on Bass+

~ す き こ そ も の の あ は れ な り け り ~

Ibanez / MC900

2008年02月16日 12時22分07秒 | BASS Collection
手放しました~♪
--

はちべぇさんのコメントによりこのベースはMC900と判明しました。
イバニーズ初のMCベースのようです。タイトル修正しました。
--
久々にベースの更新です。イバニーズのたぶんMC924....たぶんと言うのは一見MC924前期型の様なのですが、サーキットレイアウトが違います。ツマミが一つ少ない事とPUセレクターがかなりブリッジ寄りにセットされている事。裏面を見てもらえば分かりますが電池ボックスがセパレートになっていないのと、回路を収めるザクリそのものが小さめに作られており金属製の裏蓋の形状も違います(ちなみに9V電池はこの中で固定もされずにブラブラしています)。ボディシェイプも微妙に違っているような。。。もう手放してしまった謎だらけのコチラ(http://blog.goo.ne.jp/span_21/e/faa63537d549c90e16970c7f249d7111)と酷似していてコレで謎が解けた!と思ったのですが、コレともネック裏のヒール部分のカットの仕方が違っていたり、ツノの部分のエッジ処理が丸かったり、裏蓋がギンパネだったりと微妙に仕様が違います。手放しちゃった方のシリアルNo,がA80××××で、コチラはF79××××.......79年製って事でしょうか。頭のFとかAとかの違いも気になります。
コチラは940の前期型(http://blog.goo.ne.jp/span_21/e/286583c3fe5bf9c5b7bfc8f5b70d855d)でコチラが後期型940(http://blog.goo.ne.jp/span_21/e/dba74bfdffdf9afe3d153fb16aea60ce)ですが、比べてみると全然違うのが良く分かります。
ネックがそれら素性のハッキリしていいるMC達に比べて太くプレベに近い印象。音は他のMC達より少しミッド寄りというか丸い印象。。。詳しくご存知の方がいらっしゃいましたらご連絡ください。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Denio / Distortion | トップ | MCな風景 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
それはMC900ですね。 (はちべぇ)
2008-02-16 12:29:58
プロのベーシストの早川氏が同型機を紹介していますよ。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~takeharu/gakki.html#17
返信する
そうだったのか! (span21)
2008-02-16 16:45:08
はちべぇさま
貴重な情報ありがとうございます。
この早川氏のHP何度か見ていたはずなんですが、
全然気がつきませんでした。
感謝です。記載を修正します。
返信する
Unknown (はちべぇ)
2008-02-17 14:19:36
お役に立てて嬉しいです。
それとシリアルナンバーですが、当時のフジゲンのシリアルは、聞いた話によるとAは1月、Fなら、6月を意味するそうです。A80なら80年6月製造、F79なら79年6月を意味するわけです。

私のMC924はK81なので、81年11月製造ということになります。新品で購入したのが、82年の1月2日ですから、確かに日程的に合致します。

があくまでネット上で得た知識なので、真実かは私にはわかりません・・・。
返信する
訂正! (はちべぇ)
2008-02-17 14:20:13
A80なら80年1月製造の間違いでした!
返信する
シリアルナンバー (span21)
2008-02-17 15:03:21
なるほど。
そう言う事だったんですね。
返信する

コメントを投稿

BASS Collection」カテゴリの最新記事