ひとの手

2008年12月30日 | 日々

左手の人差し指が腱鞘炎です。

思うように曲がりません。

いたたたた。

仕事柄、手を酷使いたします。

切り傷、やけどが絶えず、

しょっちゅうバンドエイドのお世話になっていますが。

。。

カットしたガラスをルーターという機械で研磨する工程があります。

小さなガラスピースを右手で支えながら研磨していきます。

そんな時、バンドエイドの薄さでさえ、指先に貼ると勘が鈍る。

ついつい削りすぎたり、その逆だったり。

右手のバンドエイド。

左手のひとさし指の腱鞘炎。

このダブルで、いろいろな事が上手くいきません。

いつもなら、一発で決まる半田作業も、

わたしは一発勝負が大好きです。

ガラスの厚さを指で感じて、コパーテープの幅を選ぶ事も。

(研磨したガラスピースを銅のテープで巻くのです)

普段は体で覚えていることが、ほんの少しの事で できなくなる。

そんな時、指先の感覚ってすごい。って再確認します。

、、

わたしの手は、もろ肉体労働者の手です。

頭も手先も、ガテン系(古い?この表現?)

どんなにきれいにしたって たかが知れてます。

ネイルに行ったって、結局一日しか持ちません。

、、

わたしは人の手を見る。

きれいだとか、手入れされてるとかじゃなく、

なんとなく、「そのひと」が手に出るような気がいたします。

泥だらけなのに、とても 好感 のもてる手だったり

隙のない人なのに、その人の手を見ると

なぜが 嫌悪感 を感じてしまったり。

いろいろです。

、、

2008年もあとわずか。

気持ちよく2009年を迎えたいと思います。

さぁ。

また おもしろいこと 見つけよう。

この手を 大切にしよう。

そして 大きく生きよう 2009年。

、、

今年も沢山の方にお世話になりました。

また、ブログを覗いてくださったり、

個展に足を運んでくださった方々

本当にありがとうございました。

たくさん たくさん 感謝しています。

。。

皆様 よいお年をお迎えください。

、、


明日のこと

2008年12月26日 | その他

明日 久しぶりにインソムニアさんに行きます。

3か月という長い会期で、

お店に居るタイミングがつかめません。

ごめんなさい。

寒い中 足を運んでくださった方々、ありがとうございます。

mm

今日は大雪です。

風の音も ごおごおと。

昨日の雷もすごかったなぁ。

。。


住まいnet北海道

2008年12月24日 | お知らせ

明日発売の、「住まいnet北海道」という住宅誌に

今回の個展の記事を掲載していただきました。

その中の、「CHOICE」というページです。

記事の内容もとっても素敵に書いてくださって

感動・・・・・。

(じーーん)

住まいnetの編集者の方、またライターの方には、

わたしの家まで来てくださったり、

お忙しい中、夕暮れの時間にあわせて

個展にも写真を撮りに来てくださったりとお世話になりました。

本当にありがとうございました。

、、

こちらの雑誌では読者プレゼントのコーナーがあるのですが

わたしのランプも2点、出させていただきました。

(わたしの気に入っているランプです。)

現物はインソムニアさんに展示してありますので、

気になった方はぜひ、お散歩がてらインソムニアへ~

(あれ やんわり宣伝?・・・・・)

このランプはスイッチ付きなので、消した時のガラスの色味を

確かめたい方はスタッフまでお声をいただければと思います。

プレゼントの応募方法は、住まいnet北海道の

合同資料請求ハガキ、またはFAXにての応募になります。

将来住宅購入をお考えの皆様、また家の事をあれこれ

考えたりするのがお好きな方はぜひ一冊!

こだわりの建築家の方々、かっこいい住宅がたくさんです。

カラフルな背表紙は何冊か並べるときれいです。

一冊480円ですが、内容が濃いのでとてもお得です。

014_3 012_4 009_3

023_2

ところで。

インソムニアさんの年末年始のお休みは下記の通りです。

こちらの方もよろしくお願いいたします。

12月29日~1月5日


百合がにほう

2008年12月22日 | 思う

高村光太郎詩集  より

「百合がにほう」 

 

