つれずれに

気ままな散歩で 季節を感じながら 
カメラにも収めたいと思っています

こんげん月は えっとなかばい

2017-06-10 | 

   

       昨夜 東の空に

         とてもきれいな月を 発見 

 

        彦山やまの月はよか

         こんげん月は えっとなかばい

        { 彦山から出る月は 美しい

           こんな月は めったにあるもんじゃない }

 

        昔 長崎に1年滞在した歌人が 詠んだ句 だそうです

         彦山の 端より出づる月は ・・・ 

          とも詠まれているようです

 

        月を見ると いつもこの句を 思い出します

 

         

         夜のテレビによると 昨夜の月を

          ストロベリームーン と言って

         この時期だけの

         赤みがかっている 月で

         今年 最小に見える満月 でもあるそうです

             見逃さないで よかった!

 

   

        身近に見ているのに 神秘的な天体です

 

        まもなく 工事中のビル

        隠れてしまいました 

          


シロタエギクの花

2017-06-09 | お散歩

  シロタエギク(キク科)   

   

        道路沿いに

         シロタエギクの花が 咲いていました

        他にないような シルバーリーフ

        初夏に 花が咲きます

 

        花言葉は 

         「あなたを支えます」 「穏やか」

        ほかの植物の 引き立て役として

         活用されるからでしょうね

 

   

 

   

 

 


びわの実

2017-06-07 | つぶやき

        前回 通りすがりの 

         びわの実を アップしましたが

        それを見てか 見ないでか

         弟から びわが 送られてきました

        小粒ですが とても甘いです

   

        採るのは 大変のようで

         特に上の方までは 採れないそうです

        きっと カラスや 小鳥の餌になることでしょう

 

        梅雨入りしたので  

         それまでに 採ってしまわないと

        実が痛んで ボタボタ落ちてくるそうです

 

  ビワ(バラ科)

   

         葉や実の形が 

         楽器の琵琶に 似ているから

         ビワ(枇杷)と名付けられたようです

 

        また 梅雨の頃に 実がなるので

         この時期の季語と されています  


道路まではみ出して

2017-06-05 | お散歩

   

        花の勢いが良くて

         花壇や柵から 花を伸ばしています

         「見て! 見て!」と言わんばかりに

 

   

   

 

   

   

 

   

        道路沿いの 大きなびわの木       

         鈴なりのびわでも 手が届きません 

 

      

      


菖蒲まつり

2017-06-03 | お出かけ

        またまた 花菖蒲で すみません

   

   

        今日は 夜宮公園の 菖蒲まつりです

 

   

   

        お天気も良く

         咲き揃った花菖蒲が 眩しいぐらいです

 

   

   

   

        食べ物の出店やバザー 舞台での催し物などで

         賑わっています