しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

《解説編》意味がわかると怖いコピペ441 「目を輝かせながら」

2011年05月03日 23時38分20秒 | 意味がわかると怖いコピペ
特殊学校の先生も、娘と同じように
「ドングリのように丸い目を輝かせながら」
言ってる事に注目。

可能性①

これは先生ではなく、生徒の一人。
つまり、特殊学校に入っても治らない。

可能性②

本物の先生。
つまり、病気では無く、
そういう特殊能力。

どちらにしても娘の症状は治らない。



〔阪神タイガース〕節電で「ドーム風」が止まったら、クリーンナップ三連発!!

2011年05月03日 16時53分30秒 | 虎ブロ
本当かどうか知らないけれど、
東京ドームには
ジャイの攻撃時には、
「キャッチャーからセンターへ」のフォローの、
相手チームの攻撃時には
「センターからキャッチャー」へのアゲインストの、

「ドーム風」

が吹くと言う。

さしずめ今日は、節電の為に
その「ドーム風」を吹かせるファンを
泣く泣く止めた、って事であろうか?

で、バース・掛布・岡田の
いや違った!
鳥谷・新井・ブラゼルの三連発にビビって
慌てて自家発電でファンを回し始めて、
今年初稼働なので、強さの加減が出来ずに
東野の打席でフォローの強風を吹かせてしまったと。。。

まあ、宜しいわ。
ブラゼルにも良いリハビリとなったし。

で皆さん、
阪神タイガース、セントラルリーグ優勝!
おめでとーございます!!

開幕も勝手に4月12日になったし
クリーンナップの3連発!
ジャイの内野手が大落球!

と1985年をほぼ再現中~
だから飛行機にだけは気をつけてね!

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへにほんブログ村

焼肉酒家えびす勘坂康弘社長が「ユッケを法律で禁止しろ!」と記者会見で逆切れ

2011年05月03日 15時10分31秒 | ブログ
二人の死者を出しておいて
お前が言うな!と思うが
実は言ってる事は一理ある。

だいたい政府広報で


お肉の生食や加熱不足は危険です!

肉の生食や加熱不足による「カンピロバクター」「腸管出血性大腸菌O157」の食中毒が増えています。

肉料理の中には、レバー刺し、鶏肉の刺身、ユッケ、など、生のままで食べる料理がありますが、これらの料理による食中毒が多いことをご存じですか。

原因は、牛肉や豚肉、鶏肉に付着している、カンピロバクターや腸管出血性大腸菌O157などの食中毒菌です。これらの食中毒菌は、家畜の腸の中にいるため、お肉の新鮮さとは関係なく肉に付着していることがあります。また、多くの食中毒菌は、菌の量が多くならないと食中毒症状を引き起こしませんが、カンピロバクターや腸管出血性大腸菌O157は、少量の菌でも食中毒症状を引き起こします。ただ、これらの細菌は熱に弱いため、十分加熱して食べれば食中毒にはなりません。

ですから、どんなに衛生管理に配慮した店で新鮮だとして売られている肉でも、生で食べることやよく加熱せずに食べることは食中毒の危険があります。


てなアナウンスを出しているのである。
いや食べるどころか、バーベキュー時の注意として

5.生肉にさわったら手をよく洗いましょう。
6.生肉を扱ったトング、箸などをサラダなどの調理に用いないよう、調理器具の扱いに注意しましょう。

とまで注意喚起している。

魚の刺身を食べ慣れている日本人としては
その延長線上で肉の刺身やユッケを平気で食べてるけど
両者は全然危険性が違う、
そして、それは新鮮さとは全く違う問題である、
という事である。

「生食用食肉の衛生基準」(1998年(平成10年)9月11日生活衛生局長通達)
により生食用食肉の規格や衛生管理について定めているが、
これに基づく生食用食肉の出荷実績がある施設は馬肉とレバーのみ、
つまり、そもそも日本国内で
「生食用」として出荷されてる牛肉は存在しないのである。

今後、死にたくなければユッケや生肉は「一切食べない」事である。
「どんなに衛生管理に配慮した店で新鮮だとして売られている肉でも」
である、これは内閣府大臣官房政府広報室の見解である。
風評ではない。


〔邦画〕 劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル ☆

2011年05月03日 13時07分33秒 | 戦艦ポチョムキン
山田奈緒子待望(?)の、暴れん坊将軍との直接対決である。

1stシーズンの第一話からリアルタイムで観ている
「TRICK」フリークのきっどさんがけど
この劇場版第3弾は映画館で見損ねてしまった。
でDVDかブルーレイを借りて来なければ~
と思ってたら、このGWにWOWOWで一挙放送である。

一度、完結宣言しておきながら
今回の劇場版と、その1週間前設定の
「TRICK 新作スペシャル2」
がスペシャルドラマが放送された事により、
「『水曜どうでしょう』のように永遠に続けるつもりか?」
なんて気分になりつつあり、
また習字のメッセージでも
「国民映画化希望」と寅さんを目指しているようなんだけど、、、

きっどさん、この作品で本当のピリオドが打たれた気がしてる。
というのも、ストーリー的に、これで一応ループした。
(若しくは、長いノリやな~)
オープニングの卵の黄身も
親鶏→新作スペシャル2で卵と、これもループした。
最初にも述べたように、「暴れん坊将軍」の本物が出て来てしまった。

そして、これが決定的に感じたのだけど
仲間由紀恵さん、相変わらずお綺麗なんだけど
さすがにちょっと老けた、
もう山田奈緒子からイメージが相当乖離してしまっている。
「TRICK」って昨年の劇場版で10周年、
考えれば20世紀からやってるんやもんな~。
きっどさんは、ドラマ「TRICK2」の
マフラー姿の山田奈緒子が好きだった。
本当に「美少女」だったよな。(貧乳だけど)

ホントのホントの最後だと(勝手に)思うと
なんか悲しいな~(勝手に)
TRICKの10年間を(勝手に)心に深く刻みこもう。

劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル - goo 映画


〔ドラマ〕 鈴木先生 第2話 「14才の優等生の反乱!給食廃止で教室炎上」

2011年05月03日 01時58分44秒 | テレビのつぼ
きっどさん明日死ぬとしたなら
最後の晩餐に選ぶメニューは
「酢豚」である。

それだけ大好物であるので
「美味しくない酢豚」は許せない!
つー、事で解決策は
「酢豚も、ほんのひと工夫でこの旨さ」
具体的には、皆が嫌うパイナップルを外す。

・・・こんなレベルの問題ではなかった。
もっと、もっと本質的な。

「鈴木先生」を観ると、
今まで自分が如何に、
その場の雰囲気と感情のみに流されて、
中途半端な浅薄な考えで
「解ったような」気分になっていたか
恥ずかしくなる。

もう一度、熟考してみよう。
そこまでやるか?という位まで、つきつめてみよう。
何か、違和感を感じたら、
スルーせずに、それは何か?
自分の心に尋ねてみよう。

そして、食事の時は、
左手を添えよう。


《追記》
どーでもよいけど
この新聞のラテ欄の文言を考えてる担当者って
でんでん「鈴木先生」の本日を理解してなくない?

《追記の追記》
更にどーでもよいけど、
長谷川博己ってホントに「鈴木顔」してるよね。

決定的にどーでもよいけど、
土屋太鳳が演じる小川蘇美に特に魅力を感じないのは
きっどさんがロリコンじゃないから??

意味がわかると怖いコピペ441 「目を輝かせながら」

2011年05月03日 01時51分26秒 | 意味がわかると怖いコピペ
そんな娘も小学生になった。
娘は相変わらず「何か」が見えている。
その「何か」は学校でも見えているらしく、友達や先生を困らしていた。

私は娘を病院に連れていくことを決心した。
診察は手短に終わり、医者は簡単にこう言った。

「こういった子は世界中にたくさんいます。
治療では治りません。こういった子を集め、
自然治癒を目指している特殊学校があるのでそちらをオススメします」
私は「娘が治るなら」と思い、特殊学校に入れることにした。

入学説明会に向かっている途中、
ドングリのように丸い目を輝かせながら、
「お母さん、あそこに妖精さんがいるよ、お話してきて良い?」
と言ったりしている。

私は深い溜め息をつき、学校へ向かった。

学校へ着くと、先生が待っており、すぐに説明が始まった。
娘は、学校の生徒らしき子と何かを話し、学校の奥へと走り去っていった。

私は先生に「あの子も娘と一緒の症状の子なんですか?」と聞いた。
先生は「はい、そうです。」と答えた。
私はつい、「大変じゃないですか?」と聞いてしまった。

すると先生は、「いえいえ、全然大変なんかじゃありません。
子供達の想像力には毎日頭が下がる一方です。
こういった子達が将来、有名な芸術家になったりするんですよ。
ここの職員は皆そう思って子供達と接しているのです。」
と、ドングリのように丸い目を輝かせながら言った。

私は、ふたたび深い溜め息をついた。

《解説編》意味がわかると怖いコピペ440 「引き受けるんじゃなかったよ」

2011年05月03日 01時04分52秒 | 意味がわかると怖いコピペ
死体をバラバラにしてトイレに流していた。
だから骨だけが流れずに
詰まってしまう。
それが「大量の石ころだったよ」

「やれゴミ捨て場の臭いがきついだの、
 夜中の騒音がうるさいだの」

は死体をバラバラに解体する時の物。

もっと怖い解釈なら
ひょっとして、死体を食べていた?

オサマ・ビンラディン容疑者一族をアメリカ軍が暗殺。9.11は犯罪?戦争?

2011年05月03日 00時01分15秒 | 社会問題
9.11アメリカ同時多発テロは
「犯罪」だったのか?
「戦争」だったのか?

「犯罪」であるならば
容疑者を生存したまま身柄確保し
裁判により、全てを明らかにした上で
法の名の下に裁かれなければならない。

「戦争」であるならば、
相手が「参った」と言うまで追い込む為に、
若しくは、少しでも有利な条件で「和平」する為に
より多く相手の兵隊や国民を殺害するば良い。

今回は軍隊を使い、
「オペレーション」の名により
容疑者の家族も諸共に
皆殺ししたのであるから
9.11アメリカ同時多発テロは
「戦争であった」
とオバマ大統領は認めた事となる。

そうであればここに大きな矛盾点が。
アメリカ政府は、この暗殺作戦を
パキスタン政府に事前通知していない。
他国の領土・主権下で、
勝手にドンパチと軍事行動を起こす事は
許されるべき事なのであろうか?

いや、アメリカ政府は
「犯罪」として
ビンラディン容疑者を生きたまま拘束し
ましてや裁判で全てを白日の下に晒す事など
許されるべき事ではなかったのだ。

「テロの首謀者の永遠の口封じ」
「来年に控えた大統領選対策」
オバマ大統領の目的はこの2点のみ。

「USA!USA!」
と単純に歓喜する、アメリカの馬鹿右翼さん達も
ムードに流されず、もう少し冷静になって欲しい。

尚、日本のマスコミは一様に
「ウサマ・ビンラディン容疑者」
と表記している。
これは「犯罪」と判断している事となる。
では何故、国家による「暗殺」に疑問を呈さない?