どうでもよい事と

どうでもよくない事がある。

あらぬ事にうろたへたり、

さし置きがたい事にうかつであったり、

さういふ不明はよさう。

千載の見とほしによる事と

今が今のつとめがある。

それとこれとのけぢめもつかず、

結局議論に終わるのはよさう。

庭前の百合の花がにほつてくる。

わたしはその小さい芽からの成長を知つてゐる。

いかに営営たる毎日であったかを知つてゐる。

私は最低に生きよう。

そして最高をこひねがはう。

最高とはこの天然の格律にしたがつて、

千載の悠久の意味と、

今日の非常の意味とに目ざめた上、

われらの民族のどうでもよくない一大事に

数ならぬ醜のこの身をささげる事だ。

、、

沁みる。


自然って。

2008年12月18日 | 思う

自然ってすごいよなぁ。

こんな当たり前のこと。

今さら なによ? って感じですが。

思ってしまうんですから仕方ありません。

、、

雪の下の緑の葉。

裸にされた木々、うねうねの枝。

朽ちていく花たち。

褒められやしないのに、穂先を揃えるイネ科の植物。

固い土、じっとしている石。

今までたくさんの人たちが自然のすごさを

歌や詩でうたっています。

その言葉たち全部、ここに集めて。

mm

運転なんかしてますと あまりの景色のきれいさに

気もそぞろになりまして、

危ない状況も えぇ ごくごくたまに。

「あ  これではいけない」 と 我にかえります。

mm

自然がすごいのは。

わたしが思うには。

平等 であるということ。

皆に与えてくれるということ。

富める人にも、そうでない人にも。

今日までの命の人にも。

たった今 生まれた子供にも。

女にも男にも。

老いた人にも、若者も。

同じ場所にいるのならば。

同じ景色を、同じ光を。

同じ風を、同じ空気を。

感じさせてくれるということ。

、、


小物を作りました。

2008年12月13日 | その他

久々に小物を作りました。

完全にクリスマス納品に遅れています。(汗)

小物作りって意外と手間と時間がかかるんです。(言い訳)

時間がかかった割にはあまり作れなかったなぁ。(ふー・・・)

mm

小物の内容のほうは こちらです。 ↓

チャペルのオーナメントいろいろ、

キャンドル・小物入れ

キャンドル・ペン立て、ペントレイ

ちょこっとミラー、小さなドア

明日 エマグリーンさんに納品に行きます~

大通りあたりを歩いていたら、

エマグリーンにお寄りいただければうれしいです♪ 

よろしくおねがいいたします。002_2


心臓で。

2008年12月12日 | 思う

胸が

痛む 騒ぐ 高鳴る 踊る ざわつく むかつく(?) 

締め付けられる 苦しい

えっと あと何がある?

、、

何かを感じた時。

「あ これ いい感じ・・・」 の

「あ」

脳で認識して、心臓で感じる。

mm

どきん。

、、

あ 今 この人 脳で 感じている。

と いう人と

あ 今 この人 心臓で 感じている。

と 思う人がいる。

、、

わたしは 心臓派。

、、

あなたは?


メリークリスマス展

2008年12月10日 | その他

北海道新聞日曜版 「ほっぺおちの旅」のイラストを描いていた

佐々木小世里さんのイラスト展が始まっています。

昨年の春から今年の11月まで、

北海道のたくさんの「おいしいもの」を紹介してくれました。

畑から、海から、そしてそれにかかわっている人たち。

北海道って本当に豊かなんだなぁ・・としみじみ思いました。

12月9日(火)~12月14日(日)

10:30~18:30 最終日17:00

さいとうギャラリー 

札幌市中央区南1条西3丁目1番地 ラ・ガレリアビル5F

http://www7.plala.or.jp/koyori/index.html


見えるもの。

2008年12月07日 | 思う

最近手にした本で衝撃を受けた一冊。

わたしの本ではありません。

偶然 入った場所の本棚にあったんです。

タイトルは忘れてしまいました。

白い ハードカバーの本です。 少し重たくって。

その本の 真ん中あたりから

「盲目の人達が見えるもの」 を 写真に撮った数ページ。

本人と、写真家が彼らの 「見えるもの」  「イメージしたもの」を撮った写真と並んでいる。

はっきり覚えていませんが、たぶんそんな内容の。

、、

ある女性は 自分のパートナーの写真を

一度も見たことのない パートナー。

彼女は彼のことを、とても 「ハンサムです」 と 言う。 

みんなが そう言います と。

本当に ハンサムでした。

ある女性は 整った部屋の写真。

「きちんと整理された部屋が好きです」 と 彼女。

本当に 清潔な部屋でありました。

ある女性は 草原を。

彼女の好きな色は緑色。 いい匂いがするからと。

色を 匂いで感じている そして緑色が好きだと言う。

わたしは 胸が どきん と する。

ある女性は青色が好きだと。

あぁ 彼女はなぜ「青」が好きだと言ったのか

わたしは 忘れてしまった。

ある青年の 「見えるもの」の写真は真っ白だった。

見えないのだから、何もイメージしないようにしていると。

真っ白の 写真。

どこまでも続く 余白だらけの真っ白。  

、、

ガラスを 色を 考えるとき

「匂い」 なんて考えもしなかった。

、、

わたしは しばらく 動けなかった。

、、

。。


FMノースウェーブ

2008年12月03日 | その他

昨日 FMノースウェーブの竹本アイラさんとお会いしました。

かわいらしくて 素敵なお方でした♪

今回の 「Soup&Lamps」 の事をラジオでお話してくれます。

生放送ではなかったので あまり緊張しませんでしたが

わたし 当日聞く勇気があるかしら~。

放送されるのは今週の金曜日、AM10:00~11:00

FMノースウェーブ DJ 竹本アイラさん

「I LIFE NET」という番組です。