ペコロスさん

2013年02月21日 | 本と雑誌

先週 東京にいる時、「文芸春秋 9月号」買いました。

ぱらぱらとページをめくっていくと、

「ペコロスの母に会いに行く」

という漫画(傑作集)が掲載されていました。

わたし好みの線、影の入れ方、背景すっきり、

認知症の母と63歳の息子(作者)の暮らしを

切なくユーモアも交えて描かれている。

年を取ったからこそ分かる心の動きが

なんともかんとも ずしんと染み入るのです。

ペコロスの母に会いに行く ペコロスの母に会いに行く
価格:¥ 1,260(税込)
発売日:2012-06-30

母の光江さんは小さくて丸く、とてもかわいい

本の中で時々出てくる昔の少女たちは

つげ義春の「赤い花」を思い出させるような

どこか神秘的なにおいがするし

作者の好み?

長崎弁で語られる会話は、方言好きの私にはたまりません。

昔からその土地で使われ続ける方言というのは

どうしてこんなに魅力的なんでしょう。

みゃくみゃくとつながる人間、言葉、暮らしぶり

言葉の力 感じます。

影響の受けやすい私は、

長崎弁で話してみたい衝動にかられてしまいます。

最近始めた「ピンタレスト」にピン!


看護助手のナナちゃん

2011年06月06日 | 本と雑誌

読み終わった漫画がわたしのとこに回ってきます。

ビックコミックという男性向けの雑誌です。

その中に「看護助手のナナちゃん」っていう漫画があるんですが

ここに描かれてある日常がとってもいいです。

ナナちゃんは看護助手

おもに認知症の方のお世話をしています。

重くなりがちな病院の日常を、静かにリアルに

ユーモアあり、せつなさありで描かれています。

入院しているおばあさんやおじいさんの方言もとても自然でいいんです

方言は大切にしなくちゃいけないなぁ としみじみ思います。

むいたバナナの皮みたいな腕をしているナナちゃん

キューピーの前髪が後ろについてるみたいなナナちゃん

だけどすっごくい働き者でまっすぐなの。

弱い人たちや、不器用な人たちにとことんやさしくて

毎回じんじん来てしまいます。

時間ができたら自分専用の一冊の本にしようと

毎号 こうして切り取っておりました。

007_3

単行本が出ているそうなので 

興味のある方はぜひ一度読んでみてね

お勧めです。

やさしい気持ちって人を救うよなぁ。


背 の美しさ

2010年04月29日 | 本と雑誌

古本を買いました。

世界の民話 12巻セット

昭和52年発行のものです。

この本の表紙に やられました。

うっとりです。

北欧は なんとも 北欧らしく

東欧は なんとも 東欧らしく

アフリカ、アジア、アメリカ大陸、中近東

イギリス、ドイツ・スイス

それらも やはり それらしい表紙です

しかも 触り心地がいい

そして なんていっても

背表紙の美しいこと

わたしは かねがね 本の美しさは

背表紙 ではないかと 思っています

012

016

この本の 内容については

また今度~

これが 一冊 約400円!

あぁ なんて 素敵


部屋の写真

2008年10月12日 | 本と雑誌

部屋の写真がとても好き。

都築響一さんの「TOKYOSTAYLE」ようなのは特に。

裸を撮られるより自分の部屋を撮られるほうが恥ずかしい

そう感じる人が多いと都築響一さんは言う。

わかるような気がする。

部屋の中はいたって個人の趣味で埋め尽くされる。

洋服の趣味、飲んでるインスタントコーヒーの銘柄

家具やカーテン、電化製品、好きな味のポテトチップス

読んでいる本、聴いているCD、

使っている化粧品、整理整頓加減・・etc

少し乱雑で、今もそこに誰かいる感じのする

温度が感じられる部屋の写真がとてもぐっとくる。

、、

最近、アウトサイダー・アーティスト、ヘンリー・ダーガー(1973没)

の部屋の写真集を買った。

彼の仕事は色々な雑誌で紹介され映画にもなったので

あえて触れませんが。

彼のエネルギーが詰まった彼の部屋。

彼の空想世界で埋め尽くされている。

彼の部屋の写真は私の好きな種類の部屋。

一つのことに夢中になって、夢中になって

夢中になった乱雑さ。

そんな混沌とした感じが、わたしはたまらなく好きなんです。

そしてこの本の触り心地がまたいいんです。

Pa120020_2Pa120018_2


きょうの猫村さん3

2008年04月19日 | 本と雑誌

きょうの猫村さんの新刊が出たって。

買わなくっちゃ~ と思い アマゾン へ。

「きょうの猫村さん」で検索したら、

もしかして きょうの猫村さん3 ですか? 

のメッセージが。

、、

えっ。 

どうして わかるの?

それに なんだか なれなれしいよ。

そう思いながらも、おもわず首をたてに振るところでした。

読まれています。 アマゾンさんに。 わたくし。

なんだか いやだなぁ。


言葉のサラダ

2008年03月27日 | 本と雑誌

都築響一さんの「TOKYO STYLE」

わたしの表紙買いの一冊。

大好きな本。

この人の本は何冊か持っていますが

どれも好き。

最近買った「夜露死苦現代詩」・・(ヨロシクゲンダイシ)

その中から。

たぶん日本の中学生の99%が知っているという

アメリカのヒップ・ホップアーティスト「エミネム」

わたしはこの本で初めて知りましたが・・・。

都築さんはヒップホップを現代詩という。

そう・・。 ほんとだ・・。

ちゃんと 韻 も踏んでいるしね。

紹介されていたエミネム詩もいい。

。。。」

私が がつん とやられたのは

総合失調症である、友原康博 さんの詩。

彼の詩は発病の課程で生まれ

理解しがたい、支離滅裂、無意味な言葉の羅列。

頭の中で走る思考に言葉が追いつかない状況のことば。

それを医学用語で「言葉のサラダ」word-saladaと呼ぶらしい。

言葉のサラダ。。。とてもいい表現だと思う。

そんな サラダの詩を一部紹介。

。。。

母の質

。。。

母の

いつも

いらいら

して

いる

母の

私は

母の

いらいらを

きびしく

知る

。。。

こんな形で 延々と 書かれた 言葉。

縦書きで書かれた日本語。

十分な余白。 余白はきれい。

日本語の言葉はやっぱり 縦書きで と私は思う。

それが 一番 しっくりくる。

自分で書いている横書きの日本語が不快。

そう感じる。

。。。

もう一つ がつん とやられたのは。

駄菓子屋の店先に半世紀以上ぶら下がっているという

「点取占い」

そこに書かれている 言葉がおもしろい。

まいった。ほんと。

声を出して笑っちゃいました。

。。

君が笑えばおばけがよろこぶよ。  4点。

たまにはよいことを言え。   8点。

一番しみったれなのはだれだろう。  2点。

グッときたね。  9点。

お金がたくさんあって困っています。  8点。

もうボツボツ降参しなさい。  4点。

丁度よいようになりました。   10点。

子供のくせにおしゃれだね。   5点。

。。。。

どれもこれも クスクス って笑えます。

 Dscf0065


表紙買いで。

2008年01月13日 | 本と雑誌

今日届いた「コンラン」の本。

持っている本と中身が一緒でした。

ううっ。

悲しい。。。。

洋書ではよくあること。

表紙が全く違う。

タイトルが違う。

なのに届いてみると中身は同じ。

ここのところ こんな失敗なかったんですけど。

表紙買い。

勘で買う。

こんなバクチっぽいこと しばらくやめよう。。。。

と思うんですが、 懲りないのよねぇ・・。


本と私。

2007年12月12日 | 本と雑誌

やらなきゃ・・やらなきゃ・・・

と思いつつ、ついつい先延ばしにしていた事。

いよいよのっぴきならないとこまで来ました。

(ステンド以外の事で)

全然やる気が起きない。

で こんな時

急な腹痛。もしくは頭痛など起きないかと

密かに念じつつ、

待てど暮らせど体調に変化なし。

ため息ひとつついてから

ソファの上で「都築響一」さんの本を眺め始める。

こういうのをいったん手にすると夢中になってしまい

全て放り出して一日中何十冊の本を積み上げて

眺めること果てしなく。

こうなると食べるのも面倒になって

空腹もけっこう心地いい。

そんな風になってしまうのはわかってるんですが

逃げ道はやはりなくては。

なんて時間をつぶしてもやっぱり

やらなくちゃいけないことはなくならない。

あーー

今月は家から出られないよ。

Dscf0173