しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

平昌オリンピック閉会式

2018年02月25日 20時29分48秒 | オリンピック
平昌五輪閉会式。

母が亡くなったのは開会式の日。
テレビを点けたら「NHK BS-1」。
たぶん直前まで開会式をみていたんやろうな~、と思う。
だからこの17日間は、母が寝起きしてた仏間のテレビに五輪競技を映して一緒に応援してた。

メダル13個ゲットンし大いに盛り上がった2週間だったけど、
思えば12年前のトリノ五輪は荒川静香の金メダルたった1個。
女子フィギュアは最後の方だから、大会中ずぅーっとメダル無しだったんですな。
当時はテレビや新聞、どうやって間を持たしていたんやろ?

〔フィギュア女子SP〕メドベージェワ・ザギトワにはWBAのようなスーパー金メダルを!

2018年02月21日 15時37分07秒 | オリンピック
宮原・坂本も会心の滑りでPBを更新してんけどな~
メドベージェワが団体で自らが樹立したばかりのSP世界最高得点を更新したかと思ったら、
20分後に更にザギトワが更新と。
82・92点と81・61点ってもう別世界通信やん。

3位オズモンドも78・87点と高得点なので、
4位、5位につけている日本の両名がメダルを狙うには、
実質的にオズモンドのミス待ちと。。。

もう余りにレベルが違い過ぎるOARのメドベージェワ・ザギトワには、
ベストジーニストや、吉本ブサイクランキングのように殿堂入りしてもらう?
それとも、ボクシングのWBAのようにスーパー金メダルを授与して棚上げし、
一般の人間界の凄いスケーターは正規金メダル争いをするとか?

それ程、メド・ザギの二人はレベルが違い過ぎる!
本来出場出来ない筈のロシアがメダル2枠を事実上リザーブして、
たった1枠を、残りの参加国で争うなんて、、、
なんか理不尽だ!

ノルディック複合個人ラージヒル 前半首位の渡部暁斗、ドイツ三人衆にコテンパンにやられる。。。

2018年02月20日 22時13分32秒 | オリンピック
猪木vsはぐれ国際軍団の
1対3変則ハンディキャップタッグマッチを思い出してしまった。

腕ひしぎ逆十字固めを決めるつもりが、
反対にアリキックをくらってしまったけど。
ショートトラックなら審議であいつら失格やん!

女子団体パシュート準々決勝 スタートにいったい何があった?スターターの号砲が遅すぎた?

2018年02月19日 20時29分57秒 | オリンピック
スタート直後、後ろから佐藤綾乃が「待って、待って」と言う声で、
本当に高木美帆が立ちあがって待つ、と言う前代未聞のトラブル。

レディから号砲までが時間がかかり、
それで佐藤がスタートをミスり手をついてしまったよう。

昨日の小平の件に引き続き、ネトウヨ・ヤフゴメの面々が
「韓国のスターターがー」
と騒いでそうだけど、
冷静に考えて、昨日の小平の件なんぞ
「ようフライングを取らなかった」
と感謝こそすれ、逆恨みの甚だしいんだけどね。

解説の清水さんが
「今大会はレディと構えてから号砲がなるまで時間がかかる傾向が有る」
と日本だけではなく、全体的な傾向である事を指摘してた。
「佐藤選手は(シビアなスタート練習をしない)長距離選手なので対応出来なかったでしょう」
と至極冷静に分析していた。

それでも慌てず、余裕の2位通過。
正直3位カナダ、4位アメリカはやっとこさ通過してきたザコなので準決勝は問題なし。
決勝でスケート王国オランダとの直接対決。
でも、これだけのトラブルがあってもわずか0.48差なら余裕で勝っちゃう??

それよりどんなメンバーで行くかである。
パシュートは4人エントリーで実際に滑るのは3人。
3人だけで準々決勝、準決勝、決勝と固定して滑ると、メダルは3個しかくれない。
これ途中でメンバー1度だけでも変えて、4人全てが出場すると、
決勝メンバーが誰でも、ちゃんと4個くれる。

この規定のせいで、バンクーバー冬季五輪の時、
高木美帆選手、エントリーしてたのに銀メダルもらい損なってるんですな。
だから準決勝は菊池彩花選手出てくるかな?

〔スピードスケート女子500m〕「氷上のオカリナ」小平奈緒が五輪新記録で堂々の金メダル!

2018年02月18日 22時00分45秒 | オリンピック
不利なインスタートを物とせず、
五輪新記録、低地世界新記録で、
堂々と、当たり前のように金メダル!

