土日は地球緑化センターのみなさまが三宅島復興ボランティアで
ご来島(^^♪♪
今回は600本のスダジイの苗木を雄山山腹に植えて下さいました。
地球緑化センターのみなさまは、毎年春と秋の2回お越しになり、
三宅島の緑化活動にご協力くださっています。
毎度ながら、本当に感謝です?
植林を終えてから夕方までの間の島内散策でのガイドを
担当させて頂きました^^
大路池ではさえずりシャワーを体感して頂き、溶岩遊歩道では
裸地の様子を目の当たりにされました
三宅島の魅力の一つは、このコンパクトな島の中で植物が
生えていない裸地から大路池周辺の極相林まで、植物の遷移の
一連の流れを見て頂くことができる島なんです!!
植林して頂いた雄山山腹は火山活動で自然が一度リセットされ、
遷移が後退している場所。
そこに、人の手で植林することで、遷移の進み具合を手助け
しているところです。
ガイドを通じて、雄山山腹もいずれは大路池周辺のような鬱蒼とした
照葉樹の森が出来上がっていくという流れを見て頂け、島の
植生遷移についてを間近に感じて頂けたかなと思います^^
ただ案内するだけではなく、その背景にあるストーリーやそこから
見えてくる三宅島の自然をちゃんとお見せしたい!!
毎度ながら、自然と人とを繋ぐインタープリターとして分かりやすく
かつ楽しんで頂けるようなガイドを心がけていきたいなと思いました!!!