杉森神社の物語(東広島市河内町)癒しのある風景

人生は、実験の連続。愛される神社を目指して頑張っています。祭りとは奉ること。ご祈願毎に神饌をかえ丁重なお祭りをします。

4月の日記9 愛でましょう。

2013-04-10 07:04:34 | 杉森神社の草花

4月9日

風が冷たいですね!

 

境内には、たくさんの芽がでています。目出度い目出度い。愛でていきたいです。

 アジサイ

 

・・・・

・・・・

もみじ

ギボウシ

シャガ

・・・・

ギンリョウソウ

チューリップ

ユスラウ メ は満開でした

 

そして、タラの芽。胡麻和えか天ぷらか・・・

 

午後から、神職で一番足の長いと思われる後輩をまね、ブックオフに本を処分しにいきました。本はとっておくものだと思っていたんですが、段ボール箱に入ったままの本、ざっと500冊。一気に処分しました。

叔父が作った映像↓癒されます。

http://www.youtube.com/watch?v=mdByXCd9SEM

 

にほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へ

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 東広島情報へにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

 

今日もご覧くださり 有り難うございます