つれずれに

気ままな散歩で 季節を感じながら 
カメラにも収めたいと思っています

山の八文字焼

2020-08-16 | ベランダ

皿倉山(622m)の9合目付近の 八文字焼

皿倉山がある八幡に 

昭和20年8月8日に起こった八幡空襲による

戦没者の慰霊と 平和のシンボルとして

毎年8月8日と お盆の8月13日~15日に行われています

 

 


あまだれ

2020-08-15 | お散歩

雲一つない 青く澄み切ったお天気です

でもこの時期には嬉しくない景色

現在外の気温は 35℃と表示されています

2日前の 雨後の散歩で写した雨だれです

ちょっとばかり 涼しさを感じてもらえたら・・・

 

ギボウシ

 

ヤブランとアガパンサス

 


墓参と墓じまい

2020-08-14 | つぶやき

 

 

夫の両親が眠る地への墓参

関門国道トンネル(3,461m)を抜けて本州へ

本来なら 別の地に移していたはずが

コロナの影響で 墓じまいができませんでした

 

両親は「これで子供たちにも安心してもらえる」と思っていたでしょうが

これが大変な負の遺産

4人の子供の誰も 近くに住んでいないので

夫もやっと墓じまいを決断して

本山のお墓に移して 永大供養をしてもらうことに

 

先ずは 遠方の本山にお願いに行かなければならないのですが

公共交通機関を利用しなければならないので

コロナのことを考えて

高齢者の私達は見合わせています

墓地のある市役所に手続き

お墓の魂を抜くには お寺さんを

お墓の撤去には石屋さんを

等々

時間も費用も予想外に!

 

そう云う訳で

昨日は 今まで通りのお墓参り

暑い暑い1日でした

海峡の向こうは 本州 下関市

 

関門国道トンネル

 

 


滝の様な雨 のち晴れ

2020-08-12 | 

蒸し暑い中 お散歩

帰宅後に 夫とお墓参り用と仏壇用などの買い物

買い物を終えるころ 雷が何度も鳴って

すごい雨が降り出した

休憩スペースで雨宿り

待てない多くの人達は 出入り口で

 

30~40分ぐらいして 明るい空が見え始め 小降りに

ようやくみんな駐車場の方へ移動し始めた

車は水をはねながら帰宅

 

今は何事も無かったかのように 夏空です

 


戴き物

2020-08-11 | つぶやき

昨日は 夕焼けも出ていましたが

今朝9時ごろから雨です

台風による低気圧の影響だそうです

 

 

この2~3日 戴き物が続きました

めったにない 嬉しい悲鳴です

 

シャインマスカット

「2房もらったので 1房お裾分け」

と言って送ってきました やさしい~

大粒で 長さが2㎝以上

酸味が少なくて 糖度15~20度

今年は雨が多かったので 15度位?

皮が薄く、種もないので 一粒の食べ応え充分です

 

 

六花亭の詰め合わせ

コロナで売り上げが落ちているので

特別セットだそうです

こんなにいろいろな種類を 作っているのですね