銀メダル、地元韓国のイ・サンファが近づいてきたので、殴られるのか?奈緒ちゃん逃げてー



と思ったら、互いに抱き合って、
意外と感動的なシーンでございました。



それよりフラワーセレモニー、
ずっと思ってるんだけど、渡されるのは花っぽい何かが気持ち付いてるだけの、
平昌五輪のマスコット、つまり虎のヌイグルミ、
これではタイガーセレモニーではないのか?

〔男子フィギュアスケート〕羽生が金!宇野が銀!安藤美姫元彼フェルナンデスが銅!日系で表彰台独占

2018年02月17日 14時39分17秒 | オリンピック
4位が中国の金、5位がアメリカのネイサン・チェンなので、ここまでアジア系が占めているし。

羽生結弦、後半はさすがに体力の限界がきたっぽかったけど、
それでも「ミスはしても得点は取れるよう」ってのがさすが
「僕はオリンピックを知っている」
いや、2位の脱出島の元カレもオリンピックを経験していても、メダルの経験はなかった、
やはり羽生結弦は「元王者」であり、
今「現王者」に返り咲いた。

銀メダルの宇野昌磨、最初の四回転ジャンプを失敗した事でガタガタいってまうか?と思いきや
「これで金はなくなったと笑ってしまって」反対に開き直る。
このコも凄いな~

日本でワンツー、
さぁ、安倍ポチ政権の御用写真週刊紙FLASH、どう責任とるねん?!

〔平昌オリンピック〕フィギュアスケートの男子SP、羽生結弦完全復活?!宇野昌磨も続いた!

2018年02月16日 18時03分40秒 | オリンピック
今週号のFLASHの
『羽生結弦「本当の病状」折れた翼』
ようあんなデタラメ記事書きやがったな!
さすが安倍ポチ内閣ヨイショ八流雑誌、
でも騙された買ってもうたやんけ!金返せ!

ただ、団体に出場出来なかったくらい、
ギリギリの仕上げである事は間違いない。
明日のフリー、4分30秒に延びた時間、
身体が悲鳴を挙げないかが心配。

羽生にばかり注目が集まるし、団体で一回滑ってる事もあり、
宇野昌磨は気楽に滑れて、なんて素人は考えてしまったけど、
やっぱり緊張抑えるの苦労したと。
それでもネイサン・チェンがボロボロの後、
ほぼベストな演技、さすがですな。

安藤美姫の元カレ、ハビエル・フェルナンデスがやっぱり怖いし、
その安藤美姫が
『この選手がいなかったら新しい4回転時代はこんなに早く来なかったでしょう。』
と称した中国の金博洋も若さで、飛びぬける可能性も。

さあさあ、明日のフリーが楽しみですな!

平昌オリンピック、天候に恵まれた開会式!IOCのお墨付きの「統一」推しはトランプへのメッセージか?

2018年02月09日 22時29分41秒 | オリンピック
2年ほど前には
「平昌は雪が少ないので」
と懸念が出ていたけど、この今世紀最寒とも言える寒波で、
その心配は全く杞憂に終わった。

そうすると、今度は寒過ぎて観戦は命がけ、
特に世界の要人が集まる開会式はどうすんねん?屋根ないし。
我等が安倍ポチなんて持病があるのに、この寒さは致命的!

ってのも今日から奇跡的に寒さが幾分緩んだ。
結構高所にある会場だけど、それでもマイナス2度と、
大阪府の最低気温レベルまで上がってくれた。
当初の予想ではマイナス10度なんて言ってたけどね、
これなら日本選手も安心して参加できただろう。

それにしても徹頭徹尾「統一朝鮮」推し。
しかもIOCも完全バックアップ。

こりゃ欧州中心のIOCがトランプ・アメリカへのメッセージと理解した。
「トランプのおっさん、ボケて北朝鮮に戦争ふっかけんなよ!」と。

大丈夫、大丈夫、トランプってああ見えてチキンだから。
その為に派遣されたペンス副大統領は金与正(キム・ヨジョン)と
ナンバー2同士の極秘会談を必ずしている。
勿論、安倍ポチなんぞ知らせてもらえず、頭越しに。

オリンピック後に米朝関係は大きく動く、
ひょっとして電撃国交樹立とか?

韓国が宗主国アメリカ様の意向を無視して勝手に融和政策を取るとでも思っているのか?ネトウヨさん達よ。
アメリカ様は、日本には対朝強硬策を、韓国には融和政策をとらせて両天秤にかけているのである。

ニクソン大統領が電撃的に発表し、訪中したのが1972年2月21日。
この発表を駐米日本大使が知らされたのは発表3分前、しかも電話で。
同じ事が繰り返されないと誰が保証できる?

〔リオ五輪・閉会式〕安倍首相が核弾頭を持って登場!トランプ氏の意向を受け核兵器自国開発を示唆?

