今はなきグヤトーン。。。
テスコに比べデザイン的に大人しい…と言うかマトモなので、
僕的にはあまり触手が動かないのですが、
このギターはずっと出物を待ってました。
パッと見は丸っこいストラトですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8e/48817a42e7c57d00527c927674b91c03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/15/b3cb4c4ec6d5e1e7aa812ebecc151b43.jpg)
はい、フロントピックアップが何かおかしいですね。(=^ェ^=)
そう、ピックアップが回転するんです。
この事により多彩な音色が…と言いたいところですが、
動かしてみてもそう大して変わりはありません。(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f5/d1a951fdfefb119ca0af23649f0c18bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/17/7963332e6f6036b6986aa7ed752842f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0c/2021891edfbcb42f576c3b18cfd77858.jpg)
何故こんな仕様なのか…謎です。(´-`).。oO
この細いスリットの入ったピックアップは初期モデルの証しらしく、
発売時のみのものらしいです。と言う事は65年製造。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fe/9f726f373bc51dfc707ae2d1a9763b32.jpg)
ビサール本を確認してみると、
ピックアップは角型ホールピースのものになっており、
リアだけ丸型ホールピースのピックアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/82/43d2e80c3825e2e6204c2a73455516e9.jpg)
何故この様な仕様変更があったのかは謎であります。
ブリッジとトレモロユニットにも違いがあります。
ブリッジは金属製の微調整可能なもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6f/1bb22aaa16f0f89da3fc83cc7db28930.jpg)
トレモロユニットはアームが欠品してますが、
カバー付きのものとなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2a/8c6c1ab47edf694ddcc159227347a04a.jpg)
こうして見てみるとコストダウンの為の変更だったのかも知れませんね。
ピックアップの横には2つのスライドスイッチ。
COOL / HOT、SOLO / RHYTHMの組み合わせでピックアップセレクターの役割りを果たしているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d5/94fec22bd5777db1cc273878598ab70e.jpg)
ボリューム、トーンのノブはプラスチック製で可愛いデザイン。
頭にVとTがデザインされているのが判りますでしょうか。(^.^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/63/87794fe6cff920f1ce5910547c9fae58.jpg)
サイドの数字も可愛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2b/12b177d4b6e778932c0d1e776e87e3ef.jpg)
ヘッドはこうして見るとまんまストラトですね。(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a7/3aad7c8d751b15fb636dcbd72dbb4b4b.jpg)
Guyatoneロゴがカッコいいッス。(^。^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f3/461b7ab509e87b5f66c6bb4f468cba49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6f/d013806f625588250e6c792a4e5844d3.jpg)
指板の材は結構良質な様な…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/09/55ae2b3ead59ceccd106511caaa37126.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a8/93656df54d8549271e9a294a2e45065d.jpg)
ネックには細いウェザークラックが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1a/52adebd0339654844a9327b0ac634e4a.jpg)
裏は何ちゃないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a3/f6c282c9cfd1ce0dd776cb4aad2e468a.jpg)
音の方も芳醇で暖かみのあるクリアな音色でなかなか良い感じです。
まぁ使おうとは思いませんが可愛いギターです。( ´ ▽ ` )ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
テスコに比べデザイン的に大人しい…と言うかマトモなので、
僕的にはあまり触手が動かないのですが、
このギターはずっと出物を待ってました。
パッと見は丸っこいストラトですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8e/48817a42e7c57d00527c927674b91c03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/15/b3cb4c4ec6d5e1e7aa812ebecc151b43.jpg)
はい、フロントピックアップが何かおかしいですね。(=^ェ^=)
そう、ピックアップが回転するんです。
この事により多彩な音色が…と言いたいところですが、
動かしてみてもそう大して変わりはありません。(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f5/d1a951fdfefb119ca0af23649f0c18bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/17/7963332e6f6036b6986aa7ed752842f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0c/2021891edfbcb42f576c3b18cfd77858.jpg)
何故こんな仕様なのか…謎です。(´-`).。oO
この細いスリットの入ったピックアップは初期モデルの証しらしく、
発売時のみのものらしいです。と言う事は65年製造。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fe/9f726f373bc51dfc707ae2d1a9763b32.jpg)
ビサール本を確認してみると、
ピックアップは角型ホールピースのものになっており、
リアだけ丸型ホールピースのピックアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/82/43d2e80c3825e2e6204c2a73455516e9.jpg)
何故この様な仕様変更があったのかは謎であります。
ブリッジとトレモロユニットにも違いがあります。
ブリッジは金属製の微調整可能なもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6f/1bb22aaa16f0f89da3fc83cc7db28930.jpg)
トレモロユニットはアームが欠品してますが、
カバー付きのものとなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2a/8c6c1ab47edf694ddcc159227347a04a.jpg)
こうして見てみるとコストダウンの為の変更だったのかも知れませんね。
ピックアップの横には2つのスライドスイッチ。
COOL / HOT、SOLO / RHYTHMの組み合わせでピックアップセレクターの役割りを果たしているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d5/94fec22bd5777db1cc273878598ab70e.jpg)
ボリューム、トーンのノブはプラスチック製で可愛いデザイン。
頭にVとTがデザインされているのが判りますでしょうか。(^.^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/63/87794fe6cff920f1ce5910547c9fae58.jpg)
サイドの数字も可愛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2b/12b177d4b6e778932c0d1e776e87e3ef.jpg)
ヘッドはこうして見るとまんまストラトですね。(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a7/3aad7c8d751b15fb636dcbd72dbb4b4b.jpg)
Guyatoneロゴがカッコいいッス。(^。^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f3/461b7ab509e87b5f66c6bb4f468cba49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6f/d013806f625588250e6c792a4e5844d3.jpg)
指板の材は結構良質な様な…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/09/55ae2b3ead59ceccd106511caaa37126.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a8/93656df54d8549271e9a294a2e45065d.jpg)
ネックには細いウェザークラックが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1a/52adebd0339654844a9327b0ac634e4a.jpg)
裏は何ちゃないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a3/f6c282c9cfd1ce0dd776cb4aad2e468a.jpg)
音の方も芳醇で暖かみのあるクリアな音色でなかなか良い感じです。
まぁ使おうとは思いませんが可愛いギターです。( ´ ▽ ` )ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)