博多住吉通信(旧六本松通信)

 ブログ主が2022年12月から居住を始めた福岡市博多区住吉の生活や都市環境をお伝えします。

今年の節分

2021年02月03日 | 身の回り

今年の節分は、2月3日ではなく2月2日(火)で、「恵方」の方角は「南南東やや南」だったそうです。2月2日の節分は37年ぶりだそうです。せっかくですので家内と恵方巻きをいただきました。上の写真です。去年もそうしたのですが、恵方巻を一口大に切り分けています。よく知られているように、恵方巻きの由来は「福を巻き込むことから巻き寿司。縁が切れたり、福が途切れたりしないよう、包丁で切ってはいけないとされています。七福神にあやかり、7種類の具が入った太巻きが望ましいとされています。巻き寿司を鬼の金棒に見立て、それを退治する意味もある」ということにあります。ですから巻寿司を1本丸ごと恵方を向きながら黙々と食べないといけないということは良く承知しているのですが、とうとう還暦を迎え老化により嚥下能力の衰えた私たち夫婦は一本丸ごと食べるのはたいへんですので、結局一切れづついただきました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。