2016年08月22日 14時26分24秒 | オリンピック
ハイハイ、このヘッドを読んでネトウヨ・ヤフゴミ連中、どんどん騒いで下さいね!

マリオの衣装を脱ぎ捨てた事で
「アメリカの核の傘からの脱却」
で持ってた丸い物体は
「核弾頭」
日の丸の真っ赤な球なので
「自国で核兵器を開発するぞ!」の意思表示、
土管を通してブラジルまでで
「地球上どこへでも打ち込むぞ!」と言う将軍さまの恫喝。

なる解釈と笑っておこう。

安倍ポチ首相が土管から登場した時に、てっきり3D映像かと思って、
「すごいな~日本の映像技術!」と感心してたら本物やった。
自分も行くのだったら小池のおばちゃんに
「ファースとじゃなくビジネス」なんて言わせずに、
天下御免の政府専用機に便乗させたれよ!!

小池のおばちゃんの和服姿、なかなか良かったけど、
結構な雨の中大丈夫なのかな~
高価な着物って雨に弱いとか言うし、
庶民としてはそっちが気になるわ~。
直後の放送で黒い洋服に着替えてたので、やっぱり縮んでしまったの??

ブラジルと言えば仮面ライダーアマゾン
って事で開会式から植物・緑を意識したリオ五輪、
大会17日間燃え続けた聖火を消すのもスコールで、
って演出だったみたいなんだけど、本当に雨が降ってたんで、ようわからん結果に。

ただこれは他人事ではありません。
現に現在、関東地区を台風が直撃している。
地震リスクも注意すべきだけど、台風直撃リスクはもっと高い、
てか日本の夏の終わりから初秋の年中行事だ。

若し開会式や閉会式にもっと強い台風が直撃していたらどうするのか?
今から「やっぱり屋根付けようか?」なんて言い出さないように。
台風直撃すると交通も寸断されるし、
2週間以上にも及ぶ大会期間中に台風が直撃する可能性は決して低くない。

次の都知事が次の開催地に渡そうと五輪旗を振ってたら、強風に煽られて
「あーれー!」
と飛んでいったらどうすんだ?

〔リオ五輪・陸上〕男子400mリレー、日本が銀メダル!ボルトが三大会連続三冠達成!

2016年08月20日 11時01分56秒 | オリンピック
北京五輪の時の銅メダルは、予選のバトンミスでアメリカ、イギリスが決勝に出てきていない、
少々ラッキーな面があったんだけど、今回は正真正銘ガチンコ!

9秒台が、ファイナリストが一人も居ない日本チームが
「トラックの勝村政信」ガトリンを擁するアメリカチームに先着したのだ!!



レース後、三大会連続三冠のボルトの方から握手を求められ、
同じ写真に納まる日本チームを観たらもう。

で、この後引き続き写真を撮ってた3位アメリカチームが失格!
「トラックの勝村政信」ガトリン、200mの決勝行けなかったし、ついてないな~リオでは。

で、ひょっとしたら、日本が繰り上がり金の可能性も、、、???
北京の時もレース後ジャマイカチームがドーピングとかあったし。。

〔リオ五輪・陸上〕競歩男子50km 荒井広宙、3位入線も一転失格

2016年08月20日 02時17分12秒 | オリンピック
競歩はこれがあるねんな~
さっきウィキペディアで
『たとえフィニッシュした場合でも赤カードが3枚そろえば失格となる。この場合、主任審判員は速やかに対象の競技者を探し、失格の宣告を行なう。そのため先着者が失格になってしまい下位でフィニッシュした競技者が繰り上げ入賞になる場面が度々見られる。1992年バルセロナオリンピックの女子10km、2000年シドニーオリンピックの男子20kmでは最初1着でフィニッシュした競技者がフィニッシュ後に失格となった。いずれもフィニッシュ前の競り合いで3枚目の赤カードが発行されたものである。現在は、失格の告知の遅れを防ぐために主任補佐を2名以内配置することができるようになっている。国内競技会では、全国高校総体や国民体育大会において、ラストスパートの競り合い時等に歩型を乱し、フィニッシュ後の失格が度々起こっている。競技会では途中棄権よりも失格者の方が多いということもしばしばである(途中棄権が少ないのは失格によって順位が変動することもあるため、諦めずフィニッシュへ向かうためと言われている)。』

ってのを読んで、ゴール前に競り合いしてたのを見て
「ホントに大丈夫?」
ってちょっと心配してたんだけど。

『陸上日本チームの麻場一徳監督は「不可抗力の接触。カナダ選手の肘が先に当たっている」として荒井が失格とされたことを不服とし、国際陸連に抗議の手続きを取ったことを明らかにした。後日、理事5人が判断する。』

との事なので、再逆転で銅メダルげっとんの可能性もあるんだけど、
それにしてもケチついたよなー。

〔リオ五輪・陸上〕競歩男子50km 「平成のサンキュー先生」荒井広宙が競歩初の銅メダル!

