セットアッパー岩崎が登録抹消。
クローザー球児は再登録されたけど、まだまだやし、
開幕前のセットアッパー候補であるエドワーズも抹消したままどうなってることやら。
当初の勝ちパターンが完全に消えた今でも、なんとかなってるってのは
やっぱりウチのリリーフ陣の層は分厚いといえるであろう、
0.1mmくらい。
スキャンダルスリーの最後の一人、守屋も下で投げる筈だったし、
(雨天中止になったけど)
願わくば望月の頃は、期待を一身に集めていた頃に戻りつつあるし、
配置転換したガンケルはエドワーズの穴を埋めるのは無理にしても外国人枠特例にはフィットする。
ノーミンおじさんはとても1シーズンを通じては無理かも知れないけど、とりあえず岩崎の穴を埋めてはくれるか。
桑原はもうファームで何度も投げて抑えセーブの挙げている。
島本が開幕してからファームでも投げていないのは心配だけど、
変則シーズンの関係でどの球団もクローザー受難、怪我人続出の中、
ウチも同じように苦しいけど、それでもまだまだなんとかなってるのは、
もう一度言うけど
やっぱりウチのリリーフ陣の層は分厚いといえるであろう、
0.1mmくらい。
ドラや驕る広島東洋は苦しいなあ。
ベイさんも苦しいけど、打ってなんとかしてる感じ。
過去例を見ない新型コロナ対策変則シーズン。
やっぱりリリーフ陣が分厚い方が有利なのか?
結局例年のように打ち勝つ方が強いのか?
まあ、両方なんとかなってる悪徳ジャイが走ってますが。。。