杉森神社の物語(東広島市河内町)癒しのある風景

人生は、実験の連続。愛される神社を目指して頑張っています。祭りとは奉ること。ご祈願毎に神饌をかえ丁重なお祭りをします。

5月の日記4 手水鉢・森の中掃除、枝打ち、新加入鯉

2013-05-05 05:53:13 | 日記

5月4日

みどりの日

 

昨晩、飛行機で助っ人さんがきてくれました。

腰痛発症をおそれて、がまんしていた作業を早速お手伝いいただくことにしました。

 

そこに総代さんもかけつけてくれて、

手水鉢まわりの溝掃除、そして森の中の藪拾い、さらには総代さんの提案で、枝打ちと、ひさびさの腰まわりの動きで、ガチガチ・・・

 

 

さらに、女性総代さんから、鯉幟の寄贈を受け、早速、電車からよくみえる場所に鯉を泳がせました。感謝感謝

 

 

そんな中、普段お見かけしない参拝者がチラホラをあり、親子で参拝された方から「昔は、こんなんじゃなかった・・・とってもホットします」といわれ、とても嬉しくなりました。

 

中学生グループも神楽殿で一休み・・・

 

明日も来い来い、杉森へ・・・

 

にほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へ

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 東広島情報へにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

今日もご覧くださり 有り難うございます