![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/01/a99fccb715f8648ac7e619d008e5eea6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4a/7ccef28207db85e8a9ab88e044788c4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/01/ccd86ad2672a4d88aea32ab332096e86.jpg)
予定通り「高尾山」を歩いてきました。出発する時点で曇り空でしたが、二人とも晴れ女ということ
で、その通り、高尾山口駅に着く頃には晴れ間が見えてきました。
友人は、ジムに通い、富士山登山の経験者、高尾山も数回歩いている。。。とほほ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
運動不足の私は何処までついていけるのでしょうか。
一応、私の希望で6合路を歩くことに。
多分、たくさんある中で結構きついルートを選んだと思います。
行程の1/3も行かぬうち、息切れしてきました。
平日でも、この細い山道が渋滞しているのです。自分のペースで歩くのが難しい環境です。
木の根っこや、石ころ、左側は一応がけで下に水が流れています。
時折休憩をはさみ、頂上まであとわずか。
最後にどこまでも続く心臓破りの階段が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
まるで天までつながっているように長く長く見えます。
休み休み時間をかけて登り切りました。
辺りを見ていると、見るからに私よりもお年を召した方々が、平気でこの階段を登っていきます。
「鍛えている人は違うなっ!」自身の運動不足を反省。。。
お昼を食べ、下山することに。1号路で歩くことにしました。
山道の歩き方を友人にしっかりレクチャーしてもらってから歩き出したはずでしたが。
下り道で膝に負担がかかり、痛みが出たようです。
普段、平地をウオーキングだけはしていますが、傾斜や、凸凹しているところは殆ど歩くことがあり
ません。靴擦れの心配をして手当をしてきましたが、膝が痛くなることは予想外でした。
やっとの思いで下山しました。
茶店であったかいコーヒーとあったかい酒饅頭を食べ一休み。
膝は痛かったのですが、歩ききった満足感は100%。
電車で1時間もかからない所にこのような自然が残っているのは貴重な事だと改めて思うのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2d/07c9e59826337ef0456e08c44c32f775.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a8/38915b115618049737685493318ab37d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0a/9b7ed0f53026a6cdfea5a8237d67afd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2c/86d6b9478e1fad140ddd3bbf4941bce8.jpg)
ブログランキングに参加しています
今日の記事、気に入っていただけましたら
↓ココをクリックしてください。日々の励みになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ ュラルライフへ](http://lifestyle.blogmura.com/naturallife/img/naturallife88_31.gif)