博多住吉通信(旧六本松通信)

 ブログ主が2022年12月から居住を始めた福岡市博多区住吉の生活や都市環境をお伝えします。

旧正月を祝う人口

2019年02月24日 | 気象・季節

 旧正月を祝う国は、中国、台湾に加えて韓国、ベトナム、モンゴルなど意外と多いと聞きます。東アジアの人口比で見ると旧正月を祝う人口の方が圧倒的に多いことになります。日本も明治5年(1872年)12月までは旧暦を使っていたので、旧正月を祝っていたのでしょうが、現在では廃れています。福岡市役所の調べによりますと、平成30年末の福岡市内の外国人の滞在者数は国別の人数で多い順に、中国(12,364人)、韓国・朝鮮(6,628人)、ベトナム(5,878人)、ネパール(4,382人)、フィリピン(1,222人)だそうです。旧正月を祝う人々が約25,000人もいることになります。人口150万人の都市としては結構多いのではと思いました。

 上の写真は春節祭会場の屋台の様子です。下の写真は歌や踊りの舞台ですが、私が行った時には残念ながら終わっていました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。