sugger's blog@三宅島

三宅島に移住して18年目になりました。
自然ガイドHitomiが島暮らしのことや三宅島の魅力をお届けします♡

精一杯生きる。

2011年03月16日 | 日記

大震災後・・・なんだか、気分的に沈みがちになっちゃいますね・・・。


地震後、blogも自粛しようかと思っていましたが、私たちが元気でなければ
誰が被災地の方々を元気にするの??

このままみんなが共倒れになってもいいの??
この美しき日本をダメにしてしまっていいの??


そう思えてきた今は、三宅島からの元気なエネルギーを逆に発信した方が
良いのではないかと思えてきました。

自分が絶不調だった時もたくさんの無償の愛や笑顔、元気な声に支えられたから・・・。
三宅島が噴火した時、島民もそうやってたくさんの方々に助けられたと思うから・・・。

なので、少しでも元気な力をおすそ分けできるよう三宅島の力を微力ながら、
sugger's blogでもお伝えしていけたらと思います。
(今、私にできることはこんなことぐらいしかないしね・・・)


美しい自然も癒される自然も、天災も全て自然・・・。
与えられた命、生かされている命だからこそ、今を精一杯生きる。

 

blog仲間のtetujinさんからこんな素敵な言葉が詰ったURLを紹介してもらったので
みなさんと一緒に「誇り高き日本人のまごころ」を共有したいと思います。

http://prayforjapan.jp/tweet.html


涙が自然と出てしまった。日本って世界に誇れるスゴイ国だなって思ったよ。

 

  いつもありがとうございます☆
   ↑
ランキングに登録していますワンクリックお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念ですが・・・

2011年03月14日 | イベント

今日は火の山ウォーキング実行委員会がありました。


協議した結果、大震災の影響もあり今週末の火の山ウォーキングは
開催を見合わせることとなりました。


参加費は返金されるそうなので、詳しくは観光協会にお問い合わせ下さい。
04994-5-1144


ミーティングや下見などに携わらせて頂いた身としては非常に残念デス・・・。
でも、決して中止ではないので次回みなさんと楽しくウォーキングが出来る
日を楽しみにしたいと思います♪♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三宅島より

2011年03月12日 | 日記

三宅島ですが、津波の影響は大丈夫でした。

北部にある大久保地区では土地が低いため、昨日の夕方から
今日の午後まで伊豆避難施設に避難。
三池浜周辺も低いので、周辺都道は通行止め。(朝には解除)


昨日の14時20分に三宅島を出帆した定期船さるびあ丸は大津波警報が
発令されていたため、大島と房総半島沖で停泊。
今日の朝10時30分ごろ一時的に竹芝へ着岸し乗船客を下船。
さるびあ丸はそれから再び、沖へ戻った模様。

今日の定期船は津波警報が発令されたままだったので、欠航となりました。

 

島内はいたって静かで、海は気持ちが悪いくらい湖のような静けさです。
(津波の影響で引き波などの影響もあるのでしょうか??)

 

そんな感じです。

週中に2日間に渡って行われた「自然ガイド養成講座」の模様などもUP
しようとおもったが、気分的に自粛しようと思います。
今何もできないことがもどかしい。

 

今、自分ができることを考えて少しでも被災者のみなさんの力に
なれたらと思いますが。
今、ここからでは義援金募金やツイッターで情報を拡散させたりする
ぐらいしかできないんですけど・・・。

 

被災地のみなさんのお見舞いと、亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。

 


  いつもありがとうございます☆
   ↑
ランキングに登録していますワンクリックお願いします

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島の女性たちが企画運営したイベント【MLR】③

2011年03月09日 | イベント

翌日はオプショナルツアーに参加したり、のんびり過ごしたりとおのおのが
島時間を満喫!!

suggerはコシキの穴トレッキングのガイドを担当させてもらい、2時間の
トレッキングを30名の美ジョガーさんたちと楽しみました♪♪

コシキの穴の火口底では、フレーバーコーヒーとフレーバー紅茶でティータイム♪
たわいもない話で盛り上がり、賑やかなトレッキングとなりました^^

☆最後は盛大な港送りでお見送り☆

美ジョガーさんの中には楽しかった2日間の思い出を胸に涙する姿も。
そんな姿を見ていると、私たちもウルウル(;_;)

船が見えなくなるまで手を振る実行委員のみんな。

みて下さい!!このみんなの満面の笑顔を^^

みなさん、三宅島レディースランはいかがだったでしょうか??
もてなす側も島内外のみんなが一丸となって笑顔で楽しませてもらいました^^


詳しくは三宅島レディースラン公式blogにてUPされています^^

http://miyakejimarun.blog33.fc2.com/

 

三宅島で女性達が一丸となって企画運営したこのイベント。
これだけたくさんの素敵ジョシが島を訪れることって今までになかったかも。

三宅島がピンク色に染まり、天候や海況が不安定なこの時期にお天道様に
最大限見方してもらえた2日間。


みんなの努力の結果だと思いました!!!

ご参加くださったみなさま、実行委員のみなさん、島内外ボランティアのみなさん、
協賛、協力団体のみなさま、本当に本当にお疲れさまでしたm(_ _)m


このイベントでであったご縁に感謝して・・・
また来年もこの地で笑顔でお迎えできる日を楽しみにしています♪♪♪




  いつもありがとうございます☆
   ↑
ランキングに登録していますワンクリックお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島の女性たちが企画運営したイベント【MLR】②

2011年03月09日 | イベント


競技が終わってからは、疲れた体を癒す温泉や今回のイベントのスペシャルゲスト
であった、パワフルウーマン「東京ヴェルディートライアスロンセッション」のコーチ
山倉紀子さん
のワークショップや太極拳、トークショーなどもあり、盛りだくさんな
スケジュールとなりました。

(実は・・・山倉さんとは2年前ぐらいからblogで繋がっていたんです。
まさか、レディースランで実際にお会いできるとは思っていなかったので、この島で
お会いすることができ、とっても嬉しかった☆☆)

三宅島の引力、凄し!!!

夜はアワードパーティーで大盛り上がりとなりましたよ♪♪♪

実行委員長の乾杯の声でパーリーはスタート!!

島の食材をふんだんに使った料理に舌鼓~
商工会女性部はじめ、各宿泊施設の方々の愛情がたっぷり込められたお料理。


歓談中には、島の風景を紹介したスライドや神着郷土芸能保存会のみなさんによる
神着木遣太鼓が披露されたり、山倉さんのトークショーが開かれました。

表彰式が始まり、みんなで競技の結果をお祝い^^

10kmの部

5kmの部

3km女子の部

3km男子の部

3km小学生の部(島っ子も盛り上げてくれました^^)

 

最後は阿古青年団による獅子舞が披露され、みんなさんすすんで獅子に頭を噛んで
もらってました^^


アワードパーティーのシメは全員で新三宅島音頭を踊って終了~!!

 

つづく・・・



  いつもありがとうございます☆
   ↑
ランキングに登録していますワンクリックお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする