サトゥーママのブログ

ミニチュア&ドールハウス制作のあれこれ☆時々本日の手作り雑貨

新しい出会い April Showers Vol.2

2011-09-17 | ミニチュア、ドールハウス





            お知らせ  

April Showersで取り扱っている「Wee Forest Folk」の

マウスのキャラクター達の為の、小さなハウスを販売していただくことになりました。

相当数あるマウスの作品の中から、記念すべき最初の作品は、キッチンがモチーフになりました。

ハンドメイドの柔らかさに溢れた作品にマッチするよう、そして一つ一つのシーンに物語があるように

ハウスも「Autnmn」をイメージしながら制作しました。

April Showersは、他にもシュタイフの人形や、素敵な雑貨も取り扱っています。

ネットショッピングの画像を眺めるだけでも楽しい気分になります。

ぜひ、一度覗いてみてください。



ランキングに参加しています。
今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほんブログ村

  






気の早いハロウイーン

2011-09-17 | 日々のこと





まだ残暑のまっただ中だというのに、秋物の衣類が店頭に並んだり、

気の早い所では、ウインドウのディスプレがハロウイーンだったりして。


大震災のあった今年、花火やお祭りなどの様々な行事が

いろいろな思いがあってそのうえで開催されました。

行事には必ず意味があります。鎮魂、感謝、などなど

一年中、四季を通して何かしらのイベントがあり、これを励みにしている方も

多いはず。

人は、辛い時、楽しい時、行事を通して、家族や仲間と助け合い、分かち合ってきたのでしょうか。

そう考えると、伝統行事の持つ意味はとても大切です。

私たち現代に生きる人たちは、未来まで、延々と継続して行かなければいけないと思うのです。



ランキングに参加しています。
今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほんブログ村




都会育ちの枝豆

2011-09-16 | 日々のこと





東京都心で育った「えだまめ」です。

高層ビルが見えるベランダで娘が、育てました。

私に似たのでしょうか。土いじりが好きなようです。

ひまわりなどは、わたしよりも上手に育てていました。

どのような住宅環境で生活していても、自然を愛する気持ちを忘れずに。


狭いベランダガーデンでも、花や野菜を育てる楽しみは、無限大です。

広さは関係ない。気持ちの問題です。

私のベランダの 「わた」 は、実がなり、もうじきはじけるのではと

毎日観察するのが楽しみです。



ランキングに参加しています。
今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほんブログ村




リアルな消しゴム

2011-09-15 | 雑貨




リアルな化粧箱入りの消しゴム。

娘曰く。「本当に こんな箱に入ったキャベツが入荷されてくるんだよ。」

(キャベツの集荷場を通った時、本当にこんな箱が山のように積まれていました)

おもちゃとは言え、最近の消しゴムは凄い!

多種多様で、無いものはないくらい。何でも消しゴムにできるらしい。


レストランンなどの食品サンプルや、多様な種類の消しゴム。

決して子供のおもちゃなどではありません。

多くのコレクターがいるらしいです。

夢中で集める人たちの気持ちがわかるような気がします。

だって、眺めているだけでも楽しいですから。





ランキングに参加しています。
今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほんブログ村

遅い夏休み vol.2

2011-09-14 | 雑貨



                    浅間山



                    小布施


宿泊したホテルの屋上には展望スペースがあります。

浅間山はじめたくさんの山が一望できます。360度周りを山に囲まれています。

自宅のマンションから見える富士山を見て満足していますが、

朝のこの風景、このスケールの大きな浅間山。富士山と同じくらい神々しいです。

以前宿泊した時に、この風景を気に入り、今回もここに決めました。

この大自然を見ていると、癒されます。


ホテルを後に、嬬恋を通り小布施へ。

趣ある建物が、点在しています。歴史を感じさせる酒蔵へ。

そして、栗のお菓子で有名な小布施堂。

この一画はきれいに整備され、観光気分が味わえます。

ゆっくり写真を撮りたい風景がたくさんありました。

いつかまた訪ねてみたい街でした。


ランキングに参加しています。
今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほんブログ村
















オレンジ色のほおずき

2011-09-13 | 雑貨




鮮やかなオレンジ色のほおずきです。大粒のが枝にたくさん付いています。

小布施の小布施堂に行った帰り、直売所」で「白長なす」を買った時「これは売り物ですか」と聞いたところ

「全部で100円でいいよ」ですって。即買いました。

最近は食用もありますが、これはそうではないようです。

帰宅して、ドアにかけ乾燥中。茶色のドアとほおずきのオレンジ。いい感じに合っています。

子供の頃、ほおずきの実を柔らかくして中身を取りだし、中を空洞にして

口の中で音を出して遊びました。んーーーん! 懐かしい


昨日は中秋の名月。秋ですね。ベランダから富士山が見えるようになりました。

ほおずきのオレンジは、秋の夕日のオレンジにも見えます。


         ちなみに、トンボの移動はまだです 



ランキングに参加しています。
今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほんブログ村




雑貨に囲まれて

2011-09-12 | 雑貨




「所沢ハンドメイドの雑貨市」に参加してきました。

さすが!住宅展示場。会場が広くて驚きました。

60ブースもあり、とても賑やか。

気温が高く、湿度もあり、途中雨が降ったり。

幸い、私達のブースは建物の中でしたのでラッキーでした。

代わる代わる会場を散歩しつつ、ほかの作家さんの作品を見てきました。

これも参加した時の楽しみです。

もちろん買い物もしました。

美味しいプリンパン、メロンパン(食べ物ばかり?)

リースの材料やフラワーアレンジメントの材料。

好きなテイストがたくさんあり、目移りします。

こうして、ハンドメイドの仲間たちとイベントに参加できる機会が

何よりの楽しみです。

ドールハウスの制作とは違う楽しみ方を学びました。

まぁ、いずれにしても何かを作ることが大好きなだけなのです。




ランキングに参加しています。
今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほんブログ村






今年もルバーブのジャム作り

2011-09-11 | 料理



信州産の美味しい野菜。

ルバーブが手に入ったのでジャムを作りました。

去年は、苗から育てた自作のルバーブでした。収穫があまりにも少しだったので

お店では2束も買ってしまいました。


    材料

   ルバーブ     砂糖(ルバーブ1:砂糖0.5)   レモン1個


*ルバーブをよく洗います。

*皮は向かずに1.5センチくらいの長さに切り、砂糖をまぶし1時間くらいなじませます。

*レモンを加え火にかけます。

*焦がさないように、柔らかく煮ます。

*冷まして保存瓶にいれます。





他にも、野菜を買いました。

モロヘイヤ、オクラ、モロッコいんげん、白長なす、赤と黄色のピーマン、みょうが

色とりどりの野菜に囲まれ嬉しいです。



ランキングに参加しています。
今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほんブログ村



関東手づくり市イベントハンドメイドの雑貨市


そこは一面のキャベツ畑

2011-09-10 | 日々のこと








軽井沢を後に、嬬恋村を経由して小布施に。

嬬恋村には、一面のキャベツ畑が広がっているという情報を得ていた

娘のリクエストで、素晴らしい景色に出合うことができました。

見渡す限りキャベツ  キャベツ  キャベツ。

爽やかな秋空に、緑色がとても眩しく見えました。

見る方向によっては北海道のような錯覚が。

このように育った野菜が、私たちの口に入るのです。

生産者の方たちに感謝します。


ランキングに参加しています。
今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほんブログ村



関東手づくり市イベントハンドメイドの雑貨市


山の方は秋が始まって

2011-09-08 | 日々のこと




































軽井沢から小布施方面にでかけてきました。

快晴の一日、車で出発。娘の夏休み。いつも台風後で良い天気に恵まれます。

自宅を出て二時間半。自然豊かで、爽やかで、とにかく涼しいですぅ。

「シェ 草間」でランチをしてから、軽井沢タリアセンに行きました。

ウオーキングをしながら、自然を満喫。

池には、凄い形相の鯉が!いきなりの歓迎にびっくり。

気を取り直し、進んでいくと、木々には実がなり始めています。赤い実やまだ緑の実。

オニヤンマ、赤とんぼ、クロアゲハ、芝にはキノコが生えています。

本当に秋なんだなぁ。

こちらを出て、駐車場近辺の散歩。それには目的が。

松ぼっくりひろいです。散歩を兼ねて集めました。

娘と夫も少し協力してくれました。これで今年のリースが出来ます。

自然の恵みに感謝します。


ランキングに参加しています。
今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほんブログ村



関東手づくり市イベントハンドメイドの雑貨市