sugger's blog@三宅島

三宅島に移住して18年目になりました。
自然ガイドHitomiが島暮らしのことや三宅島の魅力をお届けします♡

早くもグリーンフラッシュ!!!

2016年04月22日 | my favorite

水曜日は久々に大好きな伊豆岬からサンセットを望む事ができました

日が長くなったものだなー。
季節が刻一刻と夏へを向っている証拠にここから見る夕陽は、真冬はもっと左側にある
三宅島の岩礁「三本岳」に沈んでいく夕陽が...
もう神津島に沈んでいくようになりました。

これからはさらに右側へと移動していきます。

そして、この日は早くもグリーンフラッシュがみられました


かすかではあるが、デジイチの画像で緑色に閃光している様子を
確認することができました

 

テンションあがるーーーーーーーーーー(*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界初!飼育イルカが野生に還り繁殖。

2016年04月21日 | 鯨類

とても気になった記事があったので、UP

 

韓国済州島で、飼育されていたミナミハンドウイルカが野生に還され、その後繁殖したそうな

 

一度飼育されたイルカが外洋にリリースされて、再び野生下で繁殖した例は世界初

 



http://japan.hani.co.kr/arti/culture/23903.html

 

 

スゴイですね!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年ぶりに調査やります!!

2016年04月19日 | イベント

6年ぶりにアカコッコ全数調査やります!!!!



日曜日の夕方はアカコッコ館にて、アカコッコ調査2016の説明会が行われました。

今年は2009年に行った全数調査を6年ぶりに行うことになりました

野鳥の会の本部からTさんが来島し、新規&経験者含めたサポートスタッフへのレクチャー。

2009年の全数調査後から毎年アカコッコ調査を行ってきた6年間の調査で分かった事。


今年も調査は2日間行い、早朝の日の出前からセンサス調査を行います。
左右25m以内の間にオス♂のアカコッコが何羽さえずるかをカウントしていきます。

今年も自然ガイドキュルルのメンバー以外に新しいサポートスタッフが加わったので、
実際25mってどれぐらいの距離になるかをレンジャーと共に計りながらシュミレーション。

5月26.27日に調査を行いますが、中旬あたりにはさえずり聞き分け訓練も行われます。
(最初の頃、何度か参加しておこなったな~^^懐かしい

島内在住者で興味がある方はぜひご参加くださいませ(^_^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たくさんのご応募お待ちしております♪

2016年04月18日 | photos




昨日は朝からフォトコン実行委員会の委員会会議。

2015年度の実行委員長の期間満了し、2016年度のフォトコンに向けて進み始めました

 

今年のフォトコンもみんなで盛り上げて行きましょう!!!!

詳細が決まり次第、sugger's blogでも周知させて頂きます

 

たくさんのご応募お待ちしております♪♪♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島では当たり前?!

2016年04月16日 | 島暮らし
Nねぇさんからお裾分けしてもらった伊勢エビとゾウリエビ。



どちらも高級食材。


島人はいい意味で贅沢だから、伊勢エビよりもゾウリエビの方が味が濃くて
旨いからゾウリエビの方が好きな人も多い。

私もそう思う❣️
断然ゾウリエビ派✨✨


めちゃウマでした。

Nねぇ、ごちそうさまでした😋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする