5月28日
昨日入梅し、空はいつ落ちてきてもおかしくない雲行き
総代さんが気になっておられた、拝殿両脇回廊上屋根裏への空間が閉じられました。(開閉可能)感謝感謝
さらには他の総代さんには、本棚を設置してくださいました。感謝感謝(たくさん、勉強できまする)
私は、大祓の準備です。
地元のクリーニング屋がなくなり、午後、遠方までだしにいくことになり、途中参拝した神社(東広島市造賀の住吉神社)、ここではまわりが田園風景の神社ですが、大きな土俵がありました。今でも子供達が相撲をとっているんでしょうね。
因みに、力士の力水と塩(清め)、四股(悪いものを鎮める)や、もみ手(草手水)、両開き(武器をもっていない表明)、手刀(造化三神への感謝)など神事にかかわるものがたくさんあります。
こんな話も月次祭直会や文化センターの講座でお話しをさせていただいております。(~_~;)
今日もご覧くださり 有り難うございます。