![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/86/914c429ddb2efe1757ce9aedcdf0627a.jpg)
三月にもお参りしたならまち御霊神社さん、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f5/4a7151857e5dd48368da3e481055e0fa.jpg?1618918438)
直書き頂いたトップ画像以外も、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/54/a0c47ca4827bfca537510fe5c5e1e9ae.jpg?1618918515)
あと、一月、二月の御朱印の書置き版、
こちらは月変わりの御朱印を頂けるので四月もお伺いした。
小雨が降りだしたけど、
直書頂ける日は限られてるので、
結構な御朱印ファンが集合してた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f5/4a7151857e5dd48368da3e481055e0fa.jpg?1618918438)
直書き頂いたトップ画像以外も、
先月は頂き損ねた見開きの四神の御朱印
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/54/a0c47ca4827bfca537510fe5c5e1e9ae.jpg?1618918515)
あと、一月、二月の御朱印の書置き版、
二月以降の物はワンサイズ大きい御朱印もご用意頂いてて選べる。
きっどさんはずっとちょい大きめの「大判御朱印張」を使ってるので、
大きい方を選択。
ただ、このくらいに華やかな書置き御朱印は、
最近貼らずに書置き専用御朱印張にしてるんやけどね。
なんかちゃんと貼れなくて、やっぱり汚くなるし、
金箔とか使ったはるのは、それが落ちたりするしなぁ。