サトゥーママのブログ

ミニチュア&ドールハウス制作のあれこれ☆時々本日の手作り雑貨

懐かしい名前

2012-06-19 | ミニチュア、ドールハウス



お使いから戻ると、テーブルに大きな茶封筒が置いてありました。

差出人の名前を見て、思わず懐かしいと思いました。

カルチャー講師をしていた時の生徒さんMさんからでした。

封筒を開けると手紙が入っていました。

ブログで娘の結婚の事を知り、素敵なプレゼントを届けてくださいました。

撤退してから結構な年月が経ちますが、こうして私ども家族の事を

気ずかってくださる方のいることが嬉しい 

Mさんも、出会った頃は専業主婦でしたが、この春からお嬢様達も社会人とのこと。

ご自分もお仕事をしていらっしゃるというお話でした。

時の経つのは本当に早いものです。

カルチャーでの出会いから、こうして未だにたくさんの方々と交流を持つことが出来る幸せ。

嬉しい一日となりました。


 
          お知らせ   

    日本ドールハウス協会 主催の
「東京インターナショナルミニチュアショー」は、7/14  7/15  開催です。


ブログランキングに参加しています
今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほん
















AKガーデン終了しました

2012-06-18 | ミニチュア、ドールハウス



         「オレンジサファリ というネーミングの紅茶」

東京都産業貿易センター(浅草)で開催された、「AKガーデン」に参加してきました。

梅雨の晴れ間、むしむしと暑い日でしたが、たくさんの入場者でとても賑やかでした。

ブースはドールハス協会の方々と一緒で、とても楽しい時間でした。

会場は、フィギュアなどの展示即売がメインな為、男性の入場者の多いのに少々驚きました。

ドールハウスショーとは雰囲気は違いますが、好きな事への情熱は皆同じと感じました。

ネット社会の今、人気ショップの当日の限定商品をチェックして、そのショップのブース前に大行列が。

しかし、そこが一味違いました。

20代、30代らしき男性たちが、整然と並んでいます。嬉しそうな顔をして。

最後尾の方は、「最後尾」のプラカードを持つのがルールのようです。

暗黙の了解なんですね。傍らで見ていて気持ちがいい!



会場の真ん前に、「東京スカイツリー」が見えます。

浅草は、本当に久しぶりです。帰りに、T先生が蔵を改造したギャラリーカフェ Gallery e'f

連れて行ってくれました。

ドールハウス製作の参考になればとのことでした。


イベントに参加し、ドールハウス仲間と久々の情報交換。そして、ティータイム。

楽しい一日でした。


  *作品をお買い上げいただきありがとうございました。


    日本ドールハウス協会 主催の
「東京インターナショナルミニチュアショー」は、7/14  7/15  開催です。


ブログランキングに参加しています
今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほん


   

