サトゥーママのブログ

ミニチュア&ドールハウス制作のあれこれ☆時々本日の手作り雑貨

房なりトマト

2012-06-04 | ミニチュア、ドールハウス


宮崎県JA児湯の「房なりトマト」です。

「やおやさん」を製作中のMさん。野菜たちは殆どできており

残すは「トマト」

この作品を製作した時「トマト」に一番時間がかかりました。

「トマト」の、この微妙な赤い色の感じ。表現するのがとても難しかったのです。

数回作り直しました。

そうそう!お寿司ネタのトロや中トロを作った時を思い出しました。

あの時は、とうとうネタの色を勉強? の為、実際お寿司を食べに行きました。

        

実物を目の前に置いて色を作るのがいいですね。

この「トマト」赤い色がこの作品を印象付けるのです。

丁寧な作業をするMさん。

時間をかけた作品はもうじき完成です。



ランキングに参加しています
今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほんブログ

本日のハンドメイド*ブーケ&お茶箱のリメイク

2012-06-03 | 雑貨





今まで、よそのお嬢様のウエディングのお手伝いを、たくさんしてきました。

いよいよ娘もその日がやってきました。

今時は、すべて二人が決めますから(少しは口を挟みましたが)親の出る幕は

殆どありません。

私は「ブーケ」などハンドメイドで二人をお祝いしようと思い、先日より取りかかり

完成の運びとなりました。

先週末は、家族総出で(もちろんK君も)披露宴の席次表、席札、メニュー、ご挨拶など

一日がかりで完成させました。

全部業者に頼めば済むことでしたが、「少しは自分たちの手でする部分もあってもいいのでは」と

アイデアは良かったのですが、間に合って本当によかったぁ 







「お茶箱」(もちろんおニューですが)ネットで購入し、リメイクしました。

ブルーが大好きな娘の為に、オリジナルの色を作りました。

本当は、カルトナージュをしたかったのですが、シンプルがいいと言うので

ペイントで仕上げることに。少々模様も入れました。

最後に鍵をセットしました。

このお茶箱、友人も嫁入りの時、お母様が持たせてくださったそうです。

旧き良き日本人の知恵ですね。

「子供時代の思い出にカビが生えませんように」(笑)


ランキングに参加しています
今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほんブログ





クリスマスローズをドライフラワーに

2012-06-02 | 雑貨



Mさんの庭から、クリスマスローズを頂きました。

大きな木の根元で、ひっそりと咲いています。

見頃は過ぎていましたが、まだ少し咲いているところを数本切りました。

自宅に戻り、すぐに風通しの良いところでドライフラワーに。

案外色落ちもせず、このままの色が残りそうです。

わたしは、ついつい世話をしすぎて鉢植えをダメにしてしまいます。

彼女のようにワイルドに育ててもこんなに美しく花は咲きます。

自然とは、そんなに柔ではないということ





ランキングに参加しています
今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほんブログ