しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

台風19号は暴風だけでなく、むしろ大雨がヤバい?狩野川台風に匹敵?

2019年10月11日 17時05分57秒 | 社会問題
去年の台風21号、
後になって「何故、暴風特別警報を発令しなかったのか?」
と問題になったので、この台風19号は早めに発令を、
とTwitterでも書いていたら
「大雨特別警報を発令する可能性がある」
と気象庁のコメント。

えっ、暴風特別警報や高潮特別警報ではなく、大雨特別警報??

実は過去に特別警報が発令されたのは、
本土では大雨特別警報だけ。
暴風・波浪・高潮・大雨特別警報が2度発令されているが、
それは沖縄本島と宮古島に対してである。

今回の台風19号や、昨年の台風21号の暴風で我々ヤマトンチューは、
「第二室戸台風並み」やら
「関東最悪」なんて騒いでいるけど
ウチナンチューから言ったら
「何をそのレベルで」と鼻で笑われるレベルなのかも知れない。

勿論、暴風・高潮にも、
大型の台風なので遠く離れた近畿でも厳重警戒するとして、
気象庁がわざわざ名前を出して警戒を促した
「狩野川台風」とは?

昭和33年9月27日に神奈川県に上陸した狩野川台風、
最盛期は877hpa(当時はミリバール)と台風19号より更に強烈な台風だった。
それが上陸時には960hpaと急激に勢力を落としている。
これは日本上空にあった寒気と台風の暖気がぶつかった為。

これは前線を発生させる温帯低気圧の仕組みそのものですな。
で秋雨前線を刺激して、台風上陸前に関東に大雨を降らせて、
伊豆半島の狩野川流域 に甚大な被害を及ぼし、
まだまだ台風予報が発達していない事もなあって、
1269名もの死者・行方不明者を出してしまった。

一方、風害・高潮は急激に勢力を落とした為、思いの外軽微であったと。
これは上空の寒気とぶつかって急激に勢力が衰弱したお蔭であるんだけど、
反面、この寒気と暖気のぶつかりが大雨を生んだ原因となる。

わざわざ、この狩野川台風の名前を気象庁が出したのは、
関東を直撃した台風である為だろうけど、
「大雨特別警報を出す」とも加えている事をみると、
ひょっとして上空に同じように寒気が構えているのかな~
「これから急激に勢力が衰える」と言うとマスメディアや庶民が油断するので、
その結果が生む「とんでもない大雨」だけを警告しているのかも?

どちらにしても、関東だけでなく、近畿も厳重警戒を。
大型なので、これだけ離れていても普通の台風並みの危険性がある。
東京キー局は全国ネットでも自分たちの地域の事しか伝えない。
ちゃんと近畿ローカル放送で関西のリスクも警戒して、
明日は近畿地方でも家から出ない、
場合によっては避難所へ逃げる事も想定して。

ただ、八尾市は市長が維新の会に変わってから、
これらの防災について全くアナウンスがない。
維新の会の利権にならないからだと思うけど。
市民の命に係わる事はIR事業や大阪都構想の数億倍大切だと考えるんだけどなー
なんせ維新の会は儲からないから。
松井一郎のところは電気工事業で、台風修繕利権と関係ないし。






最新の画像もっと見る