![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cf/dfb26bfe4552fd9d8dc1215bf2600925.jpg)
先日予告した特大の激レアビザールアイテムです。
Guyatoneの EB-15というベース。エレクトリックアップライトベースはここ最近ポピュラーな楽器になってきて、どこの楽器屋でも見る事ができますが、60年代後半に既にこんなのがあったんですね。アンペグのベイビーベースとかと同じ頃かな。。。近年のモノに比べ重いのが難点ですが、なかなか良く出来たやつです。ヘッドを見てみるとパドルタイプのペグにスクロール模様のクリアープラスチックパーツで飾られています。下部から突き出たスチール製の足で高さも調節出来ます。
Guyatoneの EB-15というベース。エレクトリックアップライトベースはここ最近ポピュラーな楽器になってきて、どこの楽器屋でも見る事ができますが、60年代後半に既にこんなのがあったんですね。アンペグのベイビーベースとかと同じ頃かな。。。近年のモノに比べ重いのが難点ですが、なかなか良く出来たやつです。ヘッドを見てみるとパドルタイプのペグにスクロール模様のクリアープラスチックパーツで飾られています。下部から突き出たスチール製の足で高さも調節出来ます。
コメントありがとうございます!
同じのを持ってるって人に初めて遭遇しましたよ!
親父さんがもってたんですか?
当時これを持ってた人って結構裕福な家庭の人だと勝手に想像してますが。。。。
良かったら画像送ってもらえませんか?
OKならどっかにメアド載っけますので。。。
グヤトーンだったんですね。初めて知りました。
このベースは友人から回ってきたものです。当時ホコリをかぶっていたものが、10年ほど前から息子のバンドで活躍しているので嬉しいです。ちなみに動画は↓のyoutubeで見られますのでよかったら見てください。
http://www.youtube.com/watch?v=OLPVTKbvzwg&feature=related
まさかのお父様登場!ありがとうございます。じつはその後、もの凄い偶然で高松のDIMEってLIVEハウスに友達のバンドを見に行った時のトリがYellow Studsでした。スゲーカッコいいバンドですね。で、LIVE後にベースの方に声かけてちょっとだけ話しました。で、ボーカルのお父さんからの譲りものだと…。その時生でこのベースの音を聞いて、最近のエレクトリックアップライトよりよっぽどいい音出してたのを憶えています。うちのも偶には使ってやらないとー…ですね。( ̄▽ ̄)