sugger's blog@三宅島

三宅島に移住して18年目になりました。
自然ガイドHitomiが島暮らしのことや三宅島の魅力をお届けします♡

根っこはまだ生きてる。

2011年03月22日 | photos



枯れそうになっても、まだ根っこは生きてるんだよ。


胴吹きしている木々のように逞しく生きよう。

 


  いつもありがとうございます☆
   ↑
ランキングに登録していますワンクリックお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TUKI-AKARI

2011年03月21日 | photos

スーパームーンを夜更けまで見ながらたくびの会にてキャンドルナイトを実行。

みんなで震災のことを話したり、出来る事を話したりしながら時間を共有。
「日本、ガンバローぜぃ!!」って話ながら(笑)みんな熱いわ^^

日付が変わってからのスーパーフルムーンはこんな感じ。

やはりいつも以上に明るかったような気がします。

MAXに明るい時刻ごろのお月様は一層輝きを増して・・・

月明かりに照らされて、エネルギーを頂けました^^




  いつもありがとうございます☆
   ↑
ランキングに登録していますワンクリックお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の息吹@三宅島

2011年03月20日 | 島暮らし

三宅島でも春の息吹をあちらこちらで感じることができるようになってきました。

三宅島にとってのパイオニア植物「オオバヤシャブシ」も花が咲き、新芽をつけています。

冬に落葉する「サルトリイバラ」は、春にはこんな感じだが、だからこそ目立つ赤い実。

つわぶきの黄色い花が枯れたあとは、ふわふわの綿帽子をつけました。

これからは日増しにさえずりシャワーの勢いを増していきます。
朝はさえずりで目が覚める、そんな毎日。

 

自然と共に生きる@ miyakejima




  いつもありがとうございます☆
   ↑
ランキングに登録していますワンクリックお願いします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TUKI-GASA

2011年03月19日 | photos

 

昨夜のお月様には月暈(つきがさ・げつうん)がかかっていました。

仕事が終わってから歯科講演会に行って来た帰りにとっても美しかったので、
思わず見とれてしまった。すごく幻想的でした☆

 

そして、今日はスーパームーン


19年ぶりに月が地球に最接近するんですって!

月と地球が最も遠い距離にある時と比べると、およそ14%も大きく30%も明るく見えるようです。
今宵はsuper moon 明日は満月です!!!


三宅島は下り坂の予報なので、どこまで見えるか分からないけど、見えるといいな。

そして、停電中の被災地にもひときわ大きく輝くスーパームーンが夜空を照らし、
エネルギーを与えてくれたらいいなぁ。




  いつもありがとうございます☆
   ↑
ランキングに登録していますワンクリックお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛は勝つ。

2011年03月18日 | my favorite



やっぱりダイレクトに入ってくるなー。

愛のカタチはさまざまなもの・・・。


でも・・・


信じることさ、必ず最後に愛は勝つ!!!!



たくさんの愛が被災地にも届きますように・・・。




  いつもありがとうございます☆
   ↑
ランキングに登録していますワンクリックお願いします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする