つれずれに

気ままな散歩で 季節を感じながら 
カメラにも収めたいと思っています

10月桜とコーヒーの店

2021-10-24 | お出かけ

アサギマダラ観察の後は

咲き始めた10月桜

公園の周りに10本位あります

 

池のほとりのカフェ 

”チャーリーおじさんのCafe” で 休憩

どう見ても日本人ですが

チャーリーさんの似顔絵が トレードマークになっています

若い頃 大手コーヒーメーカーに勤めていたそうで

おいしいコーヒーをいただけます

サービスの黒棒は2本戴きました

横の葉っぱは ヒコーキ草

これも珍しい木です

 

店内から 池の先に総合体育館が見えます

広いお店の南側は 円形の総ガラス張りになっているので

まるで温室

色々な観葉植物が育っています

1本の木から 赤い花と白い花が!

 

やっぱりコーヒーの木もあります

 

サボテンの寄せ植え

茎も花も とてもきれいな色をしています

根元のコーヒー豆が いいのでしょうか


アサギマダラ

2021-10-23 | お出かけ

30分も歩くと行ける中央公園

昨日 やっとアサギマダラを見に行きました

公園の上の 総合体育館では

世界体操が行われているので

公園も歓迎ムードです

お天気は 女心(失礼な)どころではなく

ちょこちょこ雨が降っては止むの繰り返し

それでも 常連さんの話では 「今日は多い方」とのこと

狭いフジバカマ花壇には

何頭も舞っていました

ステンドグラスのようにはっきりした模様

この地で1週間ぐらい休養と補給をして

南の方へ飛んでいくのでしょう

 

何頭いるでしょうか?

 

 

空を舞ってるのを何とかとらえました

友人宅のフジバカマにも飛来しているそうです

自宅のお庭で鑑賞!

羨ましいですね


葉っぱの色づき

2021-10-20 | お散歩

1週間前までは

タオルケット1枚で寝ていたのに

いきなり 薄めの布団も掛けないといけないくらい

寒くなりました

 

散歩道の葉っぱも 色づいています

 

十三夜は雲の上だったので 見ることができなかったけど

昨夜は 雲間に顔を出したお月さんを見ました

薄雲がかかったお月さんは

天然のフィルター(ブロガーさんの受け売りです)で

写すことができました

 

 

厚い雲がやってきました

 

フィルターがかかったので写せました

ちょっと慌てましたが


朝焼けと夕焼けと参鶏湯

2021-10-18 | 

3週間以上も降らなかった雨

先週土曜日に 1日だけ降って

急にに初冬の気配です

 

今日の朝焼け

 

工場群も活気があります

 

少し肌寒いけど 穏やかな1日でした

夕焼けもきれいです

 

まだ暑い時期に 

テレビで 簡単に作れる参鶏湯 が ありました

「薬膳料理なので暑い時期こそ」だそうです

韓国に行ったら必ず食べていましたが

あのひな鳥の姿には 

目をつぶらないといけなかった

 

” 手羽元を 皮と脂を取り除き 

もち米は炊いておいてから入れる

ニンニク 生姜 ネギ等

味付けは塩 “

 

これなら簡単 おいしい!

2回作りました 冬にももってこいです

付け合わせは 唯一自家製野菜の

雲南百薬のおひたし


快晴

2021-10-15 | 

昨日今日は  快晴です

28~29℃位で 湿度も50%

ちょっと暑いけど 気持ちのいい散歩でした

夜も澄み切っていて 上弦の月が輝き

金星 土星 木星が くっきりと見えました

 

今朝の日の出

 

空気が澄んでいるので 遠くの風車がくっきりと!

工場地帯の奥に 海が見えます