雑木林の中に よく見かける実です
イヌビワ
テリハボク
宝石の様なかわいい実(名前は?)
昨夜は きれいな三日月でしたが
いつの間にか 霞の中へ消えていました
雑木林の中に よく見かける実です
イヌビワ
テリハボク
宝石の様なかわいい実(名前は?)
昨夜は きれいな三日月でしたが
いつの間にか 霞の中へ消えていました
お盆過ぎると 夜は涼しくなるのに
一向にその気配がなく
ひと晩中クーラーつけっぱなしです
通りの花壇には コスモスが咲いていました
このところ 空が霞む毎日だったので
久しぶりにお月さんに出会いました
霞む夜空の それもちょっとの間でした
歯医者さんでは
毎月ブラッシングをしてもらっていたのに
コロナを理由にさぼってしまい
先月行くと
何と 虫歯が
幸いにも 一回で終わり
また真面目に? ブラッシングに通っています
数年前から 受付の足元に
アンスリウムの大きな鉢が
白い壁に 大きな赤い花と
緑色の葉っぱが映えます
サルスベリ(百日紅)
「散れば咲き散れば咲きして百日紅」千代女
と詠まれたそうです
初夏から秋までの長い間 花を咲かせるので
百日紅と 名付けられています
GoToトラベルが推進されてから
堰を切ったように パンフレットが送られてきます
以前は 予定がなくても目を通して楽しんでいたのに
今は まだまだ行く気にならないので ゴメンナサイ
いったい いつになったら
安心して旅行ができるようになるのでしょうか?
以前写していた 涼しそうな写真を探しました
ロープウェイより
氷の洞窟内の彫刻