボルトオンのPXB-800か950といったモデル。
これは少数だけ作られたパドゥークボディにセットネックの限定モデルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/18/e3152b773e3eb3a18c01b5d2f04bd755.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/76/44fd8d25d69ae9a8627a66917d2ab6b0.jpg)
最近25周年記念モデルが出てるくらい愛着ある人が多いだろうしオリジナルフォルムの完成度は高い。
ボディのフォルムはなかなか流麗で美しいですが、パドゥーク材を全く見せずにメタリックグリーンで塗り潰してるのは勿体無いですね…(´Д` ) これも綺麗だけど。
ピックアップはオリジナルのPJ仕様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ab/5e58d3f7b5a530d104406f338aefcb0d.jpg)
ブリッジもオリジナルかな…👀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1d/781bedf2f0de823a779ae325f5f4679a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ce/dd4944cbc5b22cc6de794ce395d7cbb5.jpg)
金メッキがだいぶ薄くなってるのでそれなりに使われてた個体の様です。
コントロールはボリューム、バランサー、トーン×2
ノブがメタル製で重量感あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a4/b26390c48d817a753bc49acf595ebfb2.jpg)
ヘッドは丸っこいデザイン。
Grecoのロゴが黒いのは何なんでしょうね?
この配色だと金とかの方が合うような気がしますが…(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7d/36ad3b8c7765662104415f54de5d81aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/05/774365f22fc96b4ac7baece15108c0b7.jpg)
少し順反りしてたのでトラスを回そうと開けてみたら…(´Д` )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a0/c300981e563c462687f8e468a0ec2b0e.jpg)
マスキングテープの切れ端がロッドの頭に被ったまんま…(^^;;
まぁ一度も回した事無いと言う証拠ですね。
26フレットまであるんですが、まー使わないよーな気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6a/b53b552610f4d5bc172153ae59d5c284.jpg)
裏はこんな感じ、ブリッジは裏から固定されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6f/044d6c4fa97d53f018c73a50bc49cfce.jpg)
裏ぶたを外して中身も確認。
てっきりアクティブだと思ったらパッシブでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/df/2d143f47f39e457ca82551495a5e22c8.jpg)
音の方はibanezのSR1205に似た中低域重視の派手さの無い大人しめの音。歌伴重視って事でしょうかね?
低目にセッティングして弾いてみると悪くは無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cc/9b1bf66ee3f098eb4c5cd3491a6d98cb.jpg)
でもまぁ、プリプリにはさほど興味がある訳でも無いですし、
そのウチ売っちゃうと思います…(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
--
あまりに安かったのでつい…(´Д` )
グレコのフェニックスベース。プリプリの渡辺敦子モデルです。
めちゃくちゃ売れたベースですが、
そのほとんどはボルトオンのPXB-800か950といったモデル。
これは少数だけ作られたパドゥークボディにセットネックの限定モデルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/18/e3152b773e3eb3a18c01b5d2f04bd755.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/76/44fd8d25d69ae9a8627a66917d2ab6b0.jpg)
最近25周年記念モデルが出てるくらい愛着ある人が多いだろうしオリジナルフォルムの完成度は高い。
ボディのフォルムはなかなか流麗で美しいですが、パドゥーク材を全く見せずにメタリックグリーンで塗り潰してるのは勿体無いですね…(´Д` ) これも綺麗だけど。
ピックアップはオリジナルのPJ仕様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ab/5e58d3f7b5a530d104406f338aefcb0d.jpg)
ブリッジもオリジナルかな…👀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1d/781bedf2f0de823a779ae325f5f4679a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ce/dd4944cbc5b22cc6de794ce395d7cbb5.jpg)
金メッキがだいぶ薄くなってるのでそれなりに使われてた個体の様です。
コントロールはボリューム、バランサー、トーン×2
ノブがメタル製で重量感あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a4/b26390c48d817a753bc49acf595ebfb2.jpg)
ヘッドは丸っこいデザイン。
Grecoのロゴが黒いのは何なんでしょうね?
この配色だと金とかの方が合うような気がしますが…(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7d/36ad3b8c7765662104415f54de5d81aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/05/774365f22fc96b4ac7baece15108c0b7.jpg)
少し順反りしてたのでトラスを回そうと開けてみたら…(´Д` )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a0/c300981e563c462687f8e468a0ec2b0e.jpg)
マスキングテープの切れ端がロッドの頭に被ったまんま…(^^;;
まぁ一度も回した事無いと言う証拠ですね。
26フレットまであるんですが、まー使わないよーな気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6a/b53b552610f4d5bc172153ae59d5c284.jpg)
裏はこんな感じ、ブリッジは裏から固定されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6f/044d6c4fa97d53f018c73a50bc49cfce.jpg)
裏ぶたを外して中身も確認。
てっきりアクティブだと思ったらパッシブでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/df/2d143f47f39e457ca82551495a5e22c8.jpg)
音の方はibanezのSR1205に似た中低域重視の派手さの無い大人しめの音。歌伴重視って事でしょうかね?
低目にセッティングして弾いてみると悪くは無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cc/9b1bf66ee3f098eb4c5cd3491a6d98cb.jpg)
でもまぁ、プリプリにはさほど興味がある訳でも無いですし、
そのウチ売っちゃうと思います…(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)