なんとかかんとか

2015年02月26日 | 日記
苦戦続きのHP制作も

かなりのことを諦めたら、何とかなりそうになった。

細かいところが全然できてないけど、まぁいいや。

時間ができてから(ほんとに?)やるとします。

なんせ前のパソコンが壊れちゃって、

数年分の画像データーがないのです。

だからなんとなく、まとまらなくて。(言い訳)

こんなに便利なパソコンも

機嫌を損ねると、全部ないことになっちゃうのね。

ちゃんとバックアップとっていない私が悪いんですけどねぇ。。



これが終わると、恐怖の確定申告です。

あらゆる数字が、あの手この手で私を追い詰めます。




オーダー制作お待ちいただいてる方

3月に入ってから取りかかります。

もうしばらくお待ちください。



ただ今HP制作中

2015年02月23日 | 日記
使っているHPサービスが2月28日に終了してしまうので

かなりかなり焦って、今新しいHPと格闘中

誰でも簡単!

初心者でもすぐわかる!

というのは私には当てはまらないみたい。

何時間 いえ 何日かかってもできないのが

英文字を小文字にすること。

まさか?って感じのとこで、つまずいてます。


ありがとうございました。

2015年02月12日 | イベント・展示会

6日間の作品展、無事終了しました。

寒い中足を運んでくださり、ありがとうございました。

来てくださった方達が、とても丁寧に見てくれるので

ほんとうにうれしい。(じーん)

皆様とお話しできて楽しかったです。



搬出を終えて、がらんとした空間を眺めるのは

とてもいい気分です。


はやしさんの白い壁には

数えきれないくらいの、小さな小さな穴でいっぱいです。


画鋲やピンであけられたそれらは

プライスを止めるため

作品を飾るため

棚をつけるため

その時はどれもが必要であって

6日間の時間が過ぎて

その必要がなくなっても

そのピンの後だけは残り

ピンの後だけ残って

次の人はほんの少しそのピンの後を気にしながら

新しい必要のピンを打ち

プライスが、作品が、棚が落ちないように

強く強くピンを打ち

そして6日間が終わると

必要とされなくなった証の小さな穴が増え続ける。








どこかで見たことあるような

宇宙みたいな小さな穴を

私はとってもきれいだと思い

いとおしいとさえ思い

いつまでも眺めていたいと思い

必要とされなくなった小さな点が


すべて 過ぎたこと 


って

恨むでもなく、悲しむでもなく

存在していることが

もう なんて言ったらいいのか

わかんないんです。





この2日間後片付けで、くたくたしてますが

今日はゆっくり眠って、明日からまたいつものわたしに戻ります。














コードの事

2015年02月10日 | イベント・展示会
コードの色 変更できます。



茶色から茶巾色に変更です。

デリケートなライムのガラスに、控えめな茶巾色がよく似合います。



次は、コンセントに変更したランプ。



コードの長さも3mにして、壁コンセントから電源をとります。

中間スイッチも付いています。




一階では

2015年02月07日 | 日記
私の作品展は二階ですが
一階では、高橋緑さんの作品展、開催中です。


高橋さんが作った「小さなお雛様」がずらりと
古いお雛様たちと一緒に並んでいます。

見応えあります。











吊雛が印象的です。(吊ってあるお雛様は初めて!)

最終日にどれか連れて行かなくては。

一日目

2015年02月05日 | 日記
一日目 無事終了しました。

一番寒いこの時期に、足を運んでくださってありがとうございます。

お久しぶりの方
かなりお久しぶりの方
かなりかなりお久しぶりの方

みさなんと再会できて、
そしてまたお話ができてうれしかったです。

色の話をすることが多いですが
話していていつも思うことは

その方の その人の 

特別の 色
はずせない 色
ゆるぎない 色

という そのひと独特の色の具合があって

同じ色を持つ人はいないのね
と思うのです。

ほんと ひとり人ひとりが、特別なんです。


一日の中でも、ランプの感じは変わります。
夕方のランプの影は特にいいですよ。