![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/19/0a8bdd1a57ef517decf5009bd43c543a.jpg)
昨日の大津ー坂本ー比叡山修行の旅のラストは
逢坂山かねよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1f/8963b6bc28a9ee542d75dc6b80bd83bf.jpg)
うなぎ注意看板が立ってたりとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bc/c4aaa69348d2b79f8c870174beec1bbd.jpg)
うなぎ幟がはためいてたり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e7/6a003b4bd3bb9e577760e15ed14940f6.jpg)
うなぎのかきわりパネルが設置されていたりとか、
店に近づくにつれ、否が応でも鰻気分が盛り上がるのであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e8/0b0069b226be4065dc6f84d636040b4c.jpg)
注文するのは勿論「きんし丼」
かねよのきんし丼と言えば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ce/c3eb13980c73debdc6030c8f7e35074d.jpg)
京極かねよの、お椀狭しと座布団のように覆いつくすタイプだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/81/561ff5d4bcb9ee3960f86cb76bb7db84.jpg)
逢坂山かねよのきんし丼は
出し巻き玉子の塊がそのまま鰻丼の上に載ってるタイプ。
同じかねよでも全然違うんやな~
と思ったら、
「逢坂山かねよ」
は
「京極かねよ」
の支店でも、兄弟会社でも無い、
全く別物らしい。
(一説では喧嘩別れしたとか)
でも、どちらもお店も
「日本一のうなぎ」と銘打ってますけど、
ホントの日本一はどちら??
少なくても昨日の鰻に関しては
「日本一」には程遠い、
関西風なので若干焦げ臭いのはオッケー。
しかし鰻自体のレベルが。。。
ただ、これは逢坂山かねよだけではなく
日本全国、いや世界中で同時に発生している可能性がある。
末期的なうなぎ稚魚の不良で、一定以上の鰻の確保が困難になっているのかも?
京極かねよも、一時期不味くなってたかと思うと、
昨年末、歌舞伎顔見世興行の折に寄った際には完全復活してたし。
昨日の時点では、この値段では「うーん」レベルで
「×」マークを点けざるえないんだけど、
鰻に関しては、この一回で判断するのは危険。
それ程、鰻稚魚の不良は慢性化かつ加速度を増している。