何だかまた変な物を手に入れてしまいました。
真っ黒な謎の円盤...正体はタッチ式のモノフォニックシンセサイザーです。
つまりはエレクトリックパーカッション。単音のシンセドラムですね。
薄い円盤状の鉄板で出来ており天面にクッションゴムが貼ってあります。
角形9V電池×2個で動く様になっていて、
昔紹介したエレハモのSUPER SPACE DRUMやSPACE DRUM
イシバシ楽器オリジナル物のBS-1 やBS-2と同じような物ですね。
MADE IN JAPANとありますのでどうやら日本製の様ですが、
MULTIVOX CORP. OF AMERICA, HAUPPAUGE N.Y.とも印字されています。
どんなメーカー(もしくはブランド)だったんでしょうね?
音の方はやはりピューーン! ピュイーーーンのピヨォ~~~ン! チュンチュン! で、
なかなかいい感じなのですが、タッチセンスが高めに設定されているようで、
手で叩くと強めに叩かないと反応しない事もあります。
タッチセンスの調整が出来たら良かったんですけどね。。。ちょっと残念。
しっかしこのルックスです。
存在感だけでじゅーぶんでしょう!!
真っ黒な謎の円盤...正体はタッチ式のモノフォニックシンセサイザーです。
つまりはエレクトリックパーカッション。単音のシンセドラムですね。
薄い円盤状の鉄板で出来ており天面にクッションゴムが貼ってあります。
角形9V電池×2個で動く様になっていて、
昔紹介したエレハモのSUPER SPACE DRUMやSPACE DRUM
イシバシ楽器オリジナル物のBS-1 やBS-2と同じような物ですね。
MADE IN JAPANとありますのでどうやら日本製の様ですが、
MULTIVOX CORP. OF AMERICA, HAUPPAUGE N.Y.とも印字されています。
どんなメーカー(もしくはブランド)だったんでしょうね?
音の方はやはりピューーン! ピュイーーーンのピヨォ~~~ン! チュンチュン! で、
なかなかいい感じなのですが、タッチセンスが高めに設定されているようで、
手で叩くと強めに叩かないと反応しない事もあります。
タッチセンスの調整が出来たら良かったんですけどね。。。ちょっと残念。
しっかしこのルックスです。
存在感だけでじゅーぶんでしょう!!
MULTIVOXはアマリカのブランドですがHILLWOOD(FIRSTMAN)のOEM製品を販売していました。
詳しくは森岡先生のサイトを参照
http://star.ap.teacup.com/firstman/
本当に珍しい物なんですね。
森岡先生のサイトによるとキーボードも出ていたようで。
ヒルウッド同様に色んな物を作ってらしたんですねぇ~
この手の物にもお詳しいんですね。奥深くてらっしゃる。
PREMIER.....って初めて聞きました。どんなギターなんでしょう。ちょっと調べてみます「勿論どっちも持ってます」ってsinnerさん.....何者ですかいったい?。。。
話しは変わって面ラホがアニメの主題歌とは驚きです。まさか!世も末か?(失礼)って感じです。ライブに行く楽しみが増えました。