柏葉アジサイの季節

2012-06-16 | 雑貨





昨日は自宅レッスン日。梅雨の晴れ間の、貴重な一日でした。


A さんと Kさんが、アジサイの花を持って来てくださいました。

「もうアジサイの季節なんだ」今年もこの季節になったのだと改めて思います。

カラフルで、種類も違うアジサイ達。特に柏葉アジサイはお気に入りです。

数段重なった構成の花弁。先端の小さなつぼみでさえ同じ構成です。

家々の垣根からはみ出すように咲く柏葉アジサイ。枝の割に重量があり

「ん~んっ!重い」という感じで見ごろを迎えています。

その重そうな感じがいいなと思うのです。

風にゆらゆら揺れる感じも、とても優雅です。

そして、ホワイトなんだけれど何処となく薄いグリーンがかった花弁の色がとても好きです。

「白」というより、「ホワイト」の響きが似合う花です。


ブログランキングに参加しています
今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほん

犬がいる家

2012-06-14 | 雑貨



気が付くと、私の周りで犬を飼っている人が意外に多い。

pc友達のkさんの「しんたろう」とても人間ぽくて好き。

ドールハウス仲間のKさんの豆しば「花子」やっぱりかわいい。

もう一人pc仲間のsさん宅の「ロン」

阪神大震災がきっかけで sさん宅に引き取られたわんこ。

家族に可愛がられ、とても長生きでお利口なわんこ。

そして、義姉さん宅の「だいすけ」

こちらも優しい老犬。おやつを持っていくと、2本足で立ち、

両手をあわせ?「ちょうだい!」のポーズをする。

何処のお宅でも、動物と暮らすというより、皆家族の一員として認めている。

癒し、癒されている関係。動物と暮らすということはそういうことなのかも。



ブログランキングに参加しています
今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほん


よかったね。

2012-06-13 | 雑貨



足の手術をした友人が、無事に退院し自宅に戻ったとメールがありました。

痛みからは解放されたけれど、術後の足が自分の足のという感覚になるには

もう少し時間がかかりそうです。

後押しをした私たちも、今回の手術が成功したことは自分の事のように嬉しいです。

彼女にとって、手術の日を迎えるにあたって、相当なストレス、迷い等いろいろ

ありました。

私も、たかが歯医者での治療 ですが、されど歯医者の治療。

この世で一番苦手、嫌いなんです 

ブリッジなどの治療に、2年もかかりました。医師にあきれられるくらいの

怖がりの患者でした。

「もう少し我慢できる」彼女もぎりぎり我慢していました。

私も彼女も、もう少し早く決心していたら痛さ怖さも減っていたかも 

体のメンテナンスは本当に大切です。

日々、健康な生活を送る為の努力をしないといけないと改めて思ったのでした。


   あとは、いつ頃、皆で旅行できるかな?指折りかぞえていますぅ。
    おーっと。プレッシャーをかけてはいけません。

ブログランキングに参加しています
今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほん










赤い花束

2012-06-12 | 雑貨



大きな花束を頂きました。

赤いラッピングの大きなアレンジでした。

「これ、持って帰るのか?」と夫。

「ええ、もちろん」

「照れくさいなぁ」

「いいわよ。私はずっ~と離れて歩くから」

大きな花束は、新幹線そして中央線&西武線を乗り継ぎ自宅までの長い旅。

1本のバラだけ痛みましたが、どうにか2か所の花瓶に収まりました。


こんなに大きな花束を頂く事はあまりありません。

我が家には珍しい赤い花達。

家の中がパーッと華やぎます。


ブログランキングに参加しています
今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほん


親子それぞれの旅立ち

2012-06-11 | 雑貨


      
            私の名前の文字入り「寿」の帯



お陰様で、一人娘のサトゥーが結婚しました。

私達親の役目はひと段落です。


数えきれないほど乗車した新幹線。夫婦だけで乗るのはいつ以来でしょうか。

里帰り、親の介護、思い出してみると、楽しいことより急用で乗ることが多かった新幹線。

遠い未来、娘の結婚式の為に乗る日が来るとは想像もしていませんでいた。

ここ数年、社会人になった娘と家族旅行をしました。

「お母さんの行きたい所ばっかり!」といつも言われました。

確かにそうかもしれない。「物の価値がわかる年齢になったら家族で旅をしてみたい」という

私の小さな夢を果たしたかっただけでなのですから。

「仕方なく参加した」と言っていたけれど、多少は楽しかったでしょう。

どこに旅をしても何かしらのインパクトはあったはず。

嫌でも歴史を意識させた旅の数々。

今自分がここにいるのは、長ーい歴史のほんの一瞬。

これからの未来は、自分で切り開いて行かなければならないのです。

旅を通してそのようなことを考えるきっかけになればと思っていました。


「泣いたでしょ!」と誰かが言いましたが、どうして泣かなければいけないのでしょう。

大切な娘の新生活のスタート。少しはしんみりしたけれど、笑顔でいましたよ。

娘も、私達も新生活が始まりました


  今月下旬、結婚報告会があります。
       こちらも楽しみにしています

ブログランキングに参加しています
今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほん


ナチュラルな1/12ドア

2012-06-07 | ミニチュア、ドールハウス



1/12用のドアを製作しました。

今年英国旅行した時、あちこちでたくさんの「ドア」の画像を撮りました。

それが今こうして役に立っています。

「ドア」と言っても、家の数だけドアの種類がありました。

それぞれのドアが家の顔になっています。

一番好きなドアは、ブルーのドアです。ドアのその中はどんなふうなのかな?興味が沸きます。

旧いものを大切に長く使うイギリスの人々。こういう心意気は大いに賛成です。

私の所にも、ふる~い「ドローリーフテーブル」があります。

船で時間をかけて運ばれてきたものです。

購入まで相当悩み、やっと手に入れたテーブルです。

ずっ~と長く大切に使います。(少しだけのこぎりで傷をつけてしまいましたが



ここ数日は、「エリザベス女王」の即位60周年記念番組が目白押し  

イギリス大好き人間には、楽しい数日でした。



ブログランキングに参加しています
今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほん









AK-ガーデン

2012-06-06 | ミニチュア、ドールハウス



6.7.8月連続してイベントに参加します。

今月は、17日 「AKガーデン」という

イベントにデビューします。

場所は浅草です。

相当昔に行った記憶があります。

方向音痴の私は迷わず、時間までに到着することが出来るでしょうか。

それよりも、作品の追い込みをしなくては。。。。。。。




ブログランキングに参加しています
今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほん


ジュンベリー&ラズベリー

2012-06-05 | 雑貨





マンション前のジュンベリーの白い花から赤い実がなりました。

ラズベリーにはうっすらピンクがかった花がたくさん咲いています。

毎年変わらぬこの季節の風景です。

そして、これらの木の下では「ドクダミ」が花を咲かせています。

「ドクダミ」が咲いたら梅雨は真近いです。

この季節、ついつい美しいバラの花たちに目を奪われますが、たくさんの

植物も花を咲かせています。

マンションの建つこの辺りは、まだまだ自然がいっぱいで嬉しい環境なんです。

    
    毎年、実が赤く熟すのを 待っていたように誰かが食べてしまいます。
         自分たちが植えたジュンベリーの実*今年は食べるぞー 





ランキングに参加しています
今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほんブログ