天籟寺地区では
初盆供養として
8月13日に 近くの 夜宮公園で
盆踊りと 提灯山笠の競演が 行われました
盆踊り
300年以上の歴史を持っています
太鼓だけで唄う「口説き」で 踊り
市の 無形民俗文化財 に 指定されています
提灯山笠
国の 重要無形民俗文化財 に 指定されています
” ヨイトサ ヨイトサ ” の掛け声で
広場を 回ります
ユネスコ登録候補に 挙がっています
天籟寺地区では
初盆供養として
8月13日に 近くの 夜宮公園で
盆踊りと 提灯山笠の競演が 行われました
盆踊り
300年以上の歴史を持っています
太鼓だけで唄う「口説き」で 踊り
市の 無形民俗文化財 に 指定されています
提灯山笠
国の 重要無形民俗文化財 に 指定されています
” ヨイトサ ヨイトサ ” の掛け声で
広場を 回ります
ユネスコ登録候補に 挙がっています
8月6日の 広島に次いで
8月9日は 長崎の 原爆記念日でした
長崎で育った私にも
忘れられない 夏の思い出です
被爆後数年経って 転校してきた小学校に
びっくりしました
爆心地から 500m離れた
城山小学校でしたが
3階建ての鉄筋校舎は
辛うじて その姿を維持していましたが
戸が吹き飛んだ 1階には
数家族の方たちが 住んでいたのです
この校舎は当時としては 珍しい
白亜の美しい3階建てだったようですが
初めて見た時には
不気味な感じがしていました
原爆が落ちた時には
夏休みだったので
児童や先生方は
校舎には 居ませんでしたが
自宅周辺で 1,400人が
亡くなったと言うことです
校舎には
三菱兵器製作所職員や
女子挺身隊員などが居て
爆風を伴った熱線で
140名ぐらいの方が 亡くなったそうです
また 戦後10年以上過ぎても
「また一人 原爆病でなくなりました」
と 報道されていました
中には 中学生も・・・・・
こういう悲惨な歴史を踏まえて
小学校では 毎月 9日には
”子らのみ霊よ” を 歌って
冥福を祈り 平和を誓っていました
もくもくとした入道雲を見ると
見たことはありませんが
原子雲を 想像します
今回の旅行は
FDA(フジドリームエアラインズ)の
チャーター便だったので 移動が楽でした
小型機で
通路の左右2席ずつの 約80席
乗客が少ない分 乗り降りの混雑がなく
これも楽でした
FDAは
機体の色が 全部違うので
空港でも楽しみです
ドリームレッド
オレンジ
ライトブルー
ゴールド
シルバー
グリーン
パープル イエロー
高山植物
いよいよ 北海道を離れるために
稚内空港を飛び立つと 間もなく
雲の上に 利尻富士が頭を出して
しばらく 見送ってくれました
ありがとう~~~
利尻富士
礼文島のホテルの窓から
12㎞ 離れた利尻富士が
防波堤越しに 見えています
人が住んでいる島では 最北端の島 礼文島
細長く カニの爪のような形をしています
周囲 72km で
海底の隆起で 出来た島だそうです
0m地帯から
200種類以上の高山植物が 咲き乱れているので
花の浮島 と 言われています
エゾカワラナデシコ
礼文島と言えば
古い話ですが 小学校の時の教科書に
「日本では礼文島だけで 金環日食が観られた」
と 載っていたので
最北の島に 思いを寄せていたので
○○年 経って来ることができて 感激でした
澄海(スカイ)岬
40段の階段 更に20段上って 目にしたのは
「うわー」と 歓声が上がった程の
素晴らしい景色でした
島で最も美しい海 と言われているそうです
発達した海食崖は
山と海の展望 絶壁と岩礁 お花畑など
自然の要素を独り占め という感じでした
桃岩
海抜250m地点に隆起した 桃のような岩
猫岩
桃岩のすぐ下に見える 猫のような岩
エゾニュウ
ニュウ とは
アイヌ語で 苦い という意味だそうです
稚内や 利尻島にも
道路沿いに 沢山咲いています
スコトン岬
スコトン岬に通じる 江戸屋山道を散策
右側は 海に通じる崖ですが
左側には 色々な高山植物が咲いているので
花ガイドさんの説明を聞きながら
1時間ぐらい ゆっくり散策しました
ここは島の中でも 特に風が強いそうで
帽子やフードを抑えながらの 散策でしたが
このくらいの風は 普通 だそうです
スコトン岬
日本の中で
人が住んでいる所では 一番 北 になります
下には 民宿があるということで
そこの方が 北限の住人 ということになるのですね
右上の島は トド島で
時期になると トドたちが やって来るそうです
私たちは
高台の建物(売店とトイレ)の先まで行って
写真を撮ってきましたが
風の強さに恐れて そこそこに退散しました
最北のトイレ
夕日
リオ オリンピックが 始まりました
ひと粒の種から ~ 小さな苗木から
~ レガシー(資産?)に
聖火台に点火
3枚とも テレビより
治安問題や オリンピック阻止 など
いろいろなことが 危ぶまれていましたが
盛大で 陽気な開会式がみられて
よかったです
次は 選手の皆さん
特に 日本の選手の皆さん
頑張ってくださ~い