2016年08月20日 00時01分48秒 | オリンピック
我々の世代で競歩と言えば往年のドラマ
「サンキュー先生」
でN田敏行が演じた石松鈍器。
当時はまだ余り知られてなくて、
一見奇異に見える走法だけど、実は凄い!との説明がありましたな。
時代劇の悪代官役でお馴染みの細川俊夫が実は元競歩選手で東京五輪のコーチまでしていたという事で、
ドラマ内の石松鈍器の走法は共演の細川俊夫氏が指導したとか。

そんな競歩、本当は20kmの方が有力だったんだけど、
世界記録保持者の鈴木雄介が怪我で断念、メダルげっとんとはならなかった。

でも50kmも世界選手権で谷井が3位、新井が4位と有力なメダル候補競技だった。
だから帰り道スマホの速報をチェックしてたんだけど、途中経過もただ順位が並ぶだけのようわからんもの。
ダッシュで帰ったらちょうどNHKでゴールシーンを中継してて、
荒井広宙が競歩初の銅メダル!

ただ途中から慌てて地上波で放送始めたみたいで、
でもNHK BS-1でも同時にやってたんで、地上波では本来はフジ担当ちゃうかったんかな~?
フジではバドミントン女子シングルスやってて、奥原が3位決定戦出る筈だったんでしゃーないと言えばしゃーないか。

とは言え、日本のメダルの可能性ゼロに近いマラソンを生中継するなら、
メダル有力な競歩をライブ中継するべきやと思うけどね、
但し、時間は3時間半以上、同じ場所をぐ~るぐる回る映像はなかなか持たせ辛いんだろうけど。

〔リオ五輪・バドミントン女子ダブルス〕高橋礼華&松友美佐紀 タカマツペアが奇跡の5連続ポイントで金メダル!

2016年08月19日 02時24分20秒 | オリンピック
昨日の女子レスリング金三連発に続いて、
今夜はバドミントンで大逆転金メダル!

デンマークのおばちゃんの明らかな二度打ちを、
審判がわざと見逃すと言う暴挙を乗り越えて、
最後5ポイント連取で金メダル奪取!

ちょっと前まで「コンマツコンビ」と区別がついていなかったきっどさんだけど、
今や松友ちゃんの大ファンでございます。

表彰式でまともに立ってる事さえ出来ないデンマークのおばちゃんじゃ無い方に比べ、
涼しい顔でメダル授与を受けるタカマツペア。
勝者と敗者がくっきり分かれた。


さあこの後はレスリング女子決勝、
吉田と川井が当然の事残っている。

63kg級はウクライナのユリア・トチカが消えた!
53kg級は吉田の好敵手、スウェーデンのソフィア・マットソンが消えた!
フツーにすればどちらも勝てる相手が決勝で待ってる、
さあ今夜も♪ゴールド・ラッシュ!馬車を出せ~

〔リオ五輪・レスリング女子レスリング〕登坂絵莉が!伊調馨が!土性沙羅が!8月18日は「勇気の日」制定へ

2016年08月18日 22時09分54秒 | オリンピック
これからもこんな日はないやろうな~。

登坂絵莉が!伊調馨が!土性沙羅が!
同一競技で出場全員が金メダル、
しかも揃いも揃って土壇場の大逆転で!

昨夜準決勝までリアルタイムで観ていて、
登坂絵莉と伊調馨は順当に金かな?
(このブログの「きっどさんのメダル予想」でも金予想だったし)
土性沙羅はよく頑張ってメダル決めたし!
(実際放送でも、土性だけ「メダル確定」ってテロップ出たし)

それが結果的には登坂も、伊調も追い詰められてを土壇場で逆転。
これこそ「最後は気持ち」なんだろな。

選ばれた才能のある人が、人生の全てを捧げて努力して、
そんな多くの人達の中から国家の代表と選ばれた人の中で
勝ち抜いた、残った2人の戦いだもんな。

どっかの監督が直ぐ
「まずは気持ちだ!」やら「最後は気持ち」やら軽々しく使うけど、
そんな口先だけの根性論とは全く違う次元の「気持ちが」
マリア・スタドニクより、
ワレリア・コブロワゾロボワより、
ナタリア・ボロベワより、
紙一重勝っていたと。

さあ、本日の三階級は
「霊長類最強の女」吉田沙保里を含めてかなり厳しい。
川井は準決勝まで行けるか?
渡利は名前通り「リオの星」となってなんとか銅メダルを!