![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/94/566b2307677b01de66d962db5b27b61f.jpg)
元旦にさいたま市から家内の実家のある長野県佐久市に移動しました。昨日は佐久市内の新海三社神社に初詣をいたしました(上の写真です)。佐久市の案内によりますと、「新海三社神社は、その創建は不詳ながら、興波岐命(おきはぎのみこと)を主神として東本社に祀り、その父神・建御名方命を中本社に、伯父神・事代主命を西本社に祀ります。特に興波岐命が、新開神(にいさくのかみ)とも称されることにより、「佐久」の地名の由来ともいわれるほか、諏訪湖の御神渡の「佐久の渡」は、興波岐命が湖上にて父神とご参会された跡とされています」とのことです。