サトゥーママのブログ

ミニチュア&ドールハウス制作のあれこれ☆時々本日の手作り雑貨

遅い夏休み

2011-09-07 | 日々のこと






今から、娘の遅い夏休みに合わせて、旅行してきます。


五十肩は、相変わらずです。

昨日、「ヒアルロンサン注射」をしました。

まだ、変化はありません。左腕は上がらないままです。

温泉に入ったら、少しは良くなるかも。

期待しています。



ランキングに参加しています。
今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほんブログ村



関東手づくり市イベントハンドメイドの雑貨市







ミニチュアガーデン

2011-09-06 | ミニチュア、ドールハウス





私のミニチュアガーデンには、ドラーフラワーがとても大切です。

東京四ツ谷の「東京堂」今は、ここに一番種類があります。

数年前まで、吉祥寺に「むーあん」というドライフラワーの専門店がありましたが

閉店してしまいました。 ここに行くと、癒されて本当に至福の時間でした。


「フロムスグラス」や「ソフトヒムロスギ」などなど

何とかグラスという名前の植物は、見ているだけで、壮大な自然を想像させてくれます。

おーっと、 今日は必要な物を買いに来ただけです。

オーダーいただいている作品に使う「水コケ」が足りなくなり、買いに来たのです。

ついでに他の用事もたし外に出ると、モーレツな雨が  

まだ、台風の影響ありますね。

帰宅後から、作品の植栽の続きを。

だいぶ庭らしくなってきました。





ランキングに参加しています。
今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほんブログ村



関東手づくり市イベントハンドメイドの雑貨市








私の街にも青山フラワーマーケットができました

2011-09-05 | 雑貨





駅ビルに、大好きな花屋さんが出来ました。

青山フラワーマーケット。

花好きの私にとって、店頭に並ぶその花たちは、とても眩しく見えるのです。

決してどのお店で買っても同じではないのです。

雰囲気、品揃え、そして何より、そのコーディネートのセンス。

色使いがとても気に入っています。

これからは、ここを通る楽しみが増えました。


(画像のアレンジは、自分で選んだ花たちと、自宅のオリズルランと組み合わせしてみました。)


ランキングに参加しています。
今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほんブログ村



関東手づくり市イベントハンドメイドの雑貨市


おしゃれな毛抜き

2011-09-04 | 日々のこと





マトリョーシカが描かれた「毛抜き」です。

随分おしゃれですぅ。

シルバーのステンレス製のあれしか思いつきませんが、デザイン一つでその存在感が増します。

通常のものなら、収納して人目にさらしたくないものですが、こんなにおしゃれだったら

洗面所の棚に「ちょっと飾ってみようかなぁ」なんて思ってしまいます。


楽器のバイオリンのように、すでに完成形とされるものもあります。

でも、この「毛抜き」のように、先入観を捨ててデザインをすると、こんなに素敵なものができるのですね。

たかが「毛抜き」ですが、いろいろなメッセージを私に発信してくれました。



ランキングに参加しています。
今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほんブログ村



関東手づくり市イベントハンドメイドの雑貨市











台風の影響

2011-09-03 | 日々のこと




今朝は強風で目が覚めました。

明るくなってベランダガーデンを見ると、「わた」が倒れそうになっていました。

洗濯用の物干しざおや植木鉢は早々に片付けていましたが、「わた」の事を忘れていました。

先日エアコンを買い替えた時、室外機を床置きにしました。

ベランダガーデンの面積は減り、室外機で分断されたガーデンはまとまりが悪くなりました。

でも、それぞれのコンテナで植物たちは懸命に生きています。

まだ間に合うと思い「わた」を支えるために、支柱をたててあげました。


まだ台風は四国辺りに居座っているらしいです。

この台風が行ったら秋に近ずくのでしょうか。


ランキングに参加しています。
今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほんブログ村



関東手づくり市イベントハンドメイドの雑貨市




新しい自転車

2011-09-02 | ミニチュア、ドールハウス





最近購入したパーツの中から。

「自転車」です。1/12とは、こんなに大きかったのですね。

自転車の色はブラック。ちょっと昔っぽい感じがいいかなぁ。

作品の中にセットしてカメラを カシャッ!

新しいパーツが手に入ると、そればかりが気になります。


最年長(御年81歳)の生徒さんがおっしゃいます。

「好奇心を持ち続けることが大事よ」

この自転車も、どのようなシーンで使おうか考える想像するのが一番楽しい時間です。



ランキングに参加しています。
今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほんブログ村



関東手づくり市イベントハンドメイドの雑貨市









あこがれのミニクーパー

2011-09-01 | ミニチュア、ドールハウス





この車が似合う内に乗りたかったぁ


先日の横浜高島屋のイベントで、私のブースの真ん前のブースだった DOOZY!MODELWORKS

アメリカンポップを感じさせる作風。その緻密さにとても驚きました。

使い込んだ感じを出す その汚しテクニックが一番気に入りました。やはり、男性の作品は違うなとただただ感心。



ゴールド免許ペーパードライバーの私は、長年の夢をかなえるため彼に製作をお願いしました。

ミニチュアとは言え1/12は、プラモデルにしては結構大きいらしいです。サイズを聞いたときなるほどと納得。

マットなグリーンの本体、そして屋根にはイギリスの国旗が。

数年後自分の作品で街並みを再現する時、このミニクーパーが街並みに花を添えてくれること間違いなしです。


実は、本物のミニクーパーを乗りこなすのが夢でした。

初めてこの車を見た時の衝撃。「かっこいい!」 

でも、免許は手にしましたが、できることなら運転はしない方がいいかも。んーん。しない方がいい!

という結論に。

私に「自動車の運転」は合わない & 向いていないという事がわかりました。

こうして、幻となったミニクーパーを持つ夢が、1/12サイズで叶うことになったのです。


ランキングに参加しています。
今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほんブログ村



関東手づくり市イベントハンドメイドの雑貨市