パキパキBB30と対峙してみました。
と、言ってもバラしてグリスアップしたダケですけど。
左側の10MMの六角を普通に緩めるだけでアーム?は外れます。
クランクを外すべく、プラハンでコンコン、コンコン・・・
抜けネー、途中で引っ掛かったー、また抜けネー、うをー飛び出た・・・
と、クランクがすっ飛んで外れました
でも、何でこんなに固いんだろー?と先ずはベアリングをチェック。
水の混入無し . . . 本文を読む
今日は、A&Nシリーズ第七戦 鱒淵TTでした。
7時前に出発、batsu君邸へパキパキ向かう。
ん~パキパキ・・・
パキパキ、パキパキ、ペダリングの度にパキパキ。
ど~やらBB30特有の異音発生みたいです。
先週のブルベの時から鳴りっぱなしなんです
で、パキパキ言わせながらbatsu君とスタート地点へ向かう。
batsu君、今回プチ?TTバー装着してヤル気満々、移動中も確認に余念が無く、そ . . . 本文を読む
PC4での休憩中、ストレッチしてたら脚が限界で攣りそうになる。
マズイ、非常にマズイ、ホントにマズイ、米の山峠がまだあるのに・・・
今までも何度も攣りそうになる脚を、使う部位を変えて誤魔化して走ってきた。
もう誤魔化しが効かなくなってきたみたいだ。
レッドブルを信じ最後の峠、米の山へと向かう。
上り始めると遅れる俺様、今回は俺様だけ遅れる。
無理して追っても追いつかないし、痙攣が酷くなってき . . . 本文を読む
今月初ジテツーでした。
英彦山サイクルタイムトライアルも近い事だし、追加する事にしました。
普段なら帰りはスカ坂上って烏尾峠下って帰るダケなのだが、途中に大山林道って言う小さな峠があるので一山追加しようと思う。
今日、大山林道走ってみた。上って下ってからまた上るくらいが丁度良いのかも知れないと思った。
今月のジテツー 32/300km
. . . 本文を読む
まあ、なんとかなるだろう!と気持ちを切り替え前へ進む事に。
エイジさんは先行した模様。
侍三人で、次の八丁峠へと向かう。
上り始めて程なくして副局長から遅れ始める、batsu君もである。
目の前にある上り坂と対峙し、今までの人生を振り返り反省し、今までの人生が走馬灯のように・・・と、言うくらい静かで物思いに耽るには抜群の環境の八丁峠。
受験生にオススメです。
あ・・・
まただ・・・また、出 . . . 本文を読む
その人は、そこに静かに佇んでいた。
いや、佇んでいたいた訳ではなく、待っているのだ。
そう、待ち構えているのだ・・・
副局長を見失った我らは、batsu君、赤村で合流したエイジさん?、俺様の三人で最初の通過チェックへ向かう。
そして視界に、見慣れた赤いジャージが。
「うっ!・・・あ、あれは 」
俺様は愕然とした。
我々を見つけたその人は、笑顔で佇んで・・・いや待ち構えていたのだ。
副 . . . 本文を読む
902嘉麻200k、別名「筑望」、あの過酷と言われる「阿蘇望」を筑豊の舞台で演出したブルベである。
そんな過酷なブルベが初挑戦の舞台となろうとは・・・
AM4:30起床、前の晩に嫁様に作っていただいたオニギリを無心に頬張る。
お腹を満たしたら、出すものはシッカリ出して準備万端、AM5:30頃家を出る。
スタート地点までは自走でも15分くらいなので、ゆっくりと進む。
まだ夜が明けきってない、確実 . . . 